切削加工技術セミナー 「実践!!5軸加工 -導入から活用まで-」
|2018年07月27日(金)
切削加工技術セミナー
「実践!!5軸加工-導入から活用まで-」
岡山県、(公財)岡山県産業振興財団では、航空・宇宙、医療、エネルギー等、今後進展が期待される分野で求められるチタン合金や超耐熱合金など、難削材の切削加工技術の高度化支援として、
加工技術セミナーや実践的な加工実習を実施しています。
本セミナーでは、県内企業での導入が進んでいる「5軸加工機」を取り上げ、メーカー及びユーザーの立場から講師をお招きし、あらためて5軸加工機の基礎や、メリットさらに導入後の取り組みについて、
具体的な事例をまじえてお話しいただきます。
大変有益な内容ですので、5軸加工機の導入の有無に拘わらず、多くの皆様の参加をお待ちしています。
-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
◆ 日 時 平成30年7月27日(金) 13:30~16:10
◆ 会 場 中国職業能力開発大学校 (倉敷市玉島長尾1242-1、TEL086-526-0321)
◆ プログラム
1.13:30~14:30
「5軸加工について」
【講 師】DMG森精機セールスアンドサービス株式会社DMG商品部 部長 村田一郎 氏
【講演要旨】
変種変量生産・部品形状の複雑化・工程集約への要求に伴い5軸マシニングセンタの必要性は益々重要になってきます。このセミナーでは初めて5軸加工機を検討するお客様から既にお持ち のお客様まで幅広い層の方々に5軸マシニングセンタのメリット及び加工事例を中心に紹介いたします。
2.14:40~16:10
「失敗しない5軸加工」~我が社のエキスパートが大切にしている先人の教えとは~
【講 師】株式会社イナテック 常務取締役 本多 勇一 氏
【講演要旨】
当社は、5軸加工の達人を招き「5軸テクニカルスクール」を4年間限定で開催いたしました。参
加された83社に対し、基本的な要素技術の教育だけでなく、5軸加工機導入のサポートや孤立しがち
なオペレーターからの相談受付などにも取り組みました。
本講演ではスクールでの経験を参考に、工作機械・CNC・工具・CAD / CAMなど5軸加工におけるトータルバランスの重要性をビギナーにもわかりやすくご紹介いたします。
◆主 催 岡山県、中国職業能力大学開発大学校、(公財)岡山県産業振興財団
◆受 講 料 無料
◆定 員 50名
◆申込方法 別添の申込書によりFAXでお申込みいただくか、必要事項をご記入のうえ
メールでお申し込みください。
◆申 込 先 (公財)岡山県産業振興財団ものづくり支援部 担当:西田、佐藤
〒701-1221 岡山市北区芳賀5301 テクノサポート岡山内
TEL 086-286-9651 FAX 086-286-9676 E-mail:sangaku@optic.or.jp
◆申込締切 平成30年7月25日(水)
- 開催日
- 2018/07/27
- 申し込み受付期間
- 2018/06/22 ~ 2018/07/25
- 申し込み方法
- 応募期間は終了しました
- 開催時刻
- 13:30~16:10
- 募集人数
- 50人
- イベントのアクセス数
- 22664