おかやまバイオアクティブ研究会
第64回シンポジウムのご案内
時下 益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
おかやまバイオアクティブ研究会の運営につきましては、平素から格別のご協力・ご支援をいただき厚く
お礼申し上げます。
当研究会の「第64回シンポジウム、交流会」を下記のとおり開催いたしますので、ご案内申し上げます。
記
◆日 時: 令和6年6月6日(木) 13:30開始
◆会 場: 倉敷市芸文館 アイシアター (倉敷市中央1-18-1)
(会場へのアクセスはこちらをご覧ください
https://arsk.jp/geibun/access/)
※会場に駐車場がありますが有料となります。30分ごと100円、最大(8-20時)830円。
◆内 容:
(1)第64回シンポジウム(13:30~17:30)
テーマ「多様な環境での微生物の生態解明とその応用」
13:30 |
~ |
13:40 |
開会挨拶:おかやまバイオアクティブ研究会 会長 神崎 浩 氏
進行及び講師紹介:谷 明生 氏 |
13:40 |
~ |
14:30 |
講演Ⅰ 演題
「土壌の病害抑止力を高めるプレバイオティクスの開発に向けて」
講師 岐阜大学 応用生物科学部
教授 清水 将文 氏 |
14:30 |
~ |
15:20 |
講演Ⅱ 演題「微生物の行動展示」
講師 電気通信大学 基礎理工学専攻 化学生命工学プログラム
准教授 中根 大介 氏 |
15:20 |
~ |
16:15 |
第30回学生プレゼンテーション・ポスターディスカッション(5~7題)
担当:学生プレゼンワーキンググループ(岡山理科大学 矢野 嵩典 氏、川崎医療福祉大学 村上 圭史 氏) |
16:15 |
~ |
16:20 |
休憩 |
16:20 |
~ |
17:10 |
講演Ⅲ 演題「捕食性細菌とその環境技術への活用の可能性」
講師 大阪大学大学院 工学研究科 環境エネルギー工学専攻
准教授 井上 大介 氏 |
17:10 |
~ |
17:30 |
学生プレゼンテーション表彰式
司会:学生プレゼンワーキンググループ 表彰状授与:神崎会長 |
(2)交流会(18:00~19:30)
CUORE倉敷 (倉敷市中央1-9-4)
◆参加費: シンポジウム:無料 交流会:会員・一般 5,000円、学生 1,000円
◆主 催: おかやまバイオアクティブ研究会、公益財団法人岡山県産業振興財団
◆お申込み: 下記アドレスからお申込みください。
https://cloudform3.jp/optic/apply/apply_register/index/75.html
◆申込締切:
令和6年5月23日(木) 17:00まで
◆事務局: (公財)岡山県産業振興財団 ものづくり支援部 研究開発支援課 下川・大内
TEL:086-286-9651 FAX:086-286-9676 E-mail:
sangaku@optic.or.jp