難削材加工技術セミナー「難削材切削加工におけるバリテクノロジー」
|2018年11月20日(火)
難削材加工技術セミナー
「 難削材切削加工におけるバリテクノロジー 」
岡山県、(公財)岡山県産業振興財団では、航空・宇宙、医療、エネルギー等、今後進展が期待される分野で求められるチタン合金や超耐熱合金など、難削材の切削加工技術の高度化支援として、加工技術セミナーや実践的な加工実習を実施しています。
今回のセミナーでは、「バリ取り」で著名な北嶋弘一先生をお招きし、「難削材」と「バリ」をキーワードに講演いただきます。「バリ」の基本に加え、難削材のバリ生成とその抑制など、難削材の切削加工に不可欠な知見を得る絶好の機会です。
大変有益な内容ですので、難削材加工経験の有無に拘わらず、多くの皆様の参加をお待ちしています。
◆ 日 時 平成30年11月20日(火) 13:30~15:00
◆ 会 場 岡山ロイヤルホテル
(岡山市北区絵図町2−4 TEL:086-255-1111)
◆ 講 師 関西大学 名誉教授(工学博士) 北嶋 弘一 氏
◆ 内 容 製品の機能性向上と信頼性向上を実現するためには、バリ取り・エッジ仕上げ技術が大きな鍵を握っている。
設計図面上において部品のエッジに「バリなきこと」の指示が常態化しているが、設計者が意図する
「エッジ機能」を満足する「エッジ品質」を達成するためには、
エッジ仕上げを行う前にバリの生成メカニズムを理解するとともに最近種々開発されているバリレス工具
などを活用したバリ抑制を図ることが難削材の切削加工において重要である。
◆ 主 催 岡山県、(公財)岡山県産業振興財団
◆ 受 講 料 無 料
◆ 定 員 40名
◆ 申込方法 別添の申込書によりFAXでお申し込みいただくか、必要事項をご記入のうえ
メールでお申し込みください。
◆ 申 込 先 (公財)岡山県産業振興財団ものづくり支援部 担当:西田、佐藤
〒701-1221 岡山市北区芳賀5301 テクノサポート岡山内
TEL 086-286-9651 FAX 086-286-9676 E-mail:sangaku@optic.or.jp
◆ 申込締切 平成30年11月16日(金)
- 開催日
- 2018/11/20
- 申し込み受付期間
- 2018/10/15 ~ 2018/11/16
- 申し込み方法
- 応募期間は終了しました
- 開催時刻
- 13:30~15:00
- 募集人数
- 40人
- イベントのアクセス数
- 14209