「FOODEX JAPAN 2018(第43回国際食品・飲料展)」岡山県ブース出展者 募集!
|2018年03月06日(火) | カテゴリー:イベント
掲載期間を終了しています。

「FOODEX JAPAN 2018(第43回国際食品・飲料展)」岡山県ブース出展者 募集!
岡山県と(公財)岡山県産業振興財団は、「FOODEX JAPAN 2018(第43回国際食品・飲料展)」岡山県ブースへの出展
を通し、岡山県産農林水産物及びその加工品の海外への販路開拓等の支援を行います。
募集事業の概要
(1)実施主体
岡山県、公益財団法人岡山県産業振興財団
(2)「FOODEX JAPAN 2018(第43回国際食品・飲料展)」の概要
開催期間 平成30年3月6日(火)~9日(金)
開催場所 幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬 2-1)
内 容 等 アジア最大級の食品・飲料専門展示会
(FOODEX JAPAN2017 第42回 国際商品・飲料展開催レポート:世界77カ国
出展者数3,282社(国内1,303社、海外1,979社)来場者数82,434人)
※以下のページから「FOODEX JAPAN 2018」の内容、前回の開催状況がご覧になれます。
http://www.jma.or.jp/foodex/
(3)岡山県ブースの概要
小 間 数 8小間(予定)
募集者数 8~12社程度
展示面積 約3m x 3m(8社の場合)、約2m x 3m(12社の場合)
負 担 金 11万円(税別)(8社の場合)。負担額は参加者数により変動します。
(会場までの交通費・宿泊費・商品搬送費等及び基本什器以外の什器費用は自己負担となります。)
対象商品 岡山県産農林水産物及びその加工品
そ の 他 当出展支援を受ける場合は、ブラッシュアップ研修の受講は必須です。
・コーディネーターが出展者のニーズや課題をヒアリングし、課題解決等を支援します。
・ジェトロ岡山主催のセミナーなどの情報も提供します。
・出展期間中、5名程度の通訳を設置する予定です。
応募資格
岡山県産の農林水産物またはそれを使用した加工食品・飲料等を有し、積極的に海外への販路開拓を目指す中小企業等
で、その他満たすべき要件があります。(詳細は、募集要項をご覧ください。)
応募方法
(1)提出書類
ア 出展申込書
イ FCP展示会・商談会シート(食品・事業者情報シート)※主な出展商品分
ウ 会社概要(企業のパンフレット可)
エ 注意事項
・ア、イ書類は、このページ下部からダウンロードしてください。
・採択後、岡山県税に滞納がないことを証明する納税証明書(原本)の提出をお願いします。
・ご提出いただいた申込書類及び添付書類などについては返却いたしません。
・応募に係る費用は、すべて応募者の負担となります。
・支援の内容により、追加で関係書類の提出をお願いする場合があります。
(2)提出部数
1部
(3)提出先
公益財団法人岡山県産業振興財団 経営支援部 中小企業支援課
〒701-1221 岡山市北区芳賀5301
(4)提出方法
郵送または持参してください。
(5)応募期限
平成29年7月14日(金)17時(必着)
選考について
(1)書類審査の上、出展事業者を決定します。(必要に応じヒアリングを行う場合があります。)
(2)審査は、応募資格及び ① 目的について、② 事業者について、③ 商品について総合的に行います。
※詳細は、募集要項をご覧ください。
(3)審査の結果(不採択の理由等)に関する問合せには応じかねますので、あらかじめご了承ください。
申し込み先、お問合せ先
公益財団法人岡山県産業振興財団 経営支援部 中小企業支援課 関野、小橋
〒701-1221 岡山県岡山市北区芳賀5301(テクノサポート岡山)
電話:086-286-9677 FAX:086-286-9691 Eメール:shinfo@optic.or.jp
ホームページ:http://www.optic.or.jp/




開催日 | 2018/03/06 |
---|---|
申し込み受付期間 | 2017/06/15 ~ 2017/07/14 |
申し込み方法 | 応募期間は終了しました |
担当部署 | 岡山県産業振興財団 |
募集人数 | 12人 |
開催時刻 | 10:00~17:00 |
イベントのアクセス数 | 8117 |