技術情報ライブラリー 新着DVDのお知らせ
|2016年09月20日(火)
【このお知らせの掲載は終了しました。】
職場の研修等にぜひお役立てください
当財団が運営する、技術情報ライブラリーでは、社員教育、企業実務、研究開発などに役立つ図書・雑誌、ビデオ・DVDなどを種類、数量ともに豊富にとりそろえ、閲覧・貸し出しを実施しています。
今回ご紹介するDVDは・・・
JISによる機械製図入門
「モノづくり」は、情報が正しく伝わらないと意図しない品物を作ってしまうおそれがある。
そこで、設計から生産まで統一したルールを決め、設計者の意図が、製品を作る人に、正確に内容を伝える図面や書類を作ることが必要となる。
この共通ルールを定めているのが「日本工業規格」通称「JIS」である。JISは、正確な情報を伝える図面のルールとして、「製図総則(JIS Z 8310)」さらに機械製品に関わる「機械製図(JIS B 0001)」を制定している。
この教材は、「機械製図(JIS B 0001)」に基づいて、新人技術者や若手技術者などが、まず初めに学ばなければならない「図形の表し方」や「機械要素」の図示法に関する基本的な内容を 取り上げ、「モノづくり」の言語となる規格や図面の作成上のルールに関する基礎知識を短時間に誰でも学習できるように内容を構成した。(日刊工業新聞社より)
JISによる機械製図入門 1巻 図示編

1.各部投影法
・主投影図・部分投影図・局部投影図・部分拡大図・回転投影図・補助投影図
2.断面図示
・全断面図・片側断面図・部分断面図・回転図示断面図・組み合わせによる断面図
3.特殊な図示法
・2つの面の交わり部の図示・平面部の図示・一部に特定の形状をもつものの図示
・想像線を用いて表す図示・模様などを表す図示
4.線や図形の省略
・線の省略・切断面に現れる線の省略・対称図形の省略・繰り返し図形の省略
・中間部分の省略

1.ねじの表し方
・おねじ・めねじ・ボルト・ナット・小ねじ・止めねじ
2.軸継ぎ手の表し方
・キーキー溝・スプライン・セレーション・フランジ形たわみ継ぎ手・自在継ぎ手
3.転がり軸受け
・基本簡略図示方法・個別簡易図示方法
4.歯車の表し方
・平歯車・かさ歯車・ウォームギヤ
岡山県産業振興財団、技術情報ライブラリーは、どなたでもご利用いただけます。
また、賛助会員さま、インターネット利用研究会会員さま限定サービスとしまして、
図書・DVD・ビデオ等無料貸し出しを行っています。職場の研修等、お役立て下さい。

(公財)岡山県産業振興財団 総務部 情報支援・人材育成課
岡山市北区芳賀5301 テクノサポート岡山2F
TEL 086-286-9661 E-mail info@optic.or.jp
- アクセス数
- 9491