技術情報ライブラリー 最新刊!「私たちのコンプライアンスⅢ」入荷しました
|2015年09月15日(火)
当財団が運営する、技術情報ライブラリーでは、社員教育、企業実務、研究開発などに役立つ図書・
雑誌、ビデオ・DVDなどを種類、数量ともに豊富にとりそろえ、閲覧・貸し出しを実施しています。
本日ご紹介するDVDは、年間貸出数上位の「私たちのコンプライアンス」シリーズの最新作です。
「私たちのコンプライアンスⅢ「知らない」ではすまされない! 社会人の責任」

[PART1]「会社のため」ってどういう意味?
[PART2]社員の権利って?
[PART3]ハラスメントってどういう意味?
[PART4]求められるうつ病への理解
[PART5]いろいろな働き方がある
[PART6]メールを間違って送ってしまった!
[PART7]SNSが原因でトラブルに…
[PART8]個人の判断でクレームに対応した
[PART9]法律違反に巻き込まれそうに…
コンプライアンス違反をなくすために、社員一人ひとりの意識改革を!
コンプライアンス違反の内容は多岐にわたります。しかし、「これはコンプライアンス違反だ」と判断できない事例が多くあります。それは、法律や会社の規則に違反していなくても、“社会人としての常識・良識”から外れている言動もコンプライアンス違反になるからです。
本DVDは、単なるコンプライアンス教育にとどまらず、社会人としての正しい考え方・行動を学ぶものです。コンプライアンス違反をなくすために、そして社会人としてのものの見方・考え方を学ぶためにご活用ください。<PHP研究所>
併せてこちらもどうぞ!
「私たちのコンプライアンス 今、求められる一人ひとりの責任ある行動」
収録内容
[ケース1]機密情報を漏らさない
[ケース2]「自分勝手ルール」は許されない
[ケース3]会社の物を私的利用しない
[ケース4]パワハラになっていないか?
[ケース5]誤解を与える表示をしない
[ケース6]顧客情報を安易に扱わない
[ケース7]報連相をきちんとしているか?
[ケース8]取引関係を私的に利用しない
[ケース9]「誰かがしてくれる」ではいけない
「私たちのコンプライアンスⅡ 考えよう! あなたの行動、あなたの発言」
![DVD‐R<br />私たちのコンプライアンス[2]](http://www.php.co.jp/atch/dvd/L1-1-054.jpg)
収録内容
[ケース1]会社の経営理念を理解していない
[ケース2]上司の指示がおかしいと感じたら
[ケース3]なぜお客様の声が大切か
[ケース4]取引関係を利用して無理なお願いをした
[ケース5]無断で残業をして注意された
[ケース6]職場でいじめを受けている
[ケース7]会議の資料に新聞をコピーした
[ケース8]ブログ炎上! 会社にクレームが…
[ケース9]地域社会と私たちのマナー
岡山県産業振興財団、技術情報ライブラリーは、どなたでもご利用いただけます。
また、賛助会員さま、インターネット利用研究会会員さま限定サービスとしまして、
図書・DVD・ビデオ等無料貸し出しを行っています。職場の研修等、お役立て下さい。
(公財)岡山県産業振興財団 総務部 情報支援・人材育成課
岡山市北区芳賀5301 テクノサポート岡山2F
TEL 086-286-9661 E-mail info@optic.or.jp
- アクセス数
- 10688