メールマガジンバックナンバー

メールマガジン192号



────────────────────────────────2013年6月28日


◆◇ メディカルテクノおかやま メールマガジン No.192 ◇◆

───────────────────────<http://www.optic.or.jp/medical/>

このメールマガジンは、特定非営利活動法人メディカルテクノおかやまの登録
(メルマガ)会員の皆様にお送りしています。
団体事務局の方や企業担当者の方々は、それぞれの関係各署へ情報提供をお願い
いたします。

【1】今号でお知らせする内容です

◆講演会・セミナー等の情報です
(1)平成25年度第1回医用工学研究会(6/12)には多くの皆様のご参加をい
ただきましてありがとうございました。第2回研究会は10/4(金)、第3回研究会は
2/12(水)に岡山大学鹿田キャンパス内で開催いたしますので、ご予定下さい。

(2)7月22日(月)におかやま生体信号研究会の第14回例会が開催されます。
詳細は下記をご覧ください。

◆最近のニュースです

◆補助金の情報です

(1)平成24年度補正「ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助
金」の2次公募中です(7/10締切)
(2)A-STEP平成25年度第2回公募中です(7/31締)
(3)平成25年度(第54回)東レ科学技術研究助成が公募中です(10/10締切)


【2】内容詳細

1.講演会・セミナー等の情報

(1)おかやま生体信号研究会 2013年度総会および第14回例会のご案内

 日時: 2013年7月22日(月)13:00~19:00
 場所: 岡山大学 津島キャンパス 工学部4号館(情報棟)2階10番講義室 


(2)発明相談会
(社)発明協会岡山県支部が年間を通じて実施してます
(http://www.optic.or.jp/hatsumei/)

2.ニュース

●iPS、初の患者治療 厚労委が研究承認 目の難病向け 来夏メドに細胞移植
(6/27 日本経済新聞)

●コニカミノルタ、X線機器販売で提携 GEヘルスケアと(6/27 日本経済新聞)

●肥満で肝がん、細菌が原因 がん研究会など、マウスで発見 細胞を老化し発症促
す(6/27 日本経済新聞)

●知財、利益にどうつなぐ 標準化・独占使い分け 中核技術は特許で守る(6/25 
日本経済新聞)

●新薬・機器開発に重点 新興国へ技術を輸出(6/25 日本経済新聞)

●(1)医療のIT化 広島県呉市 節約・予防 データ活用(6/25 日本経済新聞)

●電子カルテにタブレットPCを活用 北海道社会保険病院(札幌市)(6/25 日経メ
ディカルオンライン)

●東欧に先端医療機器 政府、ODA活用で輸出後押し MRIなど、まずモルドバ
に(6/25 日本経済新聞)

●京大とダイキン、新事業の「種」探し 研究者3000人活用(6/24 日本経済新聞)

●化学・合繊5社、医薬関連の営業益7%増 今期、業績改善下支え(6/24 日本経
済新聞)

●フィリップスと京都府立医科大学、「ITを用いた高齢者における転倒・転落監視シ
ステム」の共同研究に着手
「フィリップス緊急通報サービス」の有効性を検証(6/24 日経メディカルオンライ
ン)

●行け行け、生体情報モニタ(6/24 日経メディカルオンライン)

●パナソニック、ホワイトボードのように利用できる「電子黒板」を日本医療情報学
会で展示(6/24 日経メディカルオンライン)

●5種類のセンサーとスマホで独居高齢者を見守るサービス「いまイルモ」開始(6/2
4 日経メディカルオンライン)

●「医の芽ネット」を設立 医療機器関連産業育成 産学官へ参加募る (6/22 山
陽新聞社)

●帝人、注射代わりに貼り薬 溶ける微小針開発 20年にも製品化(6/21 日本経済新
聞)

●「技術立国」復活へ研究費配分を見直せ(6/19 日本経済新聞)

●オリンパス、細胞膜の動きを観察 2種の顕微鏡連動(6/18 日本経済新聞)

