令和6年度実践型DX推進人材育成事業
「第2回勉強会 ~DX人材のチカラ~ 」開催!
日時:令和6年7月8日(月)13:30~16:30
DXを推進するためには、自社のDX戦略を理解し、現状分析から見えてきた課題の解決のためにデジタル技術活用を実行できる人材(DX推進担当者)の存在が必要不可欠です。
本勉強会では、DX推進担当者に求められる視点やスキルについてご講演いただくとともに、県内外の取組事例についてご紹介いただきます。皆様からのご参加をお待ちしています!
□■ プログラム ■□
【開 会】(13:30)
【講 演】(13:35~15:15)
「DX推進担当者の役割について」
一般社団法人AI・IoT普及推進協会 代表理事 阿部 満 氏
【県内事例紹介】(15:15~15:45)
「創業91年の機械メーカーがビジョン実現のために取り組んだDX」
株式会社フジワラテクノアート 経営企画室課長 頼 純英 氏
【県外事例紹介(大阪府)】(15:45~16:25)
「IoT導入で社員と一歩ずつ進める未来の町工場づくり」
上田製袋株式会社 代表取締役 上田 克彦 氏
(推進担当者:製造グループDISPOチーム キャプテン 中村 瞳太 氏)
【閉 会】(16:30)
□■ 申込方法 ■□
②添付の案内チラシ2ページ目の「参加申込書」に必要事項を記入し、メールまたはFAXにて提出
□■ 申込期限 ■□
令和6年7月5日(金)12:00
□■ 参加費 ■□
参加費は無料です。