メールマガジンバックナンバー

メールマガジン249号



───────────────────────────────2015年11月13日


   ◆◇ メディカルテクノおかやま メールマガジン No.249 ◇◆


────────────────────<http://www.optic.or.jp/medical/>

このメールマガジンは、特定非営利活動法人メディカルテクノおかやまの(メルマガ)登録会員の皆様にお送りしています。
それぞれの関係部署への情報提供をお願いいたします。

■今号でお知らせする主な内容です。■
★講演会・セミナー等の情報★
(1)平成27年度見学会(第106回岡山県医用工学研究会) 12/4(金)開催
(2)岡山大学 知恵の見本市2015 12/4(金)開催
(3)第24回おかやま生体信号研究会例会 12/4(金)開催
(4)OUSフォーラム2015-基礎から応用・未来技術への出会いと対話- 11/20(金)開催
(5)「次世代グリーンデバイス関連産業創出事業」ニーズ・シーズ発信会「おかやま電池関連技術研究会」第3回技術セミナー 12/1(火)開催

★補助金公募情報★
(1)平成27年度倉敷市がんばる中小企業応援事業費補助金 随時募集
(2)つやま企業サポート事業 随時募集
(3)平成27年度「創薬基盤推進研究事業」(4次公募;産学官共同創薬研究プロジェクト)に係る実施機関公募 11/24(火)締切
(4)平成28年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)(奨励研究)の公募 12/4(金)締切
(5)第11回村川技術奨励賞の募集 1/31(日)締切
(6)A-STEP ステージ3 NexTEP-Aタイプ平成27年度 公募(随時募集) 3/31(木)締切
(7)平成27年度ICTイノベーション創出チャレンジプログラム(I-Challenge!)の技術開発課題の公募 随時募集

★ニュース★
★その他のお知らせ★
★M T O 便 り★

┌┐
├┼┐★講演会・セミナー等の情報★
└┴┴────────────────
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(1)平成27年度見学会(第106回岡山県医用工学研究会)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆概要
岡山県医用工学研究会では、第106回研究会として、見学会(貸切観光バス利用、鳥取県三朝町、岡山県鏡野町方面)を次のとおり開催いたします。
参加希望の場合は、事務局宛メールでお申し込み頂きますよう、よろしくお願いいたします。

◆日 程 等 平成27年12月4日(金)
出発 7:45 帰着 17:30 (いずれも岡山駅西口)

◆見 学 先
(1)岡山大学地球物質科学研究センター(午前)(三朝町)
地球及び太陽系の起源、進化及びダイナミクスに関する実証研究を行うとともに、その経験を活かして国内外の研究者に設備利用の機会を提供し、質の高い共同研究を実施しています。平成26年度には、ロシア・チェリャビンスク隕石の解析、大容量超高圧発生装置による100万気圧の達成など、センター長中村栄一教授にお話しを伺います。

(2)山田養蜂場(午後)(鏡野町)
山田養蜂場みつばち健康科学研究所では、国内外の大学や研究機関と広く共同研究を行い、有望な天然物素材の探索・調査から、薬理と有効成分の分析、有望な素材の工業的生産の研究まで、一貫した研究開発体制を構築しています。また、より安全で高品質な商品を作り出すために、養蜂技術の向上に貢献しています。

◆参 加 費
(1)岡山県医用工学研究会会員 1,000円(バス・昼食代込)
(2)メディカルテクノおかやま登録(メルマガ)会員 3,000円(バス・昼食代込)
昼食は、三朝温泉、旅館「後楽」の旬処海ほたるの予定です。

◆定 員 20名

◆申 込 期 限
平成27年11月26日(木)
★定員を超える場合はお断りする場合がありますので、お早めにお申し込み下さい。

◆お申し込み
所属、役職、氏名、携帯電話番号(当日連絡用)を記入し、メールでお申し込み下さい。
参加の方には、直前に詳細案内をいたします。
【お申込e-mailアドレス】medical@optic.or.jp

【お問い合わせ】
NPO法人 メディカルテクノおかやま内 岡山県医用工学研究会
〒700-8558 岡山市北区鹿田町2-5-1 総合教育研究棟1階
TEL:086-234-0067 FAX:086-234-0068 e-mail:medical@optic.or.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(2)岡山大学 知恵の見本市2015~もんげー岡山大学~
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆概要
この展示会は、本学の多様な研究活動の一端を、産業界、地域並びに学生・生徒に紹介するとともに、産学連携研究のきっかけを作るなどをして、本学の産学連携を一層推進することを目的に開催しています。
知恵の見本市は、今年で10回目の節目を迎えます。特別講演会では、今年4月、「生体肺移植」と「脳死肺移植」を同時に行う「ハイブリッド肺移植」手術を世界で初めて成功させた、岡山大学病院 臓器移植医療センターの大藤剛宏(おおとう たかひろ)教授の講演を予定しています。また、69ブースの研究展示においては、来場者の方の投票により優秀出展者数件を表彰します。
入場無料/申し込み不要です。多数の皆様のご来場をお待ちしています。

