企業コラム一覧

File.69  株式会社斎藤撚糸

繊維の特徴を生かした糸の可能性に挑戦

企業情報はこちら

  • 「工業用ミシン糸」化学繊維・天然繊維・機能繊維など多岐に渡る
  • 高品質な商品の安定供給のために撚糸機をフル稼働
  • 研究開発製品「ナイロン12エラストマー」染色や異材料との熱溶着も可能な新商品

昭和42年の創業以来、綿や麻などの天然繊維やポリエステルやナイロン繊維の撚糸、糸・紐類の製造、販売を手掛け、要望に応じた少量試作・小口生産にも対応している。県内3工場と中国・バングラデシュに拠点を持ち、取扱製品は糸だけでも500種類以上。本社工場では月に40~50tを撚糸している。

 撚糸とは、原糸と呼ばれる数十本の細い繊維の束を糸にするため、撚りを加える作業。当社が撚った糸は、縫い糸や産業資材などに使用され、国内大手アパレルメーカーや下着メーカーの製品に用いられている。取り扱う原糸の約95%が化学繊維で、エアバッグやシートベルトなどの自動車用安全部品にも採用されている。

 年々、繊維業界は縮小傾向にあり、安定した経営と販路・売上拡大に向けて新規事業の展開が求められていた。当社がある県北地域は農業が盛んで、草刈機の使用が欠かせない。「高齢化が進んでいる地域でも、安全に作業をしてほしい」と考え、石などの障害物が多い場所でも安全に使用できる草刈り用ナイロンコードの製造を、平成22年に開始。平成28年に特許を出願した「スーパーブレードコードトルネード」は断面がひし形のナイロン製のコードに凹凸をつけてねじりを入れた設計で、低速回転でも切れ味が抜群。従来の販路先であった繊維業界に加え、大手電動工具メーカーやホームセンターなどとも取引が始まり、草刈り用ナイロンコードは当社の売れ筋商品となった。現在では、当社全体の売り上げのうち、約15%を占めている。課題はさらなる販路拡大で、アメリカやヨーロッパへの輸出を視野に入れて国際特許も申請中。

 製品の開発・研究も自社で行い、平成30年には「ナイロン12エラストマー」を開発。水をほとんど吸収しないゴムのような伸縮性を持つ単繊維で、高い耐熱性・耐紫外線性・耐水性を持つ。ファッションやアクセサリー素材として国内外の企業に提案している。

 日々、時代の流れに柔軟に対応し、国内外で求められる高品質な製品作りに努めている。


【おかやま産業情報】2020年新春号 掲載
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

株式会社斎藤撚糸
住所/苫田郡鏡野町香々美792
TEL/0868-56-0317 FAX/0868-56-0129
https://saitonenshi.jp/

このページのトップへ