メールマガジンバックナンバー

メールマガジン257号



───────────────────────────────2016年3月11日


   ◆◇ メディカルテクノおかやま メールマガジン No.257 ◇◆


────────────────────<http://www.optic.or.jp/medical/>

このメールマガジンは、特定非営利活動法人メディカルテクノおかやまの(メルマガ)登録会員の皆様にお送りしています。
それぞれの関係部署への情報提供をお願いいたします。

■今号でお知らせする主な内容です。■
★講演会・セミナー等の情報★
(1)岡山大学知財フォーラム2016 3/15(火) 開催
(2)第20回 岡山リサーチパーク研究・展示発表会 3/18(金)開催

★補助金公募情報★
(1)岡山県プロフェッショナル人材就業補助金 随時募集
(2)平成28年度きらめき岡山創成ファンド事業助成金前期募集・公募説明会 3/23(水)開催
(3)平成27年度倉敷市がんばる中小企業応援事業費補助金 随時募集
(4)つやま企業サポート事業 随時募集
(5)新見市創業支援事業補助金 随時募集
(6)A-STEP 研究成果最適展開支援プログラム
(7)平成27年度補正予算事業「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」 4/13(水)締切
(8)「橋渡し研究機関」の確認申請の受付について【予告】
(9)平成28年度「中堅・中小企業への橋渡し研究開発促進事業」に係る公募について【予告】
(10)平成28年度新技術開発助成(第1次)の公募について【予告】 4/20(水)締切
(11)平成28年度「課題解決型福祉用具実用化開発支援事業」に係る公募について【予告】
(12)平成27年度ICTイノベーション創出チャレンジプログラム(I-Challenge!)の技術開発課題の公募 随時募集

★ニュース★
★その他のお知らせ★
★M T O 便 り★

┌┐
├┼┐★講演会・セミナー等の情報★
└┴┴────────────────
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(1)岡山大学知財フォーラム2016
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆日時:平成28年3月15日(火) 16:00~17:30
◆場所:岡山大学津島キャンパス  薬学部2号館2階 中講義室
◆参加費:無料

◆概要
知的財産本部では、これらのスキルを得ることを目的として、学内研究者ならびに学生を対象に「知財フォーラム」を毎年開催しております。学外の方々も聴講はご自由ですので、ご関心のある方はどうぞご参加ください。

テーマ: 「医薬品産業における知的財産戦略 ~TPP大筋合意の影響を含めて~」
講 師: 知的財産戦略ネットワーク株式会社 代表取締役社長 秋元 浩 氏

◆詳細はこちらからお願いします。▼
http://www.okayama-u.net/renkei/contents/02_04.html

【お問い合わせ・お申し込み】
研究推進産学官連携機構 知的財産本部 渡邊  裕
TEL:086-251-8472 e-mail:wyutaka@cc.okayama-u.ac.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(2)県内選りすぐりのシーズここに集結!(第20回 岡山リサーチパーク研究・展示発表会)
合同開催:平成27年度特別電源所在県科学技術振興事業研究成果発表会
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆日時:平成28年3月18日(金) 13:00~18:30
◆場所:テクノサポート岡山
◆参加費:無料

◆プログラム
・ポスター展示、相談コーナー、プレゼンテーション 13:00~17:00
※ プレゼンテーションは席に限りがございます。
・交流会(ノンアルコール) 17:30~18:30
・交流会・・・参加費 1,000円が必要です。事前申込なしでも参加できます。

◆内 容
●岡山リサーチパーク研究・展示発表会:6分野45テーマ
1.精密加工・機械・材料
2.情報通信・エレクトロニクス
3.健康・医用・福祉
4.バイオ・食品
5.環境・化学
6.デザイン・MOT・知的財産等
●特別電源所在県科学技術振興事業研究成果発表会:4分野30テーマ
1.ものづくりの高度化
2.新規医療の創造
3.機能性食品
4.次世代技術

