No.12 カスタムマクロによるNC工作機械カスタマイズ技術研修
|2018年09月05日(水) | カテゴリー:研修
掲載期間を終了しています。
たくさんのご応募ありがとうございました。
平成30年度ものづくり人材育成事業

No.12 カスタムマクロによるNC工作機械カスタマイズ技術研修
NC加工において、例えば楕円形状のポケット加工は一般的なマニュアルプログラミングでは簡単には製作 できません。
CAD/CAMのような自動プログラミング技術が必要とされます。そこでカスタムマクロを使ったプ ログラミング技術を
応用すれば比較的簡単に製作することができます。本コースは、こうした新機能の作成や 段取り技術、プログラム作成の効
率化に効果を発揮するカスタムマクロプログラミング技術を習得していただき ます。マシニングセンタを中心に、NCプロ
グラミング作成を効率化したい方、NC工作機械をカスタマイズしたい 方対象に、研修を開催します。
日 程 9/5(水)・9/6(木)・9/12(水) 9:30~17:30
場 所 中国職業能力開発大学校(倉敷市玉島長尾1242-1)
受講料 3,875円(税込)
対象者 岡山県内の製造関連企業において、機械加工作業業務などに従事している方。
またはこれから関連業務に従事する方。
カリキュラム
1.カスタムマクロ概論
(1)カスタムマクロ機能 (2)変数の定義と使い方 (3)演算指令
(4)制御文と繰り返し機能(IF文、WHILE文、DO~END文) (5)演習課題
2.変数の種類 (ローカル変数、コモン変数、システム変数)
3.マクロの呼び出し方法 (単純呼び出し、引数の使い方)
4.各種演習課題
5.マクロの呼び出し方法 (モーダル呼び出し、毎ブロック呼び出し、G、M、T呼び出し)
6.マクロ文とNC文の違いについて 7.加工実習 (楕円深彫りポケット加工)
【お申し込み方法】
・各研修詳細ページの申込フォームに入力、若しくは下記【FAX専用お申込み用紙】をダウンロードしFAX下さい。(募集期間外は詳細ページが開きませんのでご注意ください)
【お申し込み注意点】
※申込内容を確認後、「受講決定通知書 兼 請求書」を郵送させて頂きます。
※申込書に記入された個人情報は、本研修の管理に使用する他、メールマガジンの配信等に利用させて頂く場合があります。
※連絡なく欠席される場合は、今後のお申込みをお断りする場合があります。
【【お申し込み・お問い合わせ先】
公益財団法人岡山県産業振興財団 総務部 総務企画課 担当:美甘(みかも)・守谷(もりや)
TEL 086-286-9661 FAX 086-286-9662 E-mail:seminar@optic.or.jp
開催日 | 2018/09/05 |
---|---|
申し込み受付期間 | 2018/08/07 ~ 2018/08/28 |
申し込み方法 | 応募期間は終了しました |
担当部署 | 岡山県産業振興財団 |
募集人数 | 10人 |
開催時刻 | 9:30~17:30 |
イベントのアクセス数 | 8642 |