◆日 時:平成27年12月4日(金) 13:00~17:00
◆会 場:岡山大学創立五十周年記念館
◆参加費:無料

◆特別講演:13:10~14:10
「移植医療の革新-世界初”ハイブリッド肺移植”手術の現状と展望」
岡山大学病院 臓器移植医療センター 教授 大藤 剛宏(おおとう たかひろ)

◆研究展示:14:30~16:45 1・2階に69ブースを出展
※この時間帯に説明員がブースに常駐し、質問に対応します
【出展分野】
新素材・ものづくり・情報通信、医療・創薬・福祉、農業・環境・災害対応、次世代技術(省エネ・新エネ)、 文理融合・人文社会、地域連携、実物展示

◆研究紹介(プレゼンテーション):14:30~16:00
1)「多彩な季節感を育む日本の気候環境とその変動」
大学院教育学研究科(自然教育) 教授 加藤 内藏進

2)「在宅酸素療法におけるSPO2モニタリングシステムの構築」
大学院医歯薬学総合研究科(医) 講師 坂野 紀子

3)「岡山大学若手研究者キャリア支援プログラム」
若手研究者キャリア支援センター 准教授 町田 尚史

4)「岡山大学方式の人工網膜(OUReP)の医師主導治験」
大学院医歯薬学総合研究科(医) 准教授 松尾 俊彦
大学院自然科学研究科(工) 准教授 内田 哲也
三乗工業株式会社 代表取締役社長 眞田 達也

5)「簡便・迅速・高感度な品種判定検査の開発」
大学院環境生命科学研究科(農) 助教 門田 有希

6)「多能性幹細胞による安全な再生医療を可能とするがん化抑制化合物の探索」
大学院自然科学研究科(工) 助教 工藤 孝幸

◆リーフレットはこちらからご覧下さい。▼
http://www.okayama-u.net/renkei/document/pdf/mihonichi2015/leaflet.pdf

【お問い合わせ】
岡山大学研究推進産学官連携機構 産学官融合センター(事務室:米原)
〒701-1221 岡山市北区芳賀5302番地
TEL:086-286-8002 FAX:086-286-8007 e-mail:center@crc.okayama-u.ac.jp
URL:http://www.okayama-u.net/renkei/contents/10_01.html
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(3)第24回おかやま生体信号研究会例会
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆日時:平成27年12月4日(金)15:10~16:45
◆場所:岡山理科大学(岡山市北区理大町1-1) 25号館(40周年記念館)4階22542教室
         (ロータリーより陸橋を渡ったところが25号館7階になりますので、階段・エレベータで4階へ降りて下さい。アクセス:http://www.ous.ac.jp/access.php)

◆駐車場:駐車場は用意しておりますが,教職員と供用のため台数に限りがございますので、できるだけバスでお越しください。なお、駐車場を利用される場合は、駐車場番号P1~P4をご利用下さい。

◆プログラム
受 付(14:45~15:10)
開会挨拶(15:10~15:15)
 
講 演1(15:15~15:45)
「脳磁図による脳機能計測と臨床応用」
畑中 啓作 先生(応用物理学科)
 
講 演2(15:45~16:15)
「細胞の表面硬さの測定と解析」
内貴 猛 先生(生命医療工学科)
 
講 演3(16:15~16:45)
「ダイヤモンド状炭素膜による医療機器の生体適合化」
中谷 達行 先生(技術科学研究所)

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(4)OUSフォーラム2015-基礎から応用・未来技術への出会いと対話-
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆概要
岡山理科大学は大学の持つ技術シーズを地域に紹介し産学連携を推進するため、今年で15回目のOUSフォーラムを開催いたします。今年は、特別記念講演として、(株)東レ経営研究所シニアリサーチフェローMOTチーフディレクターの宮木宏尚氏をお招きして、「炭素繊維複合材料の研究開発と事業開発」と題して、炭素繊維の世界シェアNo.1までの道のりについて、お話を伺います。
多数の方々にご参加を賜りますようご案内申し上げます。