●腸疾患患者食品手作り 岡山のNPO10年 油など制限食材使わず満足するメニ
ュー考案 全国に会員5000人 (6/17 山陽新聞社)

●ドッグセラピー 認知症に効果 岡山の社会福祉法人研究 リハビリ意欲向上 身
体機能回復 介護保険適用目指す (6/16 山陽新聞社)

●医療ツーリズム急成長 東南ア誘客、タイに年250万人 タイBGH、診療は26言
語で マレーシアIHH、先端設備を充実(6/14 日本経済新聞)

●乳がん遺伝子、特許認めず 米最高裁判決 企業主張も一部容認(6/14 日本経済
新聞)

●同じ疾患で受診の国保加入者 「重複」「頻回」体の負担注意 来月から市 対象
者1000人に文書通知 (6/13 山陽新聞社)

●武田、新薬比率3割に倍増 17年度、欧米並みに 合理化へ欧州2工場閉鎖(6/13
 日本経済新聞)

●産学連携、具体的戦略を 成長へ日本の技術力 結集(6/13 日本経済新聞)

●人工乳房に保険適用 自己負担3割以下に 来月から 乳がんで全摘出対象(6/13
 日本経済新聞)

●医療の海外展開を推進する「MEJ」が発足記念式典、安倍総理も駆け付け期待示す
(6/13、日経メディカルオンライン)

●1型糖尿病の子を笑顔に 岡山の協会 病気理解へ教職員研修 22日赤十字病院
(6/9 山陽新聞社)

●高齢者宅へ歯科衛生士 岡山県 本年度から育成 治療判断 ケア指導 3年間で
専門100人 (6/9 山陽新聞社)


3.補助金公募情報

(1)平成24年度補正「ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助
金」の2次公募

1.事業概要
きめ細かく顧客ニーズをとらえる創意工夫に取り組むために、中小企業経営力強化支
援法の認定経営革新等支援機関(認定支援機関)等と連携しつつ、ものづくり中小企
業・小規模事業者が実施する試作品の開発や設備投資等を支援します。

2.公募期間
    受付開始:平成25年6月10日(月)
    締め切り:平成25年7月10日(水)〔当日消印有効〕
※ 必ず郵送、宅配便等により岡山県地域事務局宛に送付していただくようお願いい
たします。

3.公募要領等
●公募要領 (PDF形式) ●申請書様式 (WORD形式)
 申請書は、公募要領の注意事項をご確認のうえ、作成してください。

4.公募説明会

日時    平成25年6月20日(木) 13:00~15:00
場所    メルパルクOKAYAMA  岡山市北区桑田町1-13
参加申込  参加申込書 ←ダウンロードしてください。

締切    平成25年6月17日(月)
送付先 ものづくり推進室 FAX 086-227-9334  e-mail:mono1@iris.ocn.ne.jp

【申請書受付先・お問い合わせ先】
岡山県地域事務局  岡山県中小企業団体中央会
住 所:〒700-0817 岡山市北区弓之町4-19-202号
ものづくり推進室  TEL:086-227-9333  ・e-mail:mono1@iris.ocn.ne.jp
経営・労働支援課  TEL:086-224-2245  ・e-mail:monodukuri@okachu.or.jp

(2)A-STEP平成25年度第2回公募
1.公募期間:平成25年6月11日~7月31日正午
2.公募対象
【起業挑戦】ステージ:  合わせて2課題程度
【産学共同促進】ステージ:  合わせて50課題程度
【実用化挑戦】ステージ:  合わせて5課題程度  
3.研究開発費  4500万円~10億円
4.研究開発期間  3~7年程度
詳しくは、http://www.jst.go.jp/a-step/ をご覧ください。

【公募説明会】 日時:平成25年6月19日(水)14:00~16:00
場所:岡山大学自然科学研究科棟2階 大講義室兼大会議室
(岡山市北区津島中3-1-1)
説明:JST担当者
対象:A-STEPに興味のある方、申請をお考えの方