◆詳細はこちらからお願いします。▼
http://www.optic.or.jp/okayama-ssn/event_detail/index/995.html

【お問い合わせ・お申し込み】
(公財)岡山県産業振興財団 技術支援部 研究開発支援課(杉本、福原)
TEL 086-286-9700 FAX 086-286-9676 e-mail:kaihatsu@optic.or.jp

┌┐
├┼┐★補助金公募情報★
└┴┴────────────────
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(1)岡山県プロフェッショナル人材就業補助金
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆概要
県内事業所の経営体質の強化及び県内経済の成長に資するため、プロフェッショナル人材を受け入れた企業に対し、試用就業期間中に企業が支払う給与等の一部を補助します。

【公募期間】通年(予算額に達するまで)
【対象】「岡山県プロフェッショナル人材戦略拠点」を通じてマッチングを行い、岡山県内の事業所でプロフェッショナル人材を試用就業させる中堅・中小企業等
【補助率】1/2
【補助対象期間】プロフェッショナル人材1人につき6か月まで
【補助限度額】プロフェッショナル人材1人につき300万円まで(1企業につき原則1人)

◆詳しくはこちらをご覧下さい▼
http://www.pref.okayama.jp/page/449632.html

【お問い合わせ】
岡山県 産業労働部 労働雇用政策課 雇用対策班
TEL:086-226-7599 FAX:086-224-2130
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(2)平成28年度きらめき岡山創成ファンド事業助成金前期募集・公募説明会
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆概要
超精密生産技術(ミクロものづくり)分野の新技術・新製品の「売れる」製品作りに向けた開発促進等事業化や岡山県の特徴ある地域産業資源を異活用した中小企業の先進的な取組を支援することによって、県内中小企業の成長を支援し、地域の強みを生かした製品開発や新事業の展開を促進する。

【公募開始予定日】平成28年3月28日(月)~平成28年4月22日(金)
【対象】
(1)県内において操業を行うもの又は県内に主たる事業所等を有する中小企業者及び中小企業者のグループ
(2)中小企業者の団体
(3)上記の事業者を支援する県内支援機関

●ミクロものづくり分野の新事業育成支援事業
《ア:研究シーズ活用型支援事業》
助成率:4/5以内、助成限度額:総額30,000千円(1年間の上限は20,000千円)、助成期間:24か月以内
《イ:重点分野育成型支援事業》
助成率:2/3以内、助成限度額:総額20,000千円(1年間の上限は15,000千円)、助成期間:24か月以内

●地域産業資源活用域外への発信事業
《ウ:事業化可能性調査・検証支援事業》
助成率:2/3以内(支援機関は10/10以内)、助成限度額:1,000千円/年、助成期間:12か月以内
《エ:商品化の研究試作支援事業》
助成率:1/2以内、助成限度額:3,000千円/年、助成期間:24か月以内
《オ:商品、サービスの販路開拓支援事業》
助成率:1/2以内、助成限度額:1,000千円/年(団体は2,000千円/年)、助成期間:12か月以内

◆詳しくはこちらをご覧下さい▼
http://www.optic.or.jp/enterprise_detail/index/9.html?i=8#

【公募説明会】
◆日時:平成28年3月23日(水) 13:00~16:30
◆場所:テクノサポート岡山 大会議室(岡山市北区芳賀5301)
◆参加費:無料

◆詳細、お申込はこちらからお願いします。▼
http://www.optic.or.jp/okayama-ssn/event_detail/index/1003.html

【お問い合わせ】
公益財団法人 岡山県産業振興財団 技術支援部 研究開発支援課
TEL:086-286-9651 FAX:086-286-9676
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(3)平成27年度 倉敷市がんばる中小企業応援事業費補助金
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆概要
倉敷市では、倉敷市内のがんばる中小企業の皆様を応援する補助事業を実施しています。