◆日 時:平成27年11月20日(金) 13:00~18:00
◆会 場:岡山プラザホテル(岡山市中区浜2-3-12)
◆参加費:無料
◆内 容:特別記念講演、産学官連携プレゼンテーション、ポスター発表、中小企業向け技術相談会
◆共 催:倉敷芸術科学大学、千葉科学大学、吉備国際大学、、九州保健福祉大学

◆詳細プログラム、お申し込みはこちらからお願いします。▼
http://www.ous.ac.jp/renkei/forum

【お問い合わせ】
岡山理科大学 学外連携推進室 
TEL:086-256-9731 FAX.086-256-9732 E-mail:renkei@office.ous.ac.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(5)平成27年度新分野進出支援事業(地域イノベーション創出促進事業) 
「次世代グリーンデバイス関連産業創出事業」ニーズ・シーズ発信会
「おかやま電池関連技術研究会」第3回技術セミナー
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆概要
印刷・塗布で製造が可能なフレキシブル・エレクトロニクスは、「薄い」「軽い」に加え、「自由度の高いデザイン性」に優れ、更に、個々のニーズに応じた「フレキシビリティ性の高いものづくり」を実現する最有力候補として、大きな成長が期待されている分野です。
本研究会では、これらの分野に取り組まれている企業、研究機関の方に、技術開発動向、必要とするニーズ、提供可能な技術シーズ等についてご講演頂きます。
特に、講演2については医療分野での応用も考えられますので、皆さまのご参加をお待ちしております。

◆日 時:平成27年12月1日(火) 13:30~16:30
◆会 場:岡山ロイヤルホテル 2F 光楽の間 (岡山市北区絵図町2-4)
◆定 員:50名
◆参加費:無料

◆プログラム
≪講演1≫「フレキシブル有機薄膜太陽電池に関するニーズ発信」
~シースルー有機太陽電池発電フィルムの市場拡大に向けて~
三菱化学株式会社 理事 情報電子本部 OPV事業推進室長 山岡 弘明 氏

≪講演2≫「ウェアラブル・デバイスに関するシーズ発信」
~高伸縮性導電配線を利用したシート状センサーの開発~
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 フレキシブルエレクトロニクス研究センター 印刷デバイスチーム 研究チーム長 吉田 学 氏

≪講演3≫「タツモが有する塗布技術のご紹介」
 ~液晶CFから有機EL,そして有機半導体への取り組み~
 タツモ株式会社 開発部 部長 米澤 誠 氏

※希望者を対象に【講演企業、産業技術総合研究所との個別相談会】を実施します。 

◆詳細プログラム、お申し込みはこちらからお願いします。▼
http://www.optic.or.jp/okayama-ssn/event_detail/index/927.html

【お問い合わせ】
おかやま電池関連技術研究会 事務局
公益財団法人岡山県産業振興財団 技術支援部 研究開発支援課 (小林、田渕)
TEL:086-286-9651 FAX:086-286-9676 e-mail:kaihatsu@optic.or.jp
┌┐
├┼┐★補助金公募情報★
└┴┴────────────────
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(1)平成27年度 倉敷市がんばる中小企業応援事業費補助金
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆概要
倉敷市では、倉敷市内のがんばる中小企業の皆様を応援する補助事業を実施しています。

【公募期間】平成27年4月1日(水)~随時(※現在募集しているのは7のみです)
【対象】倉敷市内に本店、支店、営業所等の事業拠点を有し、主として当該拠点において補助事業を実施する中小企業者等(起業予定の個人を含む)

7 女性起業家ネットワーク形成事業
女性起業家・女性経営者等を対象とした交流会や勉強会の費用の一部を補助します。
【補助率・限度額】1/2 ・ 10万円

◆詳しくはこちらをご覧下さい▼
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/18692.htm

【お問い合わせ】
倉敷市 文化産業局 商工労働部商工課
TEL:086-426-3405 FAX:086-421-0121 e-mail: cmind@city.kurashiki.okayama.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(2)つやま企業サポート事業
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆概要
この補助金は、市内事業者が自動化、省力化に資する新規性の高い製品・サービスの開発・実証のための必要な経費に対して、予算の範囲内で補助金を交付します。

