「プラント機器の腐食・防食/寿命予測」講座 2006/01/16,17 於:倉敷ファッションセンター
【対象者】プラントに関する設計技術者、現場技術者等の方(7〜8 年程の経験を積んだ技術者) 【講座内容】腐食・防食の理論と実際耐食材料の基礎と選定高温機器の寿命評価技術の現状 【講師】原田 良夫氏 トーカロ 技術顧問 齋藤 正洋氏 超高純度金属材料技術研究組合専務理事 増山不二光氏九州工業大学大学院工学研究科機能システム創生工学専攻教授 受講者15名:倉敷市12名 勝田郡 1名 兵庫県 2名 腐食・防食経験者:20年1名 15年1名 14年1名 7年1名 3年2名 2年1名 1年1名 なしが7名 寿命予測経験者:20年1名 15年1名 13年1名 7年1名 2年1名 なしが10名
受講者15名:倉敷市12名 勝田郡 1名 兵庫県 2名 腐食・防食経験者:20年1名 15年1名 14年1名 7年1名 3年2名 2年1名 1年1名 なしが7名 寿命予測経験者:20年1名 15年1名 13年1名 7年1名 2年1名 なしが10名
講習会終了後全員に修了証書が配布されました 受講してから三ヶ月は、メールでの質問を受け付けるとの事です この講座は今回初めてでしたが、こちらも良かった、今後も岡山での開催を希望、今後も機会をつくってほしいという声がありました
受講してから三ヶ月は、メールでの質問を受け付けるとの事です
この講座は今回初めてでしたが、こちらも良かった、今後も岡山での開催を希望、今後も機会をつくってほしいという声がありました
この講習会はこれまで東京近辺で開催されていましたが、 2004年度より 化学工学会人材育成センターより岡山開催のお話を戴き実現したものです。 講師の皆様には岡山まで足を運んで戴きありがとうございました。
この講習会はこれまで東京近辺で開催されていましたが、 2004年度より 化学工学会人材育成センターより岡山開催のお話を戴き実現したものです。
講師の皆様には岡山まで足を運んで戴きありがとうございました。