【公募期間】平成27年4月1日(水)~随時(※現在募集しているのは7のみです)
【対象】倉敷市内に本店、支店、営業所等の事業拠点を有し、主として当該拠点において補助事業を実施する中小企業者等(起業予定の個人を含む)
7 女性起業家ネットワーク形成事業
女性起業家・女性経営者等を対象とした交流会や勉強会の費用の一部を補助します。
【補助率・限度額】1/2 ・ 10万円

◆詳しくはこちらをご覧下さい▼
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/18692.htm

【お問い合わせ】
倉敷市 文化産業局 商工労働部商工課
TEL:086-426-3405 FAX:086-421-0121 e-mail: cmind@city.kurashiki.okayama.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(4)つやま企業サポート事業
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆概要
この補助金は、市内事業者が自動化、省力化に資する新規性の高い製品・サービスの開発・実証のための必要な経費に対して、予算の範囲内で補助金を交付します。

【公募期間】随時
【対象】津山市内に本社又は主たる事業所若しくは工場を有する中小企業者等
●販路開拓サポート
●長期研修会参加サポート
●設備導入サポート
●専門家派遣サポート
●知的財産権取得サポート
●創業等サポート(貸室型)
●シェアオフィス創業サポート

◆詳しくはこちらをご覧下さい▼
http://www.tsuyama-biz.jp/support/

【お問い合わせ】
つやま産業支援センター
TEL:0868-24-0740
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(5)新見市創業支援事業補助金
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆概要
新見市創業支援事業計画に従い、創業を目指す起業家に対し、事業開始時に必要となる費用の一部を補助することにより、意欲ある起業家の事業支援や、女性による新たなビジネススタイルの実現や、UJIターンによる定住促進など、様々なビジネスプランを支援することで、新たな産業創出や雇用の確保を目指します。

【公募期間】随時(対象は年度内に支払いを終えるもの)
【対象】新見市に居住している60歳未満の個人
【補助金額】上限100万円
【補助率】
(1)市内創業事業(補助率:1/2)
(2)女性創業事業(補助率:2/3)
(3)移住創業事業(補助率:2/3)

◆詳しくはこちらをご覧下さい▼
http://www.city.niimi.okayama.jp/docs/2015111900017/

【お問い合わせ】
産業部 商工観光課 商工観光係
TEL:0867-72-6137  FAX:0867-72-6181
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(6)A-STEP 研究成果最適展開支援プログラム
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
●ステージ2(シーズ育成タイプ)
◆概要
顕在化したシーズの実用性検証から、中核技術の構築を目指した本格的な産学共同研究開発までを支援
【公募期間】平成28年3月1日(火)~平成28年5月10日(火)
【研究開発期間】2~6年
【研究開発費】2,000万円~5億円

●ステージ3(NeXTEP-Bタイプ)
◆概要
大学等の研究成果に基づく実用性が検証されているシーズのうち、研究開発型企業の比較的小さな規模の実用化開発を支援します。研究開発型の企業が、企業化の難しい開発(以下、「開発」という)に果敢に挑戦し、イノベーションの創出に寄与することを期待します。
【公募期間】平成28年3月7日(月)~平成28年6月10日(金)
【研究開発期間】最長5年
【研究開発費】3億円まで(マッチングファンド:実施料納付)

●ステージ3(NeXTEP-Aタイプ)
◆概要
大学等の研究成果に基づくシーズを用いた、企業等(以下「開発実施企業」という。)が行う開発リスクを伴う規模の大きい開発を支援し、大学等の研究成果の企業化を目指すことを目的とする支援タイプです。
【公募期間】平成27年10月15日(木)~平成28年3月31日(木)
【対象】企業(団体等を含む)、大学等
【研究開発費】~15億円
【研究開発期間】原則10年以下