【公募期間】随時
【対象】津山市内に本社又は主たる事業所若しくは工場を有する中小企業者等

●長期研修会参加サポート
●設備導入サポート
●知的財産権取得サポート

◆詳しくはこちらをご覧下さい▼
http://www.tsuyama-biz.jp/support/

【お問い合わせ】
つやま産業支援センター
TEL:0868-24-0740
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(3)平成27年度「創薬基盤推進研究事業」(4次公募;産学官共同創薬研究プロジェクト)に係る実施機関公募
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆概要
革新的な医薬品の創出を目指して、創薬の基盤技術に係る研究を推進します。具体的には、新薬候補物質の効率的な選定等に資するものとして、医薬品の開発過程を迅速化・効率化するための研究を推進します。

【公募期間】平成27年10月26日(月)~平成27年11月24日(火)
【対象】大学等、研究者・研究チーム、その他

■研究費の規模■
《AMED拠出分》
【基盤整備部分】1年あたり最大300,000千円(平成27年度から最長5年度)
【研究部分】1年あたり最大200,000千円(平成28年度から最長4年度)
《参画企業拠出分》
研究部分:1年あたり最大200,000千円(1疾患領域あたり40,000千円)(平成28年度から最長4年度)
【研究実施期間:】最長5年度(平成27年度~平成31年度)
【新規採択課題数】1コンソーシアム

◆詳しくはこちらをご覧下さい▼
http://www.amed.go.jp/koubo/010120151026.html

【お問い合わせ】
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 戦略推進部医薬品研究課 創薬基盤推進研究事業担当
e-mail:souyakukiban@amed.go.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(4)平成28年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)(奨励研究)の公募
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆概要
奨励研究は、教育・研究機関の教職員等であって、他の科学研究費助成事業の応募資格を持たない者が一人で行う教育的・社会的意義を有する研究を助成し、奨励します。

【公募期間】平成27年12月2日(水)~平成27年12月4日(火)
【対象】他の科学研究費助成事業の応募資格を持たない教育・研究機関の教職員等

【応募総額】10万円以上100万円以下
【研究期間】1年間

◆詳しくはこちらをご覧下さい▼
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/11_shourei/koubo.html

【お問い合わせ】
独立行政法人 日本学術振興会
研究事業部 研究助成第一課、研究助成第二課
TEL:03−3263−0976、0980、1041
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(5)第11回村川技術奨励賞の募集
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆概要
岡山県を中心とする隣接地域における科学技術、産業の活性化・発展に資することを目的とするものです。

【公募期間】平成27年11月1日(日)~平成28年1月31日(日)
【対象】岡山県を中心とする隣接地域に居住しまたは所在する企業・学校などに所属する者。但し、既に他の著名な賞の受賞者(技術)は除外

◆詳しくはこちらをご覧下さい▼
http://www.optic.or.jp/sangisin/boshuu2.html

【お問い合わせ】
(公社)山陽技術振興会
TEL:086-422-6655 FAX:086-422-6656
e-mail:sangisin@optic.or.jp HP:http://www.optic.or.jp/sangisin/
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(6)A-STEP ステージ3 NexTEP-Aタイプ平成27年度 公募(随時募集)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆概要
大学等の研究成果に基づくシーズを用いた、企業等(以下「開発実施企業」という。)が行う開発リスクを伴う規模の大きい開発を支援し、大学等の研究成果の企業化を目指すことを目的とする支援タイプです。

【公募期間】平成27年10月15日(木)~平成28年3月31日(木)
【対象】企業(団体等を含む)、大学等

【研究開発費】~15億円
【研究開発期間】原則10年以下

◆詳しくはこちらをご覧下さい▼
http://www.jst.go.jp/a-step/koubo/index.html

【お問い合わせ】
国立研究開発法人科学技術振興機構 総務部 研究公正室
e-mai:ken_kan@jst.go.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(7)平成27年度ICTイノベーション創出チャレンジプログラム(I-Challenge!)の技術開発課題の公募
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆概要
総務省では、平成26年度より、多くのベンチャー企業等が直面している、いわゆる「死の谷」の克服に向けた支援制度であるICTイノベーション創出チャレンジプログラム(I-Challenge!)(以下「本事業」という。)を推進しています。本事業は、ICT分野におけるイノベーション創出に向け、民間の事業化ノウハウ等の活用による事業育成支援と研究開発支援を一体的に推進することにより、研究開発成果の具現化を促進し、もって新事業の創出に資することを目的としています。

【公募期間】平成27年5月18日(月)~平成27年度中は常時応募可能
【対象】企業(団体等を含む)、大学等、その他

【新規採択予定件数】原則3~5件程度
【支援期間】原則として12ヶ月以内
【補助率】研究開発機関(中小企業):2/3以内
研究開発機関(大学等の公益法人):10/10以内
事業化支援機関:2/3以内
【補助上限額】研究開発機関:1億円以内
事業化支援機関(共同提案書作成業務):40万円以内
事業化支援機関(研究開発支援業務):1,000万円以内  

