平成17年度 総会・講演会・懇親会
2005/05/20 於:テクノサポート岡山
講演会 1.「DME(ジメチルエーテル)エネルギー~製造と利用技術開発~」 (北九州市立大学教授) 藤元 薫 氏 DMEをエネルギーとして注目されるようになった DMEの製造方法や利用技術の開発状況を解説 燃料電池にも有望と熱く述べられた 講演資料「日本DMEフォーラム資料より引用」は こちら です(演者の承諾を得て掲載致しております) 2.「環境・資源対応廃棄物処理としてのガス化溶融技術」 (JFEエンジニアリング㈱) 清水 益人 氏 平成17年4月からスタートした水島エコワークス㈱のゴミ・廃棄物処理設備を解説 倉敷市から焼却灰や下水処理汚泥を受入・産業廃棄物と一緒に処理 ダイオキシン極微・埋立処分ゼロ 講演資料 は こちら です(演者の承諾を得て掲載致しております)
1.「DME(ジメチルエーテル)エネルギー~製造と利用技術開発~」 (北九州市立大学教授) 藤元 薫 氏 DMEをエネルギーとして注目されるようになった DMEの製造方法や利用技術の開発状況を解説 燃料電池にも有望と熱く述べられた 講演資料「日本DMEフォーラム資料より引用」は こちら です(演者の承諾を得て掲載致しております) 2.「環境・資源対応廃棄物処理としてのガス化溶融技術」 (JFEエンジニアリング㈱) 清水 益人 氏 平成17年4月からスタートした水島エコワークス㈱のゴミ・廃棄物処理設備を解説 倉敷市から焼却灰や下水処理汚泥を受入・産業廃棄物と一緒に処理 ダイオキシン極微・埋立処分ゼロ 講演資料 は こちら です(演者の承諾を得て掲載致しております)
DMEをエネルギーとして注目されるようになった DMEの製造方法や利用技術の開発状況を解説 燃料電池にも有望と熱く述べられた 講演資料「日本DMEフォーラム資料より引用」は こちら です(演者の承諾を得て掲載致しております)
DMEの製造方法や利用技術の開発状況を解説 燃料電池にも有望と熱く述べられた
講演資料「日本DMEフォーラム資料より引用」は こちら です(演者の承諾を得て掲載致しております)
2.「環境・資源対応廃棄物処理としてのガス化溶融技術」 (JFEエンジニアリング㈱) 清水 益人 氏
平成17年4月からスタートした水島エコワークス㈱のゴミ・廃棄物処理設備を解説 倉敷市から焼却灰や下水処理汚泥を受入・産業廃棄物と一緒に処理 ダイオキシン極微・埋立処分ゼロ 講演資料 は こちら です(演者の承諾を得て掲載致しております)
倉敷市から焼却灰や下水処理汚泥を受入・産業廃棄物と一緒に処理 ダイオキシン極微・埋立処分ゼロ
講演資料 は こちら です(演者の承諾を得て掲載致しております)
総会 講演会に先立ち平成17年度総会が開催されました 平成17年度総会は小川会長を議長とし議事をとどこおおりなくとり行われました 総会終了後 会長の交代が行われました 小川前会長には平成11年から6年間にわたり会を指導して戴きました 長年の功労に感謝し新会長の岡田より感謝状ならびに記念品の授与が行われました 小川前会長挨拶 岡田新会長挨拶
講演会に先立ち平成17年度総会が開催されました 平成17年度総会は小川会長を議長とし議事をとどこおおりなくとり行われました 総会終了後 会長の交代が行われました 小川前会長には平成11年から6年間にわたり会を指導して戴きました 長年の功労に感謝し新会長の岡田より感謝状ならびに記念品の授与が行われました 小川前会長挨拶 岡田新会長挨拶
平成17年度総会は小川会長を議長とし議事をとどこおおりなくとり行われました
総会終了後 会長の交代が行われました
小川前会長には平成11年から6年間にわたり会を指導して戴きました 長年の功労に感謝し新会長の岡田より感謝状ならびに記念品の授与が行われました
懇親会 講演会の講師を交え 懇親会が開催された 会員相互の交流の場としても機能している
講演会の講師を交え 懇親会が開催された 会員相互の交流の場としても機能している
会員相互の交流の場としても機能している
岡田新会長より開催のご挨拶
小川前会長よりご挨拶と乾杯
しばし懇談
講演会の講師の先生とも話がはずむ
あちらこちらで話の輪が出来る
最後の締めは副会長の北村先生