切削加工技術スキルアップ研修 「基礎から学ぶ5軸加工」
本研修は主にこれから5軸加工への挑戦を考えておられる企業様を対象に、CAD/CAMオペレーションの実習と加工実演(アルミニウム合金)を通して、必要技術を習得頂くことともに、操作性を体感頂くことを目指した内容になっておりますので、加工技術のレベルアップに積極的に取り組んでおられる企業様の参加をお待ちしています。
※新型コロナウィルスの状況により、開催日の変更、中止の可能性があることをご了承ください。
▶日 程 (二日間コース)
研修1日目 令和2年8月19日(水) 9:15~17:00
研修2日目 令和2年8月20日(木) 9:15~17:00
▶内 容 ・コースの概要及び留意事項
・5軸マシニングセンタの概要
・加工原点の考え方
・傾斜面機能と加工
・割り出し機能と加工
・5軸機能と加工
・5軸加工機による効率的な加工事例の紹介
▶使用機器 工作機械(ロボドリルα+傾斜NC円テーブルKITAGAWATT)
CAD/CAM(ソリッドワークス2017、SolidCAM2017)
▶会 場 中国職業能力開発大学校(倉敷市玉島長尾1242-1)316室(3号棟1階)
▶受 講 料 8,500円/人
▶講 師 タクテックス株式会社、株式会社牧野フライス製作所、中国職業能力開発大学校
▶募集定員 10名程度 (県内に事業所のある製造業を対象にします。)
※申込み順で、定員に達し次第締め切ります。 →”若干名余裕あり”
※1社から複数名の参加は可能です。その場合、受講料は参加人数分を承ります。
▶主 催 岡山県、(公財)岡山県産業振興財団
▶共 催 中国職業能力開発大学校
▶申込方法 ①以下の「お申込みフォーム」からのお申込み
②別添の申込書によりFAXまたはメールでのお申込み
▶申 込 先 (公財)岡山県産業振興財団 ものづくり支援部 研究開発支援課
担当:清水 , 中山
〒701-1221 岡山市北区芳賀5301(テクノサポート岡山)
TEL 086-286-9651 FAX 086-286-9676
E-mail:sangaku@optic.or.jp
▶申込締切 令和2年7月31日(金)
※申込みにあたっては、申込み用紙記載の留意事項を確認ください。
申し込み方法 |
応募期間は終了しました。
|
イベントのアクセス数 |
7 |
一覧へ戻る