◆詳しくはこちらをご覧下さい▼
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin03_02000127.html

【お問い合わせ】
総務省情報通信国際戦略局技術政策課(篠澤、荒金)
TEL:03-5253-5727  FAX:03-5253-5732 e-mail:challenge-ict@ml.soumu.go.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆機関別の補助金等の公募情報です。詳細は対応するホームページをご覧下さい。
◎内閣府(科学技術政策・競争的研究資金制度一覧)
http://www8.cao.go.jp/cstp/compefund/index.html
◎文部科学省(文部科学省の競争的資金一覧)
http://www.mext.go.jp/a_menu/02_itiran.htm
◎厚生労働省(厚生労働科学研究費)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/kenkyujigyou/
◎中小企業庁(補助金等公募案内)
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/index.html
◎中国経済産業局(補助金・公募等情報)
http://www.chugoku.meti.go.jp/koubo/hojokinkobo.html
◎日本学術振興会(JSPS)(科学研究費補助金)
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/index.html
◎科学技術振興機構(JST)(募集案内)
http://www.jst.go.jp/bosyu.html
◎新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)(公募案内)
http://www.nedo.go.jp/koubo/index.html
◎新技術開発財団(新技術開発助成)
http://www.sgkz.or.jp/project/newtech/outline.html
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
┌┐
├┼┐★ニュース★
└┴┴────────────────
●医療機器が国の基幹産業になるためには 医療機器センター 専務理事の中野氏が講演(11/12 デジタルヘルス)

●中外製薬やエーザイ、がん免疫療法薬に参入 副作用の少なさ魅力 需要急増、開発競争激しく (11/12 日本経済新聞)
  
●ソニーが挑むヘルスケアICTイノベーション  電子お薬手帳「harmo」、地域医療連携の情報共有インフラ目指す(11/11 デジタルヘルス)

●iPS応用、計画後ずれ  京大、パーキンソン病1年 文科省、工程表改訂へ(11/11 日本経済新聞)
  
●ロボットスーツHAL、日本で医療機器として承認へ(11/11 デジタルヘルス)

●歩行機能改善 装着型ロボ、医療機器初の承認へ 筑波大発VBが開発(11/11 日本経済新聞)
 
●遺伝子治療でAADC欠損症改善 生後寝たきりになる難病(11/11 日本経済新聞)
  
●アシックス、介護施設を東阪100カ所で 運動プログラム提供、多業種参入で競争進む(11/11 日本経済新聞)

●アステラス、眼科に重点 米VB買収 再生医療技術も狙う (11/11 日本経済新聞)

●ものづくり日本大賞総理大臣賞 ナカシマプロペラを表彰(11/10 山陽新聞)
  
●医療と福祉一体 障害者ケアに光 旭川荘60周年座談会 (左頁)(11/10 山陽新聞)
  
●医療と福祉一体 障害者ケアに光 旭川荘60周年座談会 (右頁)(11/10 山陽新聞)
  
●糖尿病理解へ あすから催し 川崎病院(11/10 山陽新聞)
  
●南海トラフ地震想定 高知、徳島に医療団 AMDA訓練 所要時間など確認(11/10 山陽新聞)

●東芝が重粒子線治療装置を受注、山形大から(11/10 デジタルヘルス)

●介護保険 給付費10兆円に膨張 (11/10 日本経済新聞)

●電子カルテのデータ活用で見えた「見えない医療費」 帝京大学医学部第三内科教授の小松恒彦氏(11/10 デジタルヘルス)

●絆創膏のように貼って使える「フレキシブル体温計」 東大が印刷プロセスで実現(11/10 デジタルヘルス)

●澤芳樹氏(60) 心臓病を治療 細胞シート開発(11/10 日本経済新聞)

●膵臓がん 新たな「目印」 国立がん研究センター、早期発見へ期待(11/10 日本経済新聞)

●「乳酸菌」の摂取、6週間で血管内皮機能が改善(11/9 日経メディカル)

●アデノウイルスで癌を治療する時代が来た(11/9 日経メディカル)

●ゲノム情報と実臨床にどう橋を架けるか?「TBC 2015」が日本で開催、帝京大・澤氏が概要紹介(11/9 デジタルヘルス)

●すい臓がんの早期診断マーカー、国がんが発見  検査キットも開発、検診への適用目指す(11/9 デジタルヘルス)

