製造業, 分類不能の産業 / 倉敷市
倉敷市児島の地酒「十八盛」
昔ながらの手造りにこだわり、蔵人が丹精込めて酒造りに取り組んでいます。
ぜひ一度、日本酒の旨みをご賞味ください!!
創業天明五年(1785年)、この地児島に蔵を構え、酒造りに専心してまいりました。「娘十八番茶も出花」という言葉から名付けられた“十八盛”。その名のごとく口に含んだ時の優しい甘み、丸く温かで耽美な味は、瀬戸内の温暖な気候と豊かな食の文化に育まれ、伝統の技を継承する蔵人によって造られ続けてきました。
淡麗甘口な特徴のある「十八盛」は、女性に好評です。瀬戸内で造られた優しく耽美な地酒をぜひ一度お試し下さい。
企業名 | 十八盛酒造株式会社(ジュウハチザカリ) |
---|---|
住 所 |
〒711-0903 岡山県倉敷市児島田の口5-6-14 |
電 話 | 086-477-7125 |
FAX | 086-477-6518 |
代表者 | 代表取締役 石合 敬三 |
創 業 | 1787年 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員数 | 7人 |
年 商 | 1億8000万円 |
主な自社製品
瀬戸内の温暖な気候のもとで育くまれ造り出された清酒と焼酎は、優しくまろやかな味に仕上っています。この女性にも飲みやすい淡麗甘口な酒質をぜひ一度お試し下さい。日本酒の上品さを知っていただけると思います。
(全商品消費税は含まれておりません)