PRメッセージ
創業以来、100年以上にわたりクラモクは「木のある暮らし」を提案して参りました
クラモクは、明治40年の創業。
始めは国産材の良材供給より出発し、木造住宅の建築はもとより、住宅設備やアルミサッシ・木工家具等、様々な住まいの関連商品を扱い、「暮らしの相談センター」として活動してまいりました。それはあたかも「くらしの樹」という苗木が、時を経て根を張り、幹を太らせ、更に枝葉を広げたように思われます。
これからもクラモクは、地域の人々に「木と共にある心豊かな暮らし」を提案し続ける事を願い、堂々とした大樹に育つ事を目指して行きます。
企業の概要
企業名 | 倉敷木材株式会社 |
---|---|
住 所 |
〒710-8581 岡山県倉敷市中島1000-1 |
電 話 | 086-465-3322 |
FAX | 086-465-3346 |
代表者 | 代表取締役社長 川上 裕一郎 |
創 業 | 1907年 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員数 | 69人 |
年 商 | 27億円 |
事業の概要
■ 老舗材木屋「クラモク」がつくる家
木目や節の優しい表情、温かな手触り、心を落ちつかせる香り。そして木は、時を経て趣を増し、年々味わい深くなります。クラモクは、自然素材ならではの木の魅力を引き出した、愛着の我が家へと育つ住まいをお届け致します。
■ 豊富な在庫・資材、そして加工まで一貫した提供
100年以上木材に触れてきた老舗木材屋。
数多くの在庫、そして適切な加工を通して皆様に提供します。
■ 快適な暮らしのために、「暮らしらぼ」倉敷店・岡山店
住まいの総合プロデュース「暮らしらぼ」。
様々な暮らしの提案からオリジナル家具の製作まで、トータルにあなたのライフスタイルにお答えします。
■ 1998年以来続けている、県下最大級の木のイベント「暮らしと木のフェア」
「材木屋としてもっと木に親しんでもらいたい」「捨ててしまう材木をどうしたら有効活用できるのかな」と考えて、社員みんなで取り組んだのがクラモクの木のイベントの始まりです。
気がつけば、環境問題や地域コミュニケーションの場とした県下最大級の木のイベントになりました。
木工教室、木のフリーマーケット、ツリーハウスやちびっ子工作など、大人から子どもまで人気のイベントです。