35回化学工学基礎講習会(Bコース)
主催 岡山地区化学工学懇話会、化学工学会中四国支部
 


日時 11月13日〜11月14日(月〜火) 9:30〜16:30

会場 テクノサポート岡山(〒701-1221 岡山市芳賀 5301  TEL086-286-9651)

申込締切 11月6日(月)(定員60名)



 

 本講習会は化学工学を初めて学ぶ企業在籍者が対象です。「Bコース」は比較的専門色の強いテーマを取り上げる講習コースで、今回は反応工学(基礎・各論)および生物反応工学について開催します。1日だけの参加も可能です。

プログラム

(カリキュラム)
 
開 催 日
 
  テ ー マ
 
   講 師
 
    講 習 概 要
第1日
11月13日
(月)
【反応工学基礎】 
化学反応操および装置」
 
午前
 
岡山大学工学部
武藤明徳氏
(OHP資料ダウンロード)
  

物質収支、化学反応と反応容器の分類、反応速度式、反応器設計の基礎および操作など

同上
午後
岡山大学工学部
阪田祐作氏
化学反応速度の解析法、気固触媒反応および新規分野への新しい反応容器の適用など 
第2日

 11月14日 

(火)
【反応工学各論】 

「高分子廃棄物の熱分解(資源の有効利用)」

午前   
岡山大学工学部
阪田祐作氏
廃プラスチックなどの触媒分解油およびその分解油中の有機塩素化合物の除去の基礎と最近の研究の紹介など
【生物反応工学】 
「排水および有害物質の微生物および化学処理」
午後   
岡山大学工学部
中西一弘氏
崎山高明氏
微生物等を利用した排水および有害物質の処理方法について、事例を紹介しながら関連する基礎事項を解説
 

参加費:(会員)1日参加:3,000円;2日参加:6,000円。 (会員外)1日参加:5,500円;2日参加:10,000円。 (テキスト代)2940円(第1日目の参加者。ただし既所持者は不要) だだし、3名以上参加の企業は1名当たり、1日参加で1,000円、2日参加で2,000円割引。

テキスト:第1日目は化学工学会編「基礎化学工学」(培風館)を使用。お持ちでない方は、参加申込時に以下の要領でテキスト購入を申し込んで下さい。講義開始時にお渡しします。既にお持ちの方は必ず御持参下さい。第2日目はプリントを配布します。演習を行う場合がありますので、関数電卓をご持参下さい。

申込方法:「第35回化学工学基礎講習会(Bコース)申込」と題記し、1)氏名、勤務先、連絡先(住所、電話番号、FAX番号)、2)参加日数(1日のみの場合は参加日も明記)、3)テキスト購入希望の有無(第1日目の参加者)、4)会員資格を明記し、岡山地区化学工学懇話会事務局(岡山県新技術振興財団内)宛にFAX:086-286-9676して下さい。