デザ in OKAYAMA ものづくり・デザイン活用セミナー
|2018年08月31日(金) | カテゴリー:セミナー
掲載期間を終了しています。
『デザinOKAYAMA ものづくり・デザイン活用セミナー』
-「デザイン」が創る「モノづくり」のミライ-を開催します!
岡山には、優れた技術を有するモノづくり企業が数多くあります。
一方で、せっかく作り上げたよい製品や技術があっても、その価値や魅力を消費者・顧客の視点や生活者の感性を捉えながら最大限に引き出すことも重要です。
そのような時に大きな役割を果たすのが「デザイン」です。
「デザイン」には人々に対して直感的に訴える力があります。
この度岡山県と(公財)岡山県産業振興財団では、デザインの活用により製品の高付加価値化や、差別化、ブランド力の向上を促進することを目的として「ものづくり」と「デザイン」をテーマに、デザインの大切さや
その活かし方について、クリエーター、ものづくり企業双方の視点から話が聞けるセミナーを開催します。
講師は日本各地の中小ものづくり企業や行政などと連携した商品開発の実績がある(有)セメントプロデュースデザインの金谷 勉氏です。
また、岐阜県で水栓バルブの部品製造から、デザイナーの協力によりシャワーヘッドの自社ブランド製品を開発した(株)田中金属ホールディングスの田中和広氏と、昨年度、本事業を通じで自社製品のアイスクリーム・ブレンダーにデザインを活用することで高付加価値化を図っているオカネツ工業(株)の松坂信次氏にもお話いただきます。
企業の方、デザインに携わる方はもちろん、商品作りに関心のある方、デザインを通して新しいヒントを得たい方など、
ぜひご参加ください。
2 会 場 メルパルク岡山 1F 「泰平Ⅰ」 (岡山市北区桑田町1-13)
3 内 容
【第一部】 講演-クリエイターの視点から-
演題 「デザインが変えるモノづくりの経営」
講師 (有)セメントプロデュースデザイン 代表取締役 金谷 勉(かなや つとむ)氏
【第二部】 講演-ものづくり企業の視点から-
●事例発表1
演題「デザインも売れなきゃ意味なし。デザインが躍るステージは自らつくれ。」
-美濃の山あいから世界へ~奇跡のシャワーヘッド~-
講師 (株)田中金属ホールディングス 代表取締役 田中 和広(たなか かずひろ)氏
●事例発表2
演題 「デザin OKAYAMA ステキなMONOプロジェクト」商品開発事例
-ショップインテリアに調和するアイスクリーム・ブレンダー『Blend&Jockey』-
講師 オカネツ工業(株) 常務取締役 松坂 信次(まつざか しんじ)氏
※詳細な内容及び主演者プロフィール等については別添チラシをご覧ください。
。
4 定 員 100名
5 参 加 費 無料
6 申込期間 平成30年8月3日(金)
7 申込方法 下記より「参加申込書」をダウンロードしご記入の上、FAXまたはE-mailでお申込ください。
8 お問合せ先・事務局
公益財団法人岡山県産業振興財団 ものづくり支援 研究開発支援課 担当:佐藤・勝野
TEL:086-286-9651 FAX:086-286-9676 E-mail:tosato@optic.or.jp
-「デザイン」が創る「モノづくり」のミライ-を開催します!
岡山には、優れた技術を有するモノづくり企業が数多くあります。
一方で、せっかく作り上げたよい製品や技術があっても、その価値や魅力を消費者・顧客の視点や生活者の感性を捉えながら最大限に引き出すことも重要です。
そのような時に大きな役割を果たすのが「デザイン」です。
「デザイン」には人々に対して直感的に訴える力があります。
この度岡山県と(公財)岡山県産業振興財団では、デザインの活用により製品の高付加価値化や、差別化、ブランド力の向上を促進することを目的として「ものづくり」と「デザイン」をテーマに、デザインの大切さや
その活かし方について、クリエーター、ものづくり企業双方の視点から話が聞けるセミナーを開催します。
講師は日本各地の中小ものづくり企業や行政などと連携した商品開発の実績がある(有)セメントプロデュースデザインの金谷 勉氏です。
また、岐阜県で水栓バルブの部品製造から、デザイナーの協力によりシャワーヘッドの自社ブランド製品を開発した(株)田中金属ホールディングスの田中和広氏と、昨年度、本事業を通じで自社製品のアイスクリーム・ブレンダーにデザインを活用することで高付加価値化を図っているオカネツ工業(株)の松坂信次氏にもお話いただきます。
企業の方、デザインに携わる方はもちろん、商品作りに関心のある方、デザインを通して新しいヒントを得たい方など、
ぜひご参加ください。
1 日 時 平成30年8月8日(水)13:00~17:00
2 会 場 メルパルク岡山 1F 「泰平Ⅰ」 (岡山市北区桑田町1-13)
3 内 容
【第一部】 講演-クリエイターの視点から-
演題 「デザインが変えるモノづくりの経営」
講師 (有)セメントプロデュースデザイン 代表取締役 金谷 勉(かなや つとむ)氏
【第二部】 講演-ものづくり企業の視点から-
●事例発表1
演題「デザインも売れなきゃ意味なし。デザインが躍るステージは自らつくれ。」
-美濃の山あいから世界へ~奇跡のシャワーヘッド~-
講師 (株)田中金属ホールディングス 代表取締役 田中 和広(たなか かずひろ)氏
●事例発表2
演題 「デザin OKAYAMA ステキなMONOプロジェクト」商品開発事例
-ショップインテリアに調和するアイスクリーム・ブレンダー『Blend&Jockey』-
講師 オカネツ工業(株) 常務取締役 松坂 信次(まつざか しんじ)氏
※詳細な内容及び主演者プロフィール等については別添チラシをご覧ください。
。
4 定 員 100名
5 参 加 費 無料
6 申込期間 平成30年8月3日(金)
7 申込方法 下記より「参加申込書」をダウンロードしご記入の上、FAXまたはE-mailでお申込ください。
8 お問合せ先・事務局
公益財団法人岡山県産業振興財団 ものづくり支援 研究開発支援課 担当:佐藤・勝野
TEL:086-286-9651 FAX:086-286-9676 E-mail:tosato@optic.or.jp
開催日 | 2018/08/31 |
---|---|
申し込み受付期間 | 2018/07/17 ~ 2018/08/03 |
申し込み方法 | 応募期間は終了しました |
担当部署 | 岡山県産業振興財団 |
募集人数 | 100人 |
開催時刻 | 13:00~17:00 |
イベントのアクセス数 | 18885 |