「おかやま次世代産業関連技術研究会」
第1回技術セミナー
今回ご講演頂く、「新型2次電池」「パワーエレクトロニクス」「次世代太陽電池」は、今後の成長が期待される「再生エネルギー分野」、EV・FCVに代表される「次世代自動車」にとって、非常に重要な基幹デバイスです。本研究会では、産業界と一体になって国内の研究開発・実用化をリードしている産業技術総合研究所の方をお招きし、これらの分野における技術開発動向、取組み等についてご講演頂きます。
【日 時】 平成28年7月7日(木)13:00~16:40 *意見交換会 17:00~18:30
【会 場】 岡山ロイヤルホテル 2F 光楽の間 (岡山市北区絵図町2-4)
*地図はこちらを御覧下さい→
http://www.orh.co.jp/access/
【主 催】 岡山県・公益財団法人岡山県産業振興財団
【定 員 等】 60名 ※定員に達した場合はお断りすることがあります。お断りする場合のみ連絡します。
【参 加 費】 講演会 無料 意見交換会 3,500円(
事前申込要)
【プログラム】
13:00~13:05 開会の挨拶
13:05~14:10 ≪講演Ⅰ≫「xEV普及に向けた新型二次電池の開発状況と課題」
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
関西センター 上席イノベーションコーディネータ 境 哲男氏
14:10~15:10 ≪講演Ⅱ≫「パワーエレクトロニクス革新の意義~国内の現状と産総研の取り組み~」
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
先進パワーエレクトロニクス研究センター 研究センター長 奥村 元氏
15:10~15:25 休憩(名刺交換)
15:25~16:15 ≪講演Ⅲ≫「有機薄膜およびぺロブスカイト太陽電池の研究開発動向」
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
太陽光発電研究センター 有機系薄膜チーム
チーム長 近松 真之氏
16:15~16:35 ≪次世代産業育成事業とニーズ・シーズマッチング事業について≫
(公財)岡山県産業振興財団 技術支援部 研究開発支援課 小林 隆宏
16:35~16:40 閉会の挨拶
17:00~18:30 意見交換会(同ホテル 光楽の間)
【参加申込】
申込みフォームよりお申込みいただくか、添付ファイルに必要事項記入の上、FAX・メールにて
お申込ください。
※平成28年7月1日(金)申込締切
【事務局】 公益財団法人岡山県産業振興財団 技術支援部 研究開発支援課 担当:小林・白土
TEL 086-286-9651 FAX 086-286-9676
E-mail:
kaihatsu@optic.or.jp