

評価試験・資格について |
受験申込方法 |
試験日程 |
受験料 |
受験の注意 |
評価試験準備講習会 |
日本溶接協会 |
溶接学会 |
石油学会 |
広島県溶接協会 |
山口県溶接協会 |
岡山県南部高等技術専門校 |
実施要領 |
競技結果 |
表彰式 |
技術交流会 |
高等学校溶接競技会 |
トップ | 入会案内 | 技能者評価試験 |
技術講習会 | 教育講習会 | 技術見学会 | 技術競技会 |
協会について | リンク |
☆重要なお知らせ ☆
2022年9月1日以降の試験から溶接材料の当日変更不可となりました。
申し込み時、申請した溶接材料(溶接棒・溶加棒・ワイヤ)を持参してください。
2025年6月1日以降の試験から、申請した溶接材料を使わない場合は、不合格扱いになります。
試験当日に、溶接材料の不適合が発生しないようにお願い致します。
Instagram始めました!!こちらからフォローしてください!
*2025年度 評価試験の日程(2025年4月分〜9月分)e-weld上へ反映しています。
| ||||||
※2022年4月1日から、受験の申込み及びサーベイランス申込みは、WEB申請=e-Weldに切り替わりました。 e-Weldの「マイページ」を通して申込んでいただくことになり、あらかじめその「マイページ」を新規に作成していただく必要があります。 つきましては、下記のバナーから作成をお願いします。 勤務先マイページ作成希望の方はこちらをダウンロードし、FAXもしくは、メールにて当協会までお申し込み下さい。 「Web申込に関する重要なお知らせ」 お申込み後の変更や、料金のお支払い後の返金は一切できませんので、十分ご注意ください。 ![]() 「e-Weld溶接技能者」に関するQ&A集 |
|
溶接・接合技術は、船舶・車輌・自動車、建築鉄骨・橋梁、圧力容器・化学プラント、電気・電子機器等の製造、その他各方面で幅広く応用され、その重要度は益々高まり、各種新材料や溶接棒、レーザ技術・溶接機器等の研究も著しく進歩しています。
事務所へのお問い合わせは、こちらまで
岡山県内における溶接技術も高水準に向上してまいりましたが、信頼性のある溶接をするには基盤技術を重視した、絶えまざる錬磨研究が必要であります。岡山県の溶接産業の振興のために、貢献したいと考えております。
わたしたちは、岡山県内の溶接技術の発展に貢献するため、下記の事業を行っています。
事務所へのアクセス
Tel:(086)250-6530 Fax:(086)250-6531 okajwes@optic.or.jp