※定員に達したため、新規の受付は停止いたしました。
※新型コロナウイルス感染症対策を十分に行ったうえで開催いたします。
※会場内では、必ずマスクを着用してください。
※入場前に、検温を実施させていただきます。
37.5℃以上の発熱のある方は、ご入場をお断りさせていただきます。
第1回EV関連技術情報発信セミナー(併催:岡山県自動車関連企業ネットワーク会議開発技術分科会第2回セミナー)
「燃料電池自動車(FCV)の開発と水素社会の実現について」
1 開催日 令和3年8月5日(木) 14:00~16:00
2 場 所 コンベックス岡山 大展示場 (岡山市北区大内田675番地)
3 プログラム 下記のとおり
時 間 |
内 容 |
14:00
~15:00 |
燃料電池自動車(FCV)の開発と水素社会の実現について
(演題)「カーボンニュートラル、水素社会の実現に向けた燃料電池自動車MIRAIの開発」
(概要)
2050年カーボンニュートラルに向けた政府方針により、対応の一層の強化が求められる中、トヨタでは燃料電池を目標実現に向けた重要な技術の1つと位置づけています。
2014年の「MIRAI」発表以来累計で1万台を超える燃料電池自動車を販売する中、本セミナーでは、トヨタにおける燃料電池自動車の開発にかける想いや新型「MIRAI」の技術を紹介するとともに、その先に描く水素社会実現に向けた取組について説明します。
トヨタ自動車株式会社 MSカンパニー MS製品企画 ZS
主査 清水 竜太郎 氏
主幹 野正 斉 氏 |
15:00
~16:00 |
「展示車・カットモデル等の見学」
給電デモ、技術説明、質疑応答 |
4 主 催 岡山県
5 併 催 岡山県自動車関連企業ネットワーク会議
6 協 力 岡山トヨペット株式会社
7 委託先 (公財)岡山県産業振興財団
8 対象者 県内自動車関連企業またはEV普及に伴う最新情報に関心のある事業者等
9 定 員 100名
10 参加費用 無料
11 申込方法 下記申込書に必要事項をご記入の上、申込先宛てにFAXまたはメール。
12 申込締切 令和3年8月2日(月)17:00必着
13 申込先 (公財)岡山県産業振興財団 ものづくり支援部 研究開発支援課 高橋、原本、勝野
(TEL)086-286-9651 (FAX)086-286-9676 (E-mail)jidousya@optic.or.jp