◆詳しくはこちらをご覧下さい▼
http://www.jst.go.jp/a-step/koubo/index.html

【お問い合わせ】
国立研究開発法人科学技術振興機構 A-STEP募集担当窓口
e-mai:ken_kan@jst.go.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(7)平成27年度補正予算事業「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆概要
中小企業庁では、平成27年度補正予算において、国内外のニーズに対応したサービスやものづくりの新事業を創出するため、革新的なサービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行う中小企業・小規模事業者の設備投資等の経費の一部を補助する事業を実施する予定です。

【公募期間】平成28年2月5日(金)~平成28年4月13日(水)
【対象】中小企業・小規模事業者

【補助率】2/3以内
【補助上限額】
《革新的サービス・ものづくり開発支援》
(1)一般型:1,000万円
(2)小規模型:500万円
《サービス・ものづくり高度生産性向上支援》:3,000万円

◆詳しくはこちらをご覧下さい▼
http://www.okachu.or.jp/?page_id=3768

【お問い合わせ】
岡山県地域事務局 岡山県中小企業団体中央会
経営・労働支援課 TEL:086-224-2245 e-mail:monodukuri@okachu.or.jp
ものづくり推進室   TEL:086-227-9333 e-mail:mono1@iris.ocn.ne.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(8)「橋渡し研究機関」の確認申請の受付について【予告】
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆概要
「橋渡し研究機関」の要件への該当の確認を希望する公的研究機関及び大学からの申請をNEDOが受付け、要件への該当を確認いたします。要件への該当が確認された公的研究機関及び大学については、「橋渡し研究機関」としてNEDOのホームページにて公表いたします。
今後、「中堅・中小企業への橋渡し研究開発促進事業」(助成事業)等の公募を予定しております。本事業において、共同研究先として参画するためには、「橋渡し研究機関」の要件への該当が確認されていることが必要です。

【公募開始予定日】平成28年3月下旬~
【対象】大学等、その他

◆詳しくはこちらをご覧下さい▼
http://www.nedo.go.jp/koubo/CA1_100104.html

【お問い合わせ】
イノベーション推進部 プラットフォームグループ(板倉、渡邊、梅村、綱島)
TEL:044-520-5175 e-mail:hashiwatashi28@nedo.go.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(9)平成28年度「中堅・中小企業への橋渡し研究開発促進事業」に係る公募について【予告】
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆概要
本事業では、中小企業等が橋渡し研究機関から技術シーズの移転を受けてビジネスにつなげることや、中小企業等が保有する技術を橋渡し研究機関の能力を活用して迅速かつ着実に実用化することを通じて、中小企業等が技術力向上や生産方法等の革新等を実現することを支援します。加えて、上述のような取組をNEDOが支援することにより、橋渡し研究機関が積極的にその機能強化に取り組むことを促進します。

【公募開始予定日】平成28年3月下旬~
【対象】企業(団体等を含む) 

◆詳しくはこちらをご覧下さい▼
http://www.nedo.go.jp/koubo/CA1_100103.html

【お問い合わせ】
イノベーション推進部 プラットフォームグループ(板倉、渡邊、梅村、綱島)
TEL:044-520-5175 e-mail:hashiwatashi28@nedo.go.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(10)平成28年度新技術開発助成(第1次)の公募について【予告】
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆概要
新技術開発財団は、広く科学技術に関する独創的な研究や新技術を開発し、これを実用化することによって我が国の新産業・科学技術の新分野等を醸成開拓し、国民生活の向上に寄与することを目的としています。
当財団の助成は「独創的な新技術の実用化」をねらいとしており、基本的技術の確認が終了し、実用化を目的にした開発試作を対象にしています。

【公募開始予定日】平成28年4月1日(金)~平成28年4月20日(水)
【対象】1 資本金3億円以下または従業員300 名以下で、自ら技術開発する会社であること 
          2 大企業(資本金3億円超、かつ従業員300名超)、上場企業及びそれらの関係会社でないこと 

