「プロセス基本設計」講座 2007/12/05,06 於:倉敷ファッションセンター 3階会議室
【対象者】プロセス基本設計の基本を学びたい方・プロセス設計シミュレータの計算法の中身を知りたい方・化学・石油精製プラントなどに関連のある初級エンジニアの方(3〜5年程度の経験者) 【講座内容】プロセス設計を学びたい方にプロセス設計の基本(物質収支、熱収支、移動単位操作、蒸留計算の基本など)を習得してもらい、さらに、蒸留塔(棚段塔、充填塔)のサイジングができるようにします。 【講師】南 一郎 氏 (株)エプシロン代表(技術士) 元日揮(株) 本庄 正貴 氏 (コスモエンジニアリング(株)) 受講者19名:倉敷市12名、愛媛県西条市1名、愛知県西加茂郡1名、愛知県名古屋市1名 神奈川県横須賀市1名、兵庫県伊丹市1名、三重県四日市市1名、福岡市1名
受講者19名:倉敷市12名、愛媛県西条市1名、愛知県西加茂郡1名、愛知県名古屋市1名 神奈川県横須賀市1名、兵庫県伊丹市1名、三重県四日市市1名、福岡市1名
神奈川県横須賀市1名、兵庫県伊丹市1名、三重県四日市市1名、福岡市1名
・講習会終了後二日間受講された方に修了証書が送付されました ・受講してから三ヶ月は、メールでの質問を受け付けるとの事です ・この講座は大変好評であり、実施を開始してから毎年岡山で開催しており、四度目となります。 ・受講者から講座内容についての意見・要望等が多かったです。 ・受講者全員がほぼ満足しており、引き続き岡山での開催をという声がたくさんありました。
・受講してから三ヶ月は、メールでの質問を受け付けるとの事です
・この講座は大変好評であり、実施を開始してから毎年岡山で開催しており、四度目となります。
・受講者から講座内容についての意見・要望等が多かったです。
・受講者全員がほぼ満足しており、引き続き岡山での開催をという声がたくさんありました。
この講習会はこれまで東京近辺で開催されていましたが、 2004年度より 化学工学会人材育成センターより岡山開催のお話を戴き実現したものです。 講師の皆様には岡山まで足を運んで戴きありがとうございました。
講師の皆様には岡山まで足を運んで戴きありがとうございました。