イベント
イベント検索
イベントカレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
◇◇◇◇◇◇
企業の資産と信用を守る!サイバー攻撃の最新情報をご提供!
(1)セキュリティ事故の事例 (2)漏洩した情報の闇取引の実態
企業がとるべき対策をご説明します!
◇◇◇◇◇◇
情報漏洩や不正送金の被害が相次いで報告されており、企業は絶えずサイバー攻撃の脅威にさらされています。企業の資産や信用を守るためにも、サイバー攻撃の最新の情勢を知り、その実態をふまえた対策をとることが重要です。
本セミナーでは、セキュリティ事故の事例や漏洩した情報が闇市場で取引されている実態を通して、企業がとるべき対策をわかりやすくご説明します。
日 時 |
9月21日(金) 13:30~16:30 |
![]() ↑クリックでチラシがダウンロードできます |
主 催 |
岡山県警察、(公財)岡山県産業振興財団 |
|
場 所 |
テクノサポート岡山(岡山市北区芳賀5301) |
|
対 象 |
岡山県内中小企業、団体等 |
|
定 員 |
100名/先着順 |
|
参加料 |
無料 |
「セキュリティ事故対応の経験から考える有効なセキュリティ対策」 | ||
![]() |
EY新日本有限責任監査法人 Forensics事業部 (Forensic & Integrity Services) Technologyチーム ジャパンリーダー プリンシパル 杉山 一郎 氏 |
Technologyチームのジャパンリーダーとして、デジタルフォレンジック業務、CSIRT支援業務等に従事。国内のフォレンジック黎明期からフォレンジック業務に携わっており、これまでに数多くの調査事案への対応、法執行機関へのデジタルフォレンジックに係る研修プログラムの提供、鑑定嘱託等、多岐にわたる活動をしている。 |
「サイバー攻撃の震源地『ダークウェブ』の実態~なぜ闇市場が企業にとっての脅威なのか?~」 | ||
![]() |
株式会社スプラウト 代表取締役社長 高野 聖玄 氏 |
日経BP社でオンライン事業の開発等に従事後、オンライン版責任者・編集記者として会員制情報誌「FACTA」の創刊に参画。2012年12月にサイバーセキュリティ企業スプラウトを創業し、開発経験と情報収集力を活かし、企業や官公庁のサイバーセキュリティ対策をサポート。サイバー闇市場を題材にした著書「闇ウェブ(ダークウェブ)」をはじめ、メディアへの出演、講演等活躍中。 |
公益財団法人 岡山県産業振興財団 総務部 総務企画課
〒701-1221 岡山市北区芳賀5301 テクノサポート岡山
担当:神子戸(みこと)、松尾
TEL:086-286-9664 FAX:086-286-9710 Email : seminar@optic.or.jp
申し込み方法 | 応募期間は終了しました。 |
---|---|
イベントのアクセス数 | 11 |