おか自ネット経営分科会・人材分科会第4回セミナー
『地域の中小企業経営者が考えるDX改革』セミナー
このたび、
おか自ネット経営分科会・人材分科会では、下記のとおり第4回セミナーを開催いたします。
今回は、中小企業経営者がどのようにDX(デジタル・トランスフォーメーション)に取り組んでいくべきか、
リコージャパン株式会社の方を講師にお招きし、製品を作りだす製造業においても必要とされるDX改革について
お話頂きます。また、コロナ禍によるテレワークの導入等により大きく進んだDXにより生じるセキュリティリスク
の対策についてご紹介頂きます。是非、ご参加ください。
記
1 開催日時 令和4年3月8日 (火) 13:30 ~ 15:20
2 開催方法 オンライン(ZOOM)
3 対象者
岡山県内自動車関連企業等(おか自ネット会員以外の方もご参加頂けます。)(参加費無料)
4 プログラム 下記のとおり
講演①13:30~14:00
『これからの企業力を分けるもの、生産性向上を実現する「DX」の進め方』
(講 師) リコージャパン㈱岡山支社
支社長 石川 拓也 氏
事業戦略部ソリューショングループ リーダー 石井 正樹 氏
(概 要)
多くの企業・組織が、将来の成長・競争力強化に向けた方策として
デジタル・トランスフォーメーション(=DX)の必要性については理解をされています。
しかしながらDX改革を望んでも、既存システムの問題を解決したり、そのための業務
自体の見直しも求められたりする中、いかにこれを実行するかが課題となっています。
本セミナーでは、地域の中小企業経営者が考えるべきDX改革についてお話をさせて頂きます。
講演②14:10~14:40
『Microsoft 365 で実現! 社内インフラの統一とコミュニケーションの迅速化』
(講 師) リコージャパン㈱ICT事業本部 マネージド企画センター
コミュニケーションDX企画室 マイクロソフトグループ
阿部 佳希 氏
(概 要)
リコーグループが Microsoft 365(Office 365)を導入して 5 年、働き方改革に取り組み、
コロナ禍において活用がより一層進みました。社内外での課題解決事例も増えて参りました。
ハイブリッドワークを支える Microsoft Teams を活用した コミュニケーション迅速化の
社内事例、Microsoft 365 のお客様活用事例をお伝えします。
講演③14:50~15:20
『ニューノーマル時代のセキュリティ対策のキーポイントはメールにあり!
Microsoft 365で実現する、今すぐできるゼロトラストセキュリティ』
(講 師)リコージャパン㈱岡山支社 事業戦略部ソリューショングループ
市原 慎太郎 氏
(概 要)
コロナ以降、オフィス集中型から、テレワーク分散型へのシフト、クラウドサービスの
積極利用など、企業の働き方は大きく変化しており、これに伴い、セキュリティの
あるべき姿も変わりつつあります。Microsoft365で提供されるメールシステムExchange Onlineが、
昨今のセキュリティ対策になぜ有用かをお伝えします。
5 主 催 岡山県自動車関連企業ネットワーク会議 経営分科会・人材分科会
6 共 催 岡山県、公益財団法人岡山県産業振興財団
7 申込締切 令和4年3月4日 (金) 17:00
8 申込方法 参加申込書に必要事項をご記入の上、FAX又はメールでお申込みください。
※オンラインでの開催となります。必ずメールアドレスのご記入をお願いいたします。
≪連絡窓口≫ 〒701-1221 岡山市北区芳賀5301
(公財)岡山県産業振興財団 ものづくり支援部 研究開発支援課 小倉、大森
TEL:086-286-9651 FAX:086-286-9676 E-mail:jidousya@optic.or.jp