●脂肪肝を治す人工知能アプリ、キュア・アップが挑む(11/9 デジタルヘルス)

●糖尿病治療などにデジタルツールは役に立つか?ウェルビー、大和会国分寺さくらクリニックと臨床研究を開始(11/9 デジタルヘルス)

●医療ネット有効利用考える 岡山で研究会 病院長らパネル討論(11/8 山陽新聞)
              
●ゲノム編集が開く医療(上)  遺伝子修正、深いジレンマ 子孫にまで未知の影響力(11/8 日本経済新聞)

●ダイヤ工業 犬用首サポーター開発 ベルト式 頭の動き制限(11/7 山陽新聞)
             
●「いい歯の日」に口の健康考える あす岡山大Jホール(11/7 山陽新聞)
                
●iPSで神経難病 再現 慶大、細胞「作り分け」手法開発(11/7 日本経済新聞)

●ゲノム革命(3) あなたの未来教えます(11/6日本経済新聞)

●全国300病院、医療器具を共同調達 18年度に 医療費抑制に一役 (11/6日本経済新聞)

●頭にかぶって認知症の検査 ヘルメット型撮影装置開発 放医研など(11/6日本経済新聞)
 
●トヨタ、人工知能の新会社 米に来年1月設立、5年で1200億円投資(11/6日本経済新聞)
 
●協和ファインテック 押し出し成形機器参入 金型の設計、製作 生産ライン構築も 高付加価値製品向け(11/5 山陽新聞)
 
●「日本ヘルスケア協会」が発足、業界横断で産業創出  マツキヨや大正製薬、オムロン ヘルスケアなどが参加(11/5 デジタルヘルス)

●オムロン ヘルスケア、胸部貼り付け型ウエアラブルセンサー  米Vital Connect社の「ヘルスパッチMD」の日本市場販売契約を締結(11/5 デジタルヘルス)

●「Health 2.0」が日本で開催、人工知能など話題に(11/5 デジタルヘルス)

●TOF技術で分解能高めたPET-CT装置、シーメンス(11/5 デジタルヘルス)

●乳がん、発見率1.5倍 検診、X線・超音波併用で 東北大(11/5日本経済新聞)

●診療情報、地域で共有 日本ユニシスがシステム 病院・薬局と介護施設結ぶ(11/5日本経済新聞)

●日本新薬、難病用薬剤で新工場 33億円投資 小田原に(11/5日本経済新聞)

●医師技術料に下げ圧力 診療報酬改定 薬局など利益安定で(11/5日本経済新聞)

●ゲノム革命(2)がんVS人工知能(11/5日本経済新聞)

●終末期の緩和ケアは? 岡山で県民公開講座 市民ら理解深める(11/4 山陽新聞)
              
●ティーボール 6チーム交流 岡山で星野仙一杯肢体不自由児大会(11/4 山陽新聞)
           
●シェアハウス生活、高齢者に広がる 同世代で支え合う 畑仕事や掃除も/「自立」が条件(11/4日本経済新聞)

●世界最小の人工血管 国循、ラットで作製成功 直径1ミリ以下、移植に活用(11/4日本経済新聞)

●後発薬最大手の日医工 国内2工場に210億円 経口剤の生産能力5割増強(11/4日本経済新聞)

●「県民の健康に尽力」 松岡良明賞受賞 倉敷中央病院 岡山で祝賀会(11/2 山陽新聞)

●岡山医療健康ガイド メディカ Vol.114 京極〓宣会長に聞く 21日から倉敷で「健康生きがい学会」 生涯現役社会考えよう 老後 前向きにどう過ごす(11/2 山陽新聞)
 
●福祉相談員養成 11、12月に講座 川崎医福大で NPO法人(11/2 山陽新聞)
        
●血管肉腫起こす遺伝子異常特定 治療難しい皮膚がんの一種 熊本大など(11/2日本経済新聞)

●阪大、抗がん剤の効果 PETで予測 (11/2日本経済新聞)

●孤食の多い高齢者、うつになりやすい傾向 東大研究チーム(11/1日本経済新聞)

●光合成、見えた高効率の謎  さらに向上、遺伝子操作で探る(11/1日本経済新聞)

●カプセル内視鏡 のんで撮影、病変探る  大腸がん検査 負担軽く(11/1日本経済新聞)

●iPS、研究の「突然変異」 細胞作製に初成功 実用化へオールジャパン(11/1日本経済新聞)

