「おかやま電池関連技術研究会」第1回技術セミナー
|2015年07月06日(月)
パワーエレクトロニクス、MEMS等の次世代半導体や、印刷・塗布で製造が可能なフレキシブルエレクトロニクスは、今後、大きな成長が期待される分野です。本研究会では、これらの分野における県内企業の取り組み、これらの企業への御支援を頂いている公的機関の取り組みについてご講演頂きます。
【日 時】 平成27年7月6日(月)13:15~16:45 *意見交換会 17:00~18:30
【会 場】 岡山ロイヤルホテル 2F 光楽の間 (岡山市北区絵図町2-4)
*地図はこちらを御覧下さい→http://www.orh.co.jp/access/
【主 催】 岡山県・公益財団法人岡山県産業振興財団
【定 員 等】 60名 ※定員に達した場合はお断りすることがあります。お断りする場合のみ連絡します。
【参 加 費】 講演会 無料 意見交換会 3,500円(事前申込要)
【プログラム】
13:15~13:20 開会の挨拶 (公財)岡山県産業振興財団 技術支援部長 本位田 和昭
13:20~14:05 ≪講演Ⅰ≫「中国経済産業局の次世代グリーンデバイス関連産業創出事業」
中国経済産業局 地域経済部 電子・情報産業担当
課長補佐 好澤 潔氏 情報政策係長 松林 裕子氏
公益社団法人 中国地方総合研究センター 地域経済研究部
主任研究員 江種 浩文氏
14:05~15:10 ≪講演Ⅱ≫「高性能有機トランジスタと論理回路・センサへの応用」
地方独立行政法人 大阪府立産業技術総合研究所
制御・電子材料科 主幹研究員 宇野 真由美氏
15:10~15:25 休憩(名刺交換)
15:25~15:50 ≪企業講演Ⅰ≫「大宮工業の半導体/MEMS関連設備に関する取組」
大宮工業株式会社 MD事業部 第一技術部 部長 福田 雅史氏
15:50~16:15 ≪企業講演Ⅱ≫「フレキシブルエレクトロニクス検査装置に関する取組」
ユアサシステム機器株式会社 取締役執行役員 岡﨑 恭久氏
16:15~16:40 ≪次世代産業育成事業とニーズ・シーズマッチング事業について≫
(公財)岡山県産業振興財団 技術支援部 研究開発支援課 小林 隆宏
16:40~16:45 閉会の挨拶 岡山県産業労働部産業振興課 総括参事 加島 健二 氏
17:00~18:30 意見交換会(同ホテル 光楽の間)
【参加申込】 下記参加申込書に必要事項記入の上、FAXまたはメールにてお申込ください。
※平成27年7月1日(水)申込締切
【事務局】 公益財団法人岡山県産業振興財団 技術支援部 研究開発支援課 担当:小林・田渕
TEL 086-286-9651 FAX 086-286-9676
E-mail: kaihatsu@optic.or.jp
- 開催日
- 2015/07/06
- 申し込み受付期間
- 2015/06/09 ~ 2015/07/01
- 申し込み方法
- 応募期間は終了しました
- 開催時刻
- 13:15~16:45
- 募集人数
- 60人
- イベントのアクセス数
- 32951