(3)公益財団法人テルモ科学技術振興財団 第2回国際賞募集
応募締切:郵送 2013年6月30日(日) 当日消印有効
Web 2013年6月30日(日) 17時00分(JST)
(http://www.terumozaidan.or.jp/prize/)

(4)平成25年度 大学発新産業創出拠点プロジェクト(プロジェクト支援型)の公募
公募期間:2013年3月27日~4月8日(第1サイクル)
            ~7月8日(第2サイクル)
              ~9月2日(第3サイクル)
  (http://www.jst.go.jp/start/event/20130208-0805.html)

(5)平成25年度(第54回)東レ科学技術研究助成

【助成金額】総額1億3千万円。 1件3千万円程度まで10件程度とします。

【募集期間】平成25年10月10日(木)必着

   (http://www.toray.co.jp/tsf/info/inf_004.html)

(6)塩野義製薬(株)より2013年シオノギ創薬イノベーションコンペの応募

  【応募資格】 大学・研究機関などに所属する研究者で、応募内容の研究を日本国
内で遂行可能な方
【選考スケジュールおよび応募方法】
第一次選考 募集期間:2013年10月1日(火)10:00~2013年10月31日(木)17:00
応募方法:弊社HP
※7月上旬にはHPをオープンしますので、詳細はそちらをご覧下さい。

(http://www.shionogi.co.jp/finds/)


(7)学官交流助成
公募期間:通期
 (http://www.marubun-zaidan.jp/sang.shtml)

(8)生体反応および生命維持機構検出システム研究促進事業
(文部科学省先端研究施設共用促進事業)』(広島大学)
   募集期間:随時    (http://nbard.hiroshima-u.ac.jp/)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

◆機関別の補助金等の公募情報です。詳細は対応するホームページをご覧ください

◎内閣府(科学技術政策・競争的研究資金制度一覧)
http://www8.cao.go.jp/cstp/compefund/index.html

◎文部科学省(文部科学省の競争的資金一覧)
http://www.mext.go.jp/a_menu/02_itiran.htm

◎厚生労働省(厚生労働科学研究費)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/kenkyujigyou/

◎中小企業庁(補助金等公募案内)
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/index.html

◎中国経済産業局(補助金・公募等情報)
http://www.chugoku.meti.go.jp/koubo/hojokinkobo.html

◎日本学術振興会(JSPS)(科学研究費補助金)
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/index.html

◎科学技術振興機構(JST)(募集案内)
http://www.jst.go.jp/bosyu.html

◎新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)(公募案内)
http://www.nedo.go.jp/koubo/index.html

◎新技術開発財団(新技術開発助成)
http://www.sgkz.or.jp/project/newtech/outline.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
【MTO便り】◆ゲリラ豪雨は困りますが先日の雨は恵みの雨となりました。今年の梅
雨明けは例年より早く夏も暑いとの予想もあるようですが、ほどほどに願いたいもの
です。
◆iPS細胞を使う世界初の臨床研究計画が承認されました。京都大学の山中伸弥教
授が人のiPS細胞を開発してから6年あまりで同細胞を使う再生医療が実現に向け
て動き出しました。まず目の難病患者の治療から開始されますが、究極の目標である
今は治療法のない病気やケガを治すことに向け、十分に安全性に配慮しながら迅速に
進めていただきたいと思います(佐藤寿昭)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

クリックしてもページが開かない場合は、お手数ですが、URLをコピー・貼り付けを
してアクセスしてください。
当メールマガジンへのお問合せや配信不要の方は,medical@optic.or.jp へご連絡く
ださいますようお願いいたします。
このメールマガジンは、転載・再配布フリーです。

******************************************************************

特定非営利活動法人 メディカルテクノおかやま事務局
〒700-8558 
岡山市北区鹿田町2-5-1 総合教育研究棟 1階
TEL&FAX:086-234-0067
E-mail:medical@optic.or.jp
HP http://www.optic.or.jp/medical/

******************************************************************
 

戻る