●中銀と岡山県産業財団 中小企業の支援強化へ包括協定(10/31 山陽新聞)
     
●岡山大病院 超未熟児の心臓手術成功 895グラム「世界でも例ない」(10/31 山陽新聞)
     
●がん発見、唾液・尿で 数千円で簡単に  東京医大など、膵臓で臨床試験/がんセンター、ぼうこうで効果(10/31日本経済新聞)
 
●岡山大病院、895グラム女児の手術成功 先天性の重い心臓病(10/31日本経済新聞)
 
●夫の看病で目覚めたヘルスケア事業 DeNA会長 南場智子さん(10/31日本経済新聞)
   
●岡山大病院の脳死肝移植終了 60代男性容体安定(10/30 山陽新聞)
   
●製薬業界で再編相次ぐ 新薬開発コスト増(10/30日本経済新聞)
   
●塩野義、インフル1日で治療 18年にも新薬実用化(10/30日本経済新聞)
  
●韓国も遠隔医療に動く!予算を大幅増額(10/30 デジタルヘルス)
   
●おかやまIT経営力大賞 ダイヤ工業を選ぶ データ分析システム(10/29 山陽新聞)
 
●産学共同開発事例を紹介 中銀が初の連携セミナー(10/29 山陽新聞)

●鉄道や医療向け電線の品質向上 日立金属が専用設備(10/29日本経済新聞)

●健康データ、企業・病院共有 データベースに実名保管 経産省など来年度にも(10/29日本経済新聞)

●度数を持たない「ピンホールコンタクトレンズ」 ベンチャーのユニバーサルビュー、産業革新機構が3億円出資(10/29 デジタルヘルス)

●日本郵便とIBM、Appleが高齢者向けサービスの実証開始(10/29 デジタルヘルス)

●塩野義製薬、大阪大発VBと介護で共同開発 (10/29日本経済新聞)
  
●エムスリー、医療・医薬分野に人工知能 医薬品安全性監視支援サービスなどの開発でUBICと協業(10/28 デジタルヘルス)

●「世界のトヨタ」が医師養成で名大病院とコラボ(10/28 デジタルヘルス)

●スマートウォッチ、市場拡大のカギを探る!(10/28 デジタルヘルス)

●山形大、ベンチャー5社の起業めざす(10/28日本経済新聞)
 
●オムロンヘルスケア ふくらはぎすっぽり、圧力ほぐし(10/28日本経済新聞)
 
●ハンドル型電動車いす、死傷51件 過去7年  高齢者ら転落・衝突 メーカー、各地で講習会 (10/28日本経済新聞)

●健康で若々しく 300人が秘訣学ぶ 山陽新聞セミナー(10/27 山陽新聞)
   
●呼気で肺がんスクリーニング、臨床試験進む  産総研が「呼気ガス検知器」、2017年の実用化目指す(10/27 デジタルヘルス)

●「先駆け審査」に6品目 胃がん薬など 厚労省、迅速化狙い初指定(10/27日本経済新聞)
 
●脳卒中治療で連携 岡山県内の“地域格差”是正 川崎病院 画像に助言 岡山大病院 専門医派遣(10/26 山陽新聞)
  
●九州大学、室温動作36チャンネルの心磁図計測に成功(10/26 デジタルヘルス)

●日立、ロボやクラウドを活用した服薬支援サービス(10/26 デジタルヘルス)

●日本再興戦略では個人番号カードと健康保険証の一本化も提案  マイナンバーで医療の情報連携も始まる…のか?(10/26 日経メディカル)

●RSウイルス流行注意 昨年上回るペース  乳幼児に多い呼吸器疾患 感染5万人(10/26日本経済新聞)

●3Dプリンター 適法利用へ動く  銃製造や著作権侵害、判別 大日本印刷 ルール作り、課題多く(10/26日本経済新聞)
 
●富士通研など、手のひら静脈を暗号に 手軽に本人確認(10/26日本経済新聞)
 
●フェイス21 抗菌塗料、保育や介護向けに(10/26日本経済新聞)

●エゴマ成分、肝がん抑制 名古屋市大が発見(10/25日本経済新聞)
  
●がん早期発見、負担軽く  血中アミノ酸濃度で/線虫に尿を嗅がせる 検診の有用性、周知が課題(10/25日本経済新聞)
 
●高血圧治療、目標辛くなる? 米国立研究所「120未満」を提唱 現行は「140未満」 指針反映には検証必要(10/25日本経済新聞)
 
●オーエム産業、岡山県工技センター、県立大 パワー半導体 回路形成新技術開発へ レーザー使いコスト半減(10/24 山陽新聞)
 