【助成金】
(1) 助成金の対象となるのは、本開発試作に直接必要な費用
(2) 試作費合計額の2/3以下で2,000万円を限度として助成します。
(3) 本助成は融資ではありません。助成金は助成開始時に行う助成金贈呈式で贈呈いたします。
(4) 助成金の受取り・管理の為の専用口座を開設していただきます。

◆詳しくはこちらをご覧下さい▼
http://www.sgkz.or.jp/download/newtech/download.html

【お問い合わせ】
公益財団法人 新技術開発財団
TEL:03-3775-2021 e-mail:zaidan-mado@sgkz.or.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(11)平成28年度「課題解決型福祉用具実用化開発支援事業」に係る公募について【予告】
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆概要
「福祉用具の研究開発及び普及の促進に関する法律」に基づき、福祉用具の開発を行う中小企業等に対して助成金を交付することにより、福祉用具の実用化開発を推進し、高齢者、心身障がい者及び介護者の生活の質を向上することを目的としています。

【公募開始予定日】平成28年3月下旬~
【対象】企業(団体等を含む)

【助成率】2/3以内(大企業の出資が一定比率以上の中小企業は1/2以内)
【助成金の額】1件当たり年間2000万円以内
【研究開発期間】3年以内

◆詳しくはこちらをご覧下さい▼
http://www.nedo.go.jp/koubo/CA1_100101.html

【お問い合わせ】
イノベーション推進部 プラットフォームグループ(重本、池田、竹内)
TEL:044-520-5175   FAX:044-520-5178 e-MAIL:fukushi@nedo.go.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(12)平成27年度ICTイノベーション創出チャレンジプログラム(I-Challenge!)の技術開発課題の公募
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆概要
総務省では、平成26年度より、多くのベンチャー企業等が直面している、いわゆる「死の谷」の克服に向けた支援制度であるICTイノベーション創出チャレンジプログラム(I-Challenge!)(以下「本事業」という。)を推進しています。本事業は、ICT分野におけるイノベーション創出に向け、民間の事業化ノウハウ等の活用による事業育成支援と研究開発支援を一体的に推進することにより、研究開発成果の具現化を促進し、もって新事業の創出に資することを目的としています。

【公募期間】平成27年5月18日(月)~平成27年度中は常時応募可能
【対象】企業(団体等を含む)、大学等、その他
【新規採択予定件数】原則3~5件程度
【支援期間】原則として12ヶ月以内
【補助率】研究開発機関(中小企業):2/3以内
 研究開発機関(大学等の公益法人):10/10以内
 事業化支援機関:2/3以内
【補助上限額】研究開発機関:1億円以内
事業化支援機関(共同提案書作成業務):40万円以内
事業化支援機関(研究開発支援業務):1,000万円以内  

◆詳しくはこちらをご覧下さい▼
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin03_02000127.html

【お問い合わせ】
総務省情報通信国際戦略局技術政策課(篠澤、荒金)
TEL:03-5253-5727  FAX:03-5253-5732 e-mail:challenge-ict@ml.soumu.go.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆機関別の補助金等の公募情報です。詳細は対応するホームページをご覧下さい。
◎内閣府(科学技術政策・競争的研究資金制度一覧)
http://www8.cao.go.jp/cstp/compefund/index.html
◎文部科学省(文部科学省の競争的資金一覧)
http://www.mext.go.jp/a_menu/02_itiran.htm
◎厚生労働省(厚生労働科学研究費)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/kenkyujigyou/
◎中小企業庁(補助金等公募案内)
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/index.html
◎中国経済産業局(補助金・公募等情報)
http://www.chugoku.meti.go.jp/koubo/hojokinkobo.html
◎日本学術振興会(JSPS)(科学研究費補助金)
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/index.html
◎科学技術振興機構(JST)(募集案内)
http://www.jst.go.jp/bosyu.html
◎新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)(公募案内)
http://www.nedo.go.jp/koubo/index.html
◎新技術開発財団(新技術開発助成)
http://www.sgkz.or.jp/project/newtech/outline.html
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
┌┐
├┼┐★ニュース★
└┴┴────────────────
●医師と人工知能、すみ分けは可能か? 帝京大の澤智博氏が語る医療の未来(3/10 デジタルヘルス)

