切削加工技術セミナーⅠ 切削工具から見た生産性向上
|2019年09月18日(水)
切削加工技術セミナーⅠ 「切削工具から見た生産性向上」
岡山県、(公財)岡山県産業振興財団では、今後新たな分野での進展が期待される難削材に対応した切削加工技術や、複雑な加工形状部品の品質・生産性向上のための5軸加工など、加工技術高度化支援事業として、専門セミナーや実践的な加工実習講座を企画・開催しています。
今回切削加工における重要な要素である「切削工具」についてセミナーを企画しました。様々な被削材への対応、切削品質・生産性の向上に向け、切削工具メーカー様も技術開発を重ねられており、今回は株式会社タンガロイ様、サンドビック株式会社様、三菱マテリアル株式会社様に、岡山県の切削関連企業に向けに生産性向上に繋がる最新技術情報をご提供頂きます。広く切削加工関連企業の皆様の参加をお待ちしています。
▶日 程 令和元年9月18日(水)13:00~16:20
▶プログラム
1.「生産性向上とコストダウン」13:00~14:00
【講 師】株式会社タンガロイ
マーケティング本部 スキルアップセンター 副センター長 大屋 周一 氏
【講演要旨】厳しい経済環境を勝ち抜いていくためには、生産性向上によるコストダウンが必須です。
その為の工具選定や切削条件設定の考え方、改善事例などを中心にご紹介します。
2.「コロマントキャプトクイックチェンジ導入による高生産性加工」14:10~15:10
【講 師】サンドビック株式会社
コロマントカンパニー 営業本部 近畿・北陸エリア 大阪営業所
アプリケーションスペシャリスト 大橋 宏 氏
【講演要旨】①コロマントキャプトの概要(特徴、用途) ②クイックチェンジのメリット
③一発高精度加工のしくみ(試削りの廃止)
3.「高送りミーリング加工」15:20~16:20
【講 師】三菱マテリアル株式会社
加工事業カンパニー 開発本部 加工技術センター 名古屋駐在 センター長補佐 一瀬 浩 氏
【講演要旨】高能率ミーリング加工の考え方から、高送りラジアス工具のメリット、
高送りミーリング工具による難削材加工、多機能加工のポイント、最新高送り工具WJXの紹介。
▶会 場 中国職業能力開発大学校(倉敷市玉島長尾1242-1)721号室
▶受講料 無料
▶募集定員 50名程度(県内に事業所のある製造業を対象にします。)
※申込み順で、定員に達し次第締め切ります。
※1社から複数名の参加は可能です。
▶主 催 岡山県、(公財)岡山県産業振興財団
▶共 催 中国職業能力開発大学校
▶申込方法 別添の申込書によりFAXでお申し込みいただくか、必要事項をご記入のうえ、
メールでお申し込みください。
▶申 込 先 (公財)岡山県産業振興財団 ものづくり支援部 研究開発支援課 担当:清水 , 大平
〒701-1221 岡山市北区芳賀5301(テクノサポート岡山)
TEL 086-286-9651 FAX 086-286-9676 E-mail:sangaku@optic.or.jp
▶申込締切 令和元年9月13日(水)
- 開催日
- 2019/09/18
- 申し込み受付期間
- 2019/08/26 ~ 2019/09/13
- 申し込み方法
- 応募期間は終了しました
- 募集人数
- 50人
- イベントのアクセス数
- 5724