●江草氏功績たたえる 県立図書館 著書や記念誌展示(10/24 山陽新聞)

●フィリピンで緊急医療支援 台風被害 AMDAが看護師派遣(10/24 山陽新聞)

●岡山大・二見准教授らグループ技術開発 がん免疫療法 血液で効果測定 抗体濃度着目 新薬へ応用期待(10/24 山陽新聞)

●来月緩和ケア県民公開講座 岡山(10/24 山陽新聞)

●福祉の未来考えて 医療や介護に活用 ロボットスーツ開発 山海氏が講演 岡山(10/23 山陽新聞)

●中外製薬が新生産設備 372億円投資、抗体医薬品向け(10/23日本経済新聞)
  
●看護師急増、現役108万人 20年で2倍超、高齢化でなお不足(10/23日本経済新聞)
  
●介護施設、賃料安く 総活躍相、国有地巡り検討(10/23日本経済新聞)
 
●岡山県産業振興財団など 抗菌性の粘膜調整材 入れ歯原因 歯茎治療用に開発(10/21 山陽新聞)

●岡山・ひらた旭川荘 地域との交流促進 在り方検討会やパンフ あす初の市 菓子、野菜を販売(10/21 山陽新聞)

●地元就職学生増やせ 県立大 県内大学や自治体、経済団体と協働 9校卒業生定着率 5年で10%アップへ(10/20 山陽新聞)

●衝撃的な翻訳本『バイオデザイン』  優れた医療機器は単純なひらめきからは生まれない(10/20 デジタルヘルス)
┌┐
├┼┐★その他お知らせ★
└┴┴────────────────
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(1)「ものづくり中小企業による医療機器実用化における課題の実態調査」
~成功のための行動様式を紹介!~
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
●近畿経済産業局は、「ものづくり中小企業による医療機器実用化時における課題の実態調査」を実施し、報告書をとりまとめました。ものづくり中小企業が医療機器分野へ参入を検討する際に参考となる、市場探索から市場投入までの課題と対応策、成功のための行動様式を、成功企業の具体的な実体験、生の声とともに掲載しており、下記URLから入手することが出来ます。
http://www.kansai.meti.go.jp/2-4bio/ac_press/2605report/report.html
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(2)「在宅医療における医療機器ニーズ調査」報告書
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
●平成25年度厚生労働省の在宅医療推進のための医療機器承認推進事業の中でみずほ情報総研株式会社に調査委託した報告書です。
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11121000-Iyakushokuhinkyoku-Soumuka/zaitaku1.pdf
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(3)「平成26年度版厚生労働白書-健康長寿社会の実現に向けて-~健康・予防元年~
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
●平成26年度版厚生労働白書の概要です
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/14-1/dl/gaiyou.pdf
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(4)「健康寿命も延びているか-2013年試算における平均寿命と健康寿命の差
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
●厚生省発表の「2013年簡易生命表」と「2013年国民生活基礎調査」の結果から2013年時点における健康寿命をニッセイ基礎研究所が試算
http://www.nli-research.co.jp/report/report/2014/10/repo1410-1.html
●世界健康寿命ランキング
 http://top10.sakura.ne.jp/WHO-WHOSIS-000002R.html
■M T O 便 り━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・・・・・・・・・・‥‥‥‥‥‥
◆例年のこの時期に比べると少し暖かい気もしますが、山間に入りますと綺麗な紅葉も見られ秋の深まりを感じます◆お知らせしましたように、12/4(金)に岡山県医用工学研究会(第106回研究会)の行事として見学会を行います。今回は、岡山大学地球物質科学研究センターと株式会社山田養蜂場を見学します。貸し切りバスによる大人の遠足の気分も味わえます。お時間の許される方は、是非、ご参加ください(佐藤寿昭)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・・・・・・・・・・・・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━

◆このメールマガジンの配信停止(メルマガ会員の退会)、アドレス変更等のお手続きは、下記までお願いします。
medical@optic.or.jp

◆バックナンバーはこちらをご覧下さい▼
http://www.optic.or.jp/medical/info_list/index.html?cond_category=4

このメールマガジンは、転載・再配布フリーです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    【発 行 元】
特定非営利活動法人 メディカルテクノおかやま事務局
〒700-8558 岡山市北区鹿田町2-5-1 総合教育研究棟1階
TEL:086-234-0067 FAX:086-234-0068
e-mail:medical@optic.or.jp HP:http://www.optic.or.jp/medical/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
戻る