第77回岡山県医用工学研究会(セミナー)
第77回 岡山県医用工学研究会 平成20年度 第1回セミナー・交流会
【日 時】 平成20年6月24日(火) 13:40~17:00
【場 所】 アークホテル岡山 セミナー:3階牡丹の間 / 交流会:1階レストラン・ラページュ
【参加費】 シンポジウム:無料 / 交流会:会員1,000円(非会員3,000円)
【共 催】 特定非営利活動法人メディカルテクノおかやま
【後 援】 独立行政法人科学技術振興機構 JSTイノベーションプラザ広島、岡山大学ナノバイオ標的医療イノベーションセンター(ICONT)
◆プログラム
1.開会挨拶 13:40~13:45
岡山県医用工学研究会会長・NPO法人メディカルテクノおかやま理事長 公文 裕巳
2.話題提供シリーズ-岡山産学官連携の展望-
①「ハートフルビジネスおかやま事業について」 13:45~14:15
ハートフルビジネスおかやま 福祉用具開発支援コーディネーター 河内 通泰 氏
産官学民による福祉用具開発支援組織ハートフルビジネスおかやまの事業活動について新商品・新技術評価、販路開拓支援、連携支援、情報提供などの各事例を紹介します。
②「メデイカルネット岡山の設立」 14:10~15:00
メディカルネット岡山 会長 中原 成始郎 氏
昨年設立されたメディカルネット岡山の設立趣旨と現在までの活動状況、並びに今後の活動の方針や問題点などをご説明します。合わせて、製造業の様子・医療機器の市場などの概要をご説明します。
【休憩】 14:45~15:00
3.特別講演
①「骨格筋分化にかかわるWntファミリー」 15:20~16:10
川崎医科大学 分子生物学1(発生学) 教授 濃野 勉 氏
分泌性シグナル分子であるWntファミリーは胚葉分化、頭尾軸決定、幹細胞維持、神経分化、軟骨分化、筋分化など、形態形成の多くの過程で重要な役割を持つ。ここでは骨格筋形成にかかわるWntファミリーとしてWnt4の作用を中心に紹介する。マイオスタチン遺伝子のノックアウトで筋肉が過剰に形成されるが、この過程でWnt4の発現が上昇する。Wnt4の過剰発現によっても筋形成が昂進する。
②「医療機器産業の発展に向けて」 16:00~17:00
経済産業省 商務・情報政策局 医療福祉機器産業室 室長 渡辺 弘美 氏
異分野技術との融合、IT・サービス化の進展、新興市場への進出など医療機器産業を巡るグローバルな構造はダイナミックに変化。我が国の医療機器産業の国際競争力を向上させるためには何が必要か。政府では、5か年戦略の着実な推進はもとより、先端医療開発特区、高度医療評価制度など更なる対策を発表。医療機器の部材提供の活性化策も検討を開始しており、今後、各地域での医工連携、産産連携促進に期待。
■交流会 17:15~18:30
◆参加者 セミナー 60名 / 交流会 34名