「リスクマネジメント-リスクの評価と対策」講座 2007/01/30,31 於:倉敷ファッションセンター
【対象者】業務遂行に伴うリスクを予測し対策を立案する立場にある方・会社としてリスクマネジメントの組織を整備し運用する立場にある方 ・5年程度以上の実務経験がある中堅およびマネジメントクラス 【講座内容】リスクを評価し、制御し、管理するための方法論の理解に重点を置 いて解 説。前回より日程を2日間に変更して、理解を深められるよう演習時間を充実。 【講師】松村 眞 氏 環境企画 主宰(エネルギー/環境コンサルタント、元日揮(株) 受講者10名:玉野市5名 千葉県3名 愛知県1名 三重県1名
受講者10名:玉野市5名 千葉県3名 愛知県1名 三重県1名
講習会終了後二日間受講された方に修了証書が配布されました 受講してから三ヶ月は、メールでの質問を受け付けるとの事です この講座におきましても、受講者からの講座内容についての意見・要望等が多かった。受講者全員がほぼ満足しており、引き続き岡山での開催をお願いしたいという声が多くありました。今回はグループ討議や交流会があり、講師及び参加者それぞれの交流がもてたと思います。
受講してから三ヶ月は、メールでの質問を受け付けるとの事です
この講座におきましても、受講者からの講座内容についての意見・要望等が多かった。受講者全員がほぼ満足しており、引き続き岡山での開催をお願いしたいという声が多くありました。今回はグループ討議や交流会があり、講師及び参加者それぞれの交流がもてたと思います。
この講習会はこれまで東京近辺で開催されていましたが、 2004年度より 化学工学会人材育成センターより岡山開催のお話を戴き実現したものです。 講師の皆様には岡山まで足を運んで戴きありがとうございました。
この講習会はこれまで東京近辺で開催されていましたが、 2004年度より 化学工学会人材育成センターより岡山開催のお話を戴き実現したものです。
講師の皆様には岡山まで足を運んで戴きありがとうございました。