【講 師】 佐藤崇弘 氏((地独)鳥取県産業技術センター 企画・連携推進部 主任研究員)
【講演要旨】
近年切削シミュレーションソフトは、操作性向上と機能向上に伴い、加工現場においても導入が進み
つつあります。
本講演では、切削シミュレーションの基本的な概要に加え、実際運用する面でのメリット、デメリット
を解説した後、鳥取県内企業と共同で行った工具開発事例をご紹介します。具体的には、樹脂材料を対
象にしたL/D=100以上の小径穴加工用ドリルの開発事例、ステンレス材料を対象にした総型ドリル開発事例
について、切削シミュレーションソフト、高速度カメラ、サーモグラフィ、切削動力計などを組み合わせ
た事例について動画などを交えてご紹介します。
2.14:40~16:30
「ドリル加工の基礎と各種被削材での加工のポイント」
【講 師】 高林伸年 氏 ((株)不二越 西日本支社 工具営業部 営業技術/市販担当 サブチーフ)
【講演要旨】
ドリルは単純な形状ですが、難しい加工方法の一つです。
本講演では、ドリル加工の基礎と、一般的な被削材から難削材までの各種被削材での材料特性から
見た加工のポイントについてご紹介します。
◆ 主 催 岡山県、(公財)岡山県産業振興財団
◆ 受 講 料 無 料
◆ 定 員 40名
◆ 申込方法 別添の申込書によりFAXでお申し込みいただくか、必要事項をご記入のうえ
メールでお申し込みください。
◆ 申込締切 平成30年2月7日(水)
◆ 申 込 先 (公財)岡山県産業振興財団ものづくり支援部 担当:西田、奥山
〒701-1221 岡山市北区芳賀5301 テクノサポート岡山内
TEL 086-286-9651 FAX 086-286-9676 E-mail:sangaku@optic.or.jp