Show navigation
Hide navigation
ホーム
財団のしごと
目的から探す
経営
資金調達
販路開拓
人材確保・育成
研究開発
産学官連携・クラスター形成
事業再生
補助金・助成金
情報発信
組織から探す
岡山県プロフェッショナル人材戦略拠点
中小企業支援課
岡山県よろず支援拠点
設備資金課
研究開発支援課
取引支援課
知的財産支援課
中小企業活性化協議会
岡山県事業承継・引継ぎ支援センター
総務企画課
岡山県 企業と大学との共同研究センター
賛助会員
支援事例
ワンストップ相談窓口
HOME
イベント
「LCA実務研修」のご案内
イベント
イベント検索
キーワード検索
イベントの種類から探す
セミナー
研修
商談会
イベント
補助金
その他
イベントカレンダー
<<
2024年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アクセスランキング
「実践!おかやま産業人財育成塾」申込サイト【令和7年度(2025年)】
「人手不足対策設備導入等支援補助金」募集開始
「令和7年度岡山県地域課題解決型起業支援金」交付対象者の申請受付中です。
~日本で夢をかなえるために~ 留学生向けセミナー
【高梁川流域圏事業者】令和7年度 商品開発・販路拡大 セミナー 参加者募集!!
「LCA実務研修」のご案内
2024-10-22
研修
「LCA実務研修」のご案内
世界的に脱炭素に対する流れが加速する中で、製造業においてもLCA(ライフサイクルアセスメント)の重要性が増しています。
こうした中、県では、県内企業がLCAの概要や取り巻く環境などを学び、今後対応していく力をつけることを目的に、2日間かけてLCAの国際規格(ISO14040s)に準拠したLCAの概要、手法、手順などの解説及び講義を行う「LCA実務担当者向け研修」を開催しますのでぜひご参加ください。
日 程 令和6年10月22日(火) 13:00~17:00
10月29日(火) 13:00~17:00
内 容 【第1部LCAの概要と応用】
1.1 はじめに:LCA が必要となる社会背景
1.2 LCA とは
1.3 LCA の標準化
1.4 産業界の取り組み事例
1.5 LCA を活用した制度構築・運用
2.1 LCA の構成(枠組みと手順)
2.2 LCA 調査の目的と調査範囲の設定
【第2部LCA手法】
2.3 インベントリ分析
2.4 ライフサイクル影響評価
2.5 ライフサイクル解釈
2.6 報告、クリティカルレビュー
2.7 ケーススタディによる総復習
場 所 岡山大インキュベータ 会議室
岡山県岡山市北区津島中1丁目1番1号(岡山大学津島キャンパス内)
講 師 一般社団法人サステナブル経営推進機構
岡山オフィス所長 SX戦略事業部主任研究員 仲井俊文 氏
対象者 県内企業等の実務担当者、部門担当者等
定 員 20名程度
参加費 無料
主 催 岡山県(委託先:公益財団法人岡山県産業振興財団)
申込方法 以下URL からお申し込みください。
https://cloudform3.jp/optic/apply/apply_register/index/86.html
申込締切 令和6年10月15日(火)17:00
問合せ先 〒701-1221 岡山市北区芳賀5301 テクノサポート岡山
(公財)岡山県産業振興財団 ものづくり支援部 研究開発支援課 橋元、田原
(TEL) 086-286-9651 (FAX) 086-286-9676 (MAIL)
green@optic.or.jp
【LCA(ライフサイクルアセスメント)について】
LCAとは、製品における一連の過程(原料の採取、加工や製造、物流、消費、廃棄処理やリサイクルなど)で投入する資源や環境負荷を、包括的に評価する手法です。
関連ファイル
PDF
LCA研修案内・参加申込書
イベントのアクセス数
8
一覧へ戻る