●介護サービスのコストを作業単位で見える化(3/10 デジタルヘルス)

●iPSで本物に近い角膜 阪大、目の発生段階を再現 (3/10 日本経済新聞)  

●AI特許出願、日本は3位 (3/10 日本経済新聞) 

●人工知能、トップ棋士破る グーグル開発、囲碁で対戦 人の脳まねた学習威力 (3/10 日本経済新聞)

●東芝、キヤノンに医療機器子会社売却 7000億円強で  医療機器 欧米大手を追う 日本勢、技術力に強み (3/10 日本経済新聞) 

●アルツハイマー発症前から追跡 大阪市大など、高齢者の脳を画像で観察(3/9 日本経済新聞)

●阪大免疫学、画期的新薬生む成果続々  ノーベル賞級学者集う/自由闊達の伝統が力に(3/9 日本経済新聞)

●iPS膵臓細胞を自動培養 アークレイなど装置、糖尿病治療に道(3/9 日本経済新聞)

●ドローン量産を開始 ソニー系・ZMPの共同会社(3/9 日本経済新聞)

●先進医療費用低利貸し出し トマト銀(3/8 山陽新聞)

●ものづくり優秀作紹介 岡山 地場企業10社展示(3/8 山陽新聞)

●復興 道半ば 震災5年 岩手・大槌からの報告 4 共同体の分断 失われた絆 もう一度 あまりに多くのものを奪われた。せめて…(3/8 山陽新聞)

●内閣官房、医療情報のハブ目指す「代理機関」の進捗  健康・医療戦略室 次長の藤本氏が語る(3/8 デジタルヘルス)

●野菜加熱時にアクリルアミド発生 発がん性指摘受け「低減を」 食品安全委の作業部会(3/7 日本経済新聞)

●日立、次世代型X線CT装置を開発へ  「光子計数型」の検出器モジュールをカナダ企業と共同開発(3/8 デジタルヘルス)

●ヤフーとジーンクエストが語る遺伝子解析サービス(3/8 デジタルヘルス)

●復興 道半ば 震災5年 岩手・大槌からの報告 3 「仮設」のストレス 年数重ね不具合頻発 非常事態だし、ぜいたく言わない。ただ…(3/7 山陽新聞)

●あの「尿1滴でがん診断」、事業化に向けベンチャー始動  「線虫」でがん患者のにおいを識別する技術(3/7 デジタルヘルス)

●強力磁石で廃液処理 丸山製作所が装置開発 食品会社・畜産農家向け(3/7 日本経済新聞) 

●心のケア、スマホで相談 医療VB各社、法人需要を開拓(3/7 日本経済新聞) 

●大腸がん予防、糖尿病薬が効果(3/7 日本経済新聞) 

●線虫でがん発見 事業化 九州大助教がVB 尿の臭いで判別(3/7 日本経済新聞)

●再生医療普及へ阪大教授とVB iPSポータルが設立(3/7 日本経済新聞)

●成人式実行委元メンバー AMDAに募金寄付(3/6 山陽新聞)

●パーキンソン病、現状維持へ道 適切な薬・早期リハビリで(3/6 日本経済新聞)

●たばこの火、若者から消せ  医療費膨張の芽を(3/6 日本経済新聞)

●地域医療連携システム開発 富士ゼロックス(3/6 日本経済新聞)

●医療や福祉の道にまい進 旭川荘厚生専門学院 214人が卒業(3/5 山陽新聞)

●抗菌作用が高い人工股関節 佐賀大など開発(3/5 日本経済新聞)

●三菱化学、植物由来プラの生産4倍 車部品向け、原料工夫し高機能に(3/5 日本経済新聞)

●かかりつけ医の育成課題 診療報酬改定告示 大病院集中を是正(3/5 日本経済新聞)

