製造業, 分類不能の産業 / 総社市
赤米を伝承している全国3ヶ所の地(岡山県総社市・長崎県対馬・鹿児島県種子島) 昔風な酒蔵から、未来の日本酒を発信する。
伝統の酒「常磐鶴」。総社と共に育った「吉備路」。古代の香りと日本酒の未来を繋ぐ「かみよ・赤米の酒」。
当社では、赤米カクテルなど日本酒の新たな飲み方を提唱しております。情報等お願いいたします。
企業名 | 清酒吉備路醸造元 松永酒造株式会社(マツナガシュゾウ) |
---|---|
住 所 |
〒719-1134 岡山県総社市真壁541 |
電 話 | 0866-92-0174 |
FAX | 0866-92-0174 |
代表者 | |
創 業 | |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 8人 |
年 商 |
■主な自社製品
“赤米(アカゴメ)”は玄米の種皮に赤い色素を含んだお米で、現在の赤飯のもとになったとも言われているお米です。岡山県総社市新本にある国司神社では、今も御神饌米(神に捧げるお米・アカゴメと発音する)として栽培されています。
■イベント
当社では、酒蔵コンサート・赤米モチツキなどのイベント。
又、郵パック・代金引換(ヤマト急便)など地方発送も受けたまわっております。
(全商品消費税は含まれておりません)