【岡山県】平成31年事業者のための環境コミュニケーションセミナー~地域と企業をつなぐ環境コミュニケーション~の開催について
|2019年02月01日(金) | カテゴリー:セミナー
掲載期間を終了しています。

岡山県では「環境コミュニケーション」を推進するため、実施手法などを紹介するセミナーを開催します。
実際に環境コミュニケーションに取り組んでいる事業者による取組事例の紹介もありますので、環境コミュニケーションの実施や環境に関する取組のPRをお考えの方は、ぜひご参加ください。
--------------
環境コミュニケーションとは
--------------
事業者と地域住民等が、環境に関する情報を共有し、コミュニケーションを行うことです。
この取組を進めることで、地域との信頼関係を築くことに繋がります。
環境コミュニケーションとは
--------------
事業者と地域住民等が、環境に関する情報を共有し、コミュニケーションを行うことです。
この取組を進めることで、地域との信頼関係を築くことに繋がります。
--------
セミナーの概要
--------
◇日時
平成31年2月1日(金)13:30~15:45(受付13:00~)
◇場所
テクノサポート岡山
◇内容
(1)環境コミュニケーションの活用について
①事故・災害対応と環境コミュニケーション
②環境コミュニケーションの実践と準備
独立行政法人 製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター 調査官 竹田 宜人 氏
(2)取組事例の紹介
パンパシフィック・カッパー株式会社日比製煉所 環境安全部長 小松 禎之 氏
①事故・災害対応と環境コミュニケーション
②環境コミュニケーションの実践と準備
独立行政法人 製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター 調査官 竹田 宜人 氏
(2)取組事例の紹介
パンパシフィック・カッパー株式会社日比製煉所 環境安全部長 小松 禎之 氏
◇定員
100名
◇参加料
無料
◇締切
平成31年1月28日(月)

開催日 | 2019/02/01 |
---|---|
申し込み受付期間 | 2019/01/08 ~ 2019/01/28 |
申し込み方法 | 応募期間は終了しました |
担当部署 | 支援機関 |
募集人数 | 100人 |
開催時刻 | 13:30-15:45 |
イベントのアクセス数 | 12010 |