●医療に役立つ作品紹介 倉敷市立美術館 川崎医福大卒業展(3/4 山陽新聞)

●「確信犯の組織、私はこう変えた」AMEDの末松理事長  縦割りをマトリクス型へ、年度またぎ研究もOK(3/4 デジタルヘルス)

●CT画像から腎臓容積を自動計測  富士フイルムメディカルの画像解析システム(3/4 デジタルヘルス)

●サルが脳波で運転 車いす、考えると目的地へ 米大など(3/4 日本経済新聞) 

●疾病のリスクは「アミノ酸」で分かる(3/3 デジタルヘルス)

●口腔ケアで健康長寿  「食べる力」機能別にチェック 歯周病対策も早めに(3/3 日本経済新聞)

●県医師会館が完成 15日業務開始 300席ホール整備 岡山(3/2 山陽新聞)

●ICT見守りシステムには評価指標づくりが必要だ  日本遠隔医療学会の長谷川常任理事が提案(3/2 デジタルヘルス)

●医療機器メーカーの標準作業手順書の整備を支援、日立(3/2 デジタルヘルス)

●期待のがん治療法、BNCTの治験が国がんでも  2016年度末に開始(3/2 デジタルヘルス)

●理想の寝室、壁で消臭調湿 快眠引き出す間接照明(3/2 日本経済新聞)

●レーザー光源内視鏡システムに上部消化管用処置スコープ  富士フイルム、「LASEREO」用に新ラインアップ(3/2 日本経済新聞)

●がん細胞だけ狙い撃ち 国立がんセンター、最新装置公開(3/2 日本経済新聞)

●大日本住友製薬、脂肪肝炎を血液で診断 患者負担を低減(3/2 日本経済新聞)

●抗体薬、新技術で開拓  アステラス、スパコン使い創薬 中外製薬、投与の回数少なく(3/2 日本経済新聞)

●アップル VS FBI 米司法、割れる判断 NY地裁は保護解除認めず 長期化は必至(3/2 日本経済新聞)

●地域医療の理解深める 岡山経済同友会と県会議所連合会 シンポに180人(3/1 山陽新聞)  

●あのウエアラブル生体センサーが完全使い捨てに  Vital Connect社が第2世代品「VitalPatch」発表(3/1 デジタルヘルス)

●塩野義、ロシュとインフル薬開発 欧米で早期実用化(3/1 日本経済新聞)

●米製薬大手ファイザー 日本でベンチャー投資(3/1 日本経済新聞)

●「ヘルスケア人工知能」、FiNC×Watsonで(2/29 デジタルヘルス)

●抗酸化物質、小型チップで測定 東京工科大、異なる食品の比較容易に(2/29 日本経済新聞) 

●がんに密着、集中攻撃 阪大、免疫細胞の遺伝子操作(2/29 日本経済新聞)

●東日本大震災5年 13年度スタート AMDA支援農場 被災地「食」で支える 3500キロ超える米を送付(2/28 山陽新聞)  

●花粉症で誘発 ぜんそくやアトピー性皮膚炎 岡山大大学院 岡野准教授 子どもに注意して(2/28 山陽新聞)  

●伊予銀など、大学発ベンチャー支援ファンド(2/28 日本経済新聞)

●天候変化で歯が痛む!? 岡山大のチーム 歯周病、気温や気圧が影響(2/28 日本経済新聞)

●匠の技をメガネが伝授  熟練工不足 ITが補う (2/28 日本経済新聞)

●フィリピン工場増強 ナカシマプロペラ 新管理棟や設備導入(2/27 山陽新聞)  

●耳よりレディオモモ FM79.0MHz 火曜の健康いきいきメモ 川崎病院医師ら出演(2/27 山陽新聞)  

●貧困世帯の子ども支援 川崎医福大サークル 夜間の居場所、食事無償提供 運営継続へ資金募集(2/27 山陽新聞)  

