中四国環境ビジネスネット(B-net)フォーラム2016
|2016年11月15日(火) | カテゴリー:セミナー, 研修, 商談会, イベント
掲載期間を終了しています。
♪♪ 環境産業の新しいビジネスパートナーとの出会いを探してみませんか ♪♪
岡山県と公益財団法人岡山県産業振興財団では、リサイクルビジネスなどの環境産業の振興を図るため、中国四国地域を中心とした3R(リデュース・リユース・リサイクル)関連等の新技術・商品などを紹介する「中四国環境ビジネスネット(B-net)フォーラム2016」を開催いたします。
当日は、中国四国地域を中心とする22企業・機関が広域展示商談会に出展します。
基調講演には、国内初の100%PET原料のペットボトルの完全リサイクル化「ボトルtoボトル」を実現し、全国的に注目を集める協栄産業(本社:栃木県)の古澤社長を招聘しました。
多数のご来場をお待ちしております!!
◇日 時 平成28年11月15日(火)13:00~17:00
◇会 場 岡山コンベンションセンター ママカリフォーラム 1F イベントホール
JR岡山駅東西連絡通路直結/山陽道岡山ICよりお車で約20分
◇主 催 岡山県、公益財団法人岡山県産業振興財団
◇後 援
中国経済産業局/四国経済産業局/中国四国地方環境事務所/香川県
国立研究開発法人産業技術総合研究所中国センター・四国センター
一般社団法人中国地域ニュービジネス協議会/公益財団法人岡山県環境保全事業団
中国経済連合会/一般社団法人廃棄物資源循環学会中国四国支部
中国地域産学官連携コンソーシアム
◇定 員 150名 ※講演会場のみ
◇参加費 無料
◇プログラム
13:00~13:05 開会挨拶
中四国環境ビジネスネット委員会 会長
岡山大学廃棄物マネジメント研究センター・副センター長/教授 藤原 健史 氏
13:05~14:10 基調講演
「廃棄物は『地上資源』、ペットボトルは『都市油田』」
協栄産業株式会社 代表取締役社長 古澤 栄一 氏
【講演要旨】
独自のメカニカルリサイクル技術で、大手飲料メーカーとの協働により国内初の
100%再生PET原料のペットボトルの完全リサイクル化「ボトルtoボトル」を実現した
協栄産業(本社:栃木県小山市)の古澤社長に、起業から開発経緯、今後の展望
についてご紹介いただきます。
14:15~15:15 中国四国地域の先進的なリサイクルモデル・技術のご紹介
【事例発表】
銅スラグ・石炭灰有効活用プロジェクト/株式会社日本植生グループ本社
平林金属株式会社/岡山県工業技術センター
15:15~17:00 中国四国地域を中心とした企業・研究機関等によるポスターセッション
【出展者】
●岡山県内
株式会社アステム・株式会社ケナテックス/EIF西日本株式会社
株式会社ウッドプラスチックテクノロジー岡山工場
おかやまグリーンバイオ・プロジェクト/岡山県環境文化部循環型社会推進課
岡山県工業技術センター
日本植生株式会社/株式会社日本植生グループ本社
日本リサイクルマネジメント株式会社倉敷工場
平林金属株式会社/株式会社リプロ
●岡山県外
株式会社隠岐商事(島根県)/ミサワ環境技術株式会社(広島県)
株式会社リベルタ・ジャパン(広島県)・日本治水株式会社(宮崎県)
三蓉エンジニアリング株式会社(広島県)・株式会社パブリック(香川県)
株式会社レクザム香川工場(香川県)
●研究機関
中国地域産学官連携コンソーシアム
●広域連携プロジェクト
銅スラグ・石炭灰有効活用プロジェクト
●特別出展
協栄産業株式会社(栃木県)
◇詳細情報はB-net公式サイトをご覧ください
◇参加申込 下記申し込みフォームよりお申し込みください(11月14日まで)
◇お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人岡山県財団法人岡山県産業振興財団 技術支援部 研究開発支援課
担当:竹内・保本
TEL 086-286-9652 FAX 086-286-9676 E-mail:sangaku@optic.or.jp
開催日 | 2016/11/15 |
---|---|
申し込み受付期間 | 2016/10/19 ~ 2016/11/14 |
申し込み方法 | 応募期間は終了しました |
担当部署 | 岡山県産業振興財団 |
募集人数 | 200人 |
開催時刻 | 13:00 |
イベントのアクセス数 | 25323 |