令和2年度岡山県自動車関連企業ネットワーク会議
生産技術分科会 第2回セミナー
岡山県自動車関連企業ネットワーク会議(以下、「おか自ネット」という。)では、
企業の競争力強化と持続的発展により、本県を世界に誇る自動車産業の拠点とすることを目指し、
技術力や生産性の向上、人材育成、取引拡大等に取り組んでいます。
この度、おか自ネット生産技術分科会では、製造業など工場内での重量物の持ち上げ作業や、
自動化できず人が介在する必要がある作業で活用されているアシストスーツについて、
下記のとおりセミナーを開催致します。ぜひ、ご参加ください。
記
1 開催日時 令和3年2月3日(水) 14:00~16:00
2 開催方法 オンライン(zoomミーティング)
3 プログラム
【講演①】 株式会社シーエフロボタス 代表取締役 逢坂 大輔 氏
『作業工程へのアシストスーツ導入について』
≪概 要≫
自動化できず人が介在する必要のある作業において、重労働や過酷作業の
軽減のため、また、労働衛生災害を減らすためにロボット導入が進められている。
各メーカーのアシストスーツについて、特徴や安全性、効果等、導入事例を交えて紹介します。
【講演②】 株式会社ATOUN 代表取締役社長 藤本 弘道 氏
『着るロボット』パワードウェアについて紹介
≪概 要≫
物流、工場、建設、農業など幅広い業界で使われている主力商品であり、
第8回ロボット大賞サービス部門優秀賞を受賞したパワードウェア「ATOUN MODEL Y」
と「MODEL Y」と併用するサポート用新製品「kote」についてご紹介します。
パワードウェアの開発経緯や今後のビジョンについてお話します。
4 対象者 おか自ネット会員、県内企業
5 定 員 20名程度
6 申込締切 令和3年1月29日(金)17:00
7 主 催 おか自ネット 生産技術分科会
8 申込方法 申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたはメールにて連絡窓口宛にお申込みください。
≪連絡窓口≫
〒701-1221 岡山市北区芳賀5301
(公財)岡山県産業振興財団 ものづくり支援部 研究開発支援課 担当:小倉、三谷
TEL:086-286-9651 FAX:086-286-9676 E-mail:jidousya@optic.or.jp