●人工知能で戦略組織 3省連携、企業と研究加速(2/27 日本経済新聞)

●セコム、高齢者の家事補助  掃除や荷物運び、健康相談も 老後を長期サポート(2/27 日本経済新聞) 

●アース製薬 ハーブの力でゴキブリ退散(2/27 日本経済新聞)

●ロボ介護機器やICTを本格導入した有料老人ホーム開設  オリックス・リビング、「グッドタイム リビング 流山 弐番舘 -おおたかの森-」(2/26 デジタルヘルス)

●がんの「BNCT」療法、民間病院で治験  南東北BNCT研究センターで始動(2/26 デジタルヘルス)

●国勢調査、初の人口減 1億2711万人に  15年速報値 5年で94万人マイナス(2/26 日本経済新聞)

●高齢者1万人 調査計画 九大など、認知症と生活の関係探る(2/26 日本経済新聞)

●網膜に直接画像を表示、焦点フリーで弱視者を支援 QDレーザの網膜走査型レーザアイウェア技術(2/26 デジタルヘルス)

●歯学部長ら3人 岡山大が新任(2/24 山陽新聞)  

┌┐
├┼┐★その他お知らせ★
└┴┴────────────────
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(1)「ものづくり中小企業による医療機器実用化における課題の実態調査」
~成功のための行動様式を紹介!~
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
●近畿経済産業局は、「ものづくり中小企業による医療機器実用化時における課題の実態調査」を実施し、報告書をとりまとめました。ものづくり中小企業が医療機器分野へ参入を検討する際に参考となる、市場探索から市場投入までの課題と対応策、成功のための行動様式を、成功企業の具体的な実体験、生の声とともに掲載しており、下記URLから入手することが出来ます。
http://www.kansai.meti.go.jp/2-4bio/ac_press/2605report/report.html
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(2)「在宅医療における医療機器ニーズ調査」報告書
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
●平成25年度厚生労働省の在宅医療推進のための医療機器承認推進事業の中でみずほ情報総研株式会社に調査委託した報告書です。
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11121000-Iyakushokuhinkyoku-Soumuka/zaitaku1.pdf
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(3)「平成26年度版厚生労働白書-健康長寿社会の実現に向けて-~健康・予防元年~
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
●平成26年度版厚生労働白書の概要です
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/14-1/dl/gaiyou.pdf
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(4)「健康寿命も延びているか-2013年試算における平均寿命と健康寿命の差
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
●厚生省発表の「2013年簡易生命表」と「2013年国民生活基礎調査」の結果から2013年時点における健康寿命をニッセイ基礎研究所が試算
http://www.nli-research.co.jp/report/report/2014/10/repo1410-1.html
●世界健康寿命ランキング
 http://top10.sakura.ne.jp/WHO-WHOSIS-000002R.html

■M T O 便 り━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・・・・・・・・・・‥‥‥‥‥‥‥
◆早咲きの桜が満開です。春はもう少しのようです◆グーグルが開発した囲碁の人工知能が快進撃を続けています。韓国の世界的なトッププロとの5番勝負で連勝、あと1つ勝てば勝利とのことです。AIの医療や科学研究など様々な分野への応用が急速に進みそうです(佐藤寿昭)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・・・・・・・・・・・・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━
◆このメールマガジンの配信停止(メルマガ会員の退会)、アドレス変更等のお手続きは、下記までお願いします。
medical@optic.or.jp

◆バックナンバーはこちらをご覧下さい▼
http://www.optic.or.jp/medical/info_list/index.html?cond_category=4

このメールマガジンは、転載・再配布フリーです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    【発 行 元】
特定非営利活動法人 メディカルテクノおかやま事務局
〒700-8558 岡山市北区鹿田町2-5-1 総合教育研究棟1階
TEL:086-234-0067 FAX:086-234-0068
e-mail:medical@optic.or.jp HP:http://www.optic.or.jp/medical/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
戻る