中四国環境ビジネスネット(B-net)フォーラム2019
|2019年11月14日(木) | カテゴリー:セミナー, 商談会, イベント
掲載期間を終了しています。
環境産業のビジネスパートナーを探してみませんか
♪♪中国四国地域の先進的な取組をご紹介します♪♪
◇日 時 令和元年11月14日(木)13:00~17:00◇会 場 岡山コンベンションセンター ママカリフォーラム 1F イベントホール
(岡山市北区駅元町14-1/JR岡山駅東西連絡通路直結/山陽自動車道岡山ICより車で20分)
◇主 催 岡山県/公益財団法人岡山県産業振興財団
◇後 援
中国経済産業局/四国経済産業局/中国四国地方環境事務所/香川県/国立研究開発法人
産業技術総合研究所中国センター/国立研究開発法人産業技術総合研究所四国センター/
公益財団法人岡山県環境保全事業団/一般社団法人中国経済連合会/一般社団法人中国地域
ニュービジネス協議会/一般社団法人廃棄物資源循環学会中国四国支部/中国地域産学官
連携コンソーシアム
◇定 員 150名(講演会場のみ)※定員に達した場合はお断りすることがあります
◇参加費 無料
◇プログラム
13:00~13:05
開会挨拶
中四国環境ビジネスネット委員会 会長 藤原 健史 氏
(岡山大学低炭素・廃棄物循環研究センター 副センター長/教授)
13:05~14:15
基調講演
『紙とプラスチックに代わる持続可能な新素材LIMEX
~日本の‟モノづくりの力”を結集し、世界で「サステナビリティ革命」を~』
株式会社TBM 代表取締役CEO 山﨑 敦義 氏
20歳で中古車販売業を起業後、複数の事業を立ち上げる。
30代になり、グローバルで勝負が出来て100年後も継承される人類の幸せに貢献できる
1兆円事業を興したいと奮起。
時代の架け橋となる株式会社TBMを立ち上げる。
Pug and Play 2016「世の中に最も社会的影響を与える企業ーソーシャルインパクトアワード」
受賞。
≪講演要旨≫
石灰石を主原料にして、紙やプラスチックの代替となる、日本発の革新的新素材「LIMEX」。
水や木材パルプ、石油由来樹脂の使用量を抑えて、紙やプラスチックの代替製品をつくることが
できる、地球環境に配慮した新素材として、世界から注目を集めています。
LIMEXを通じて、資源枯渇やプラスチック問題、気候変動の課題解決に貢献することで、
エコロジーとエコノミーを両立した循環型社会の実現を目指す「サステナビリティ革命」
についてご紹介します。
14:15~14:20 休 憩
14:20~15:00
中国四国地域の先進的な環境関連の技術・製品のご紹介
≪事例発表≫
山陽クレー工業㈱、大松精機㈱、バルチップ㈱、ランデス㈱、㈲ランドベル岡山工場、
中電技術コンサルタント㈱、兼松エンジニアリング㈱、岡山理科大学
15:00~17:00
中国四国地域等の企業・機関による広域展示商談会
≪出展者≫
★岡山県★
㈲アクアテクノス、㈱エリス、㈱サニックス笠岡工場、山陽クレー工業㈱、鈴木工業㈱、
㈱タイガーマシン製作所、大松精機㈱、内海工業㈱、㈱日本資源開発社、バルチップ㈱、
藤クリーン㈱、㈲藤田商会、㈱本山合金製作所、ランデス㈱、㈲ランドベル岡山工場
★広島県★
中電技術コンサルタント㈱
★香川県★
㈱富士クリーン
★高知県★
兼松エンジニアリング㈱
★研究機関★
岡山大学大学院環境生命科学研究科付属低炭素・廃棄物循環研究センター
岡山理科大学 工学部バイオ・応用化学科 押谷研究室
中国地域産学官連携コンソーシアム
★公設試★
岡山県工業技術センター
★団 体★
独立行政法人国際協力機構JICA中国/独立行政法人国際協力機構JICA四国
岡山市エコ技術研究会
岡山県環境文化部循環型社会推進課/公益財団法人岡山県環境保全事業団
公益財団法人岡山県産業振興財団
**出展者情報は中四国環境ビジネスネット公式サイトをご覧ください**
◇参加申込
下記申し込みメールフォームよりお申し込みください ※11月13日(水)まで
◇お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人岡山県産業振興財団 ものづくり支援部研究開発支援課 担当:竹内・保本
TEL 086-286-9652 FAX 086-286-9676 E-mail:stake@optic.or.jp
URL http://bnet-okayama.jp 【中四国環境ビジネスネット公式サイト】
開催日 | 2019/11/14 |
---|---|
申し込み受付期間 | 2019/10/16 ~ 2019/11/13 |
申し込み方法 | 応募期間は終了しました |
担当部署 | 岡山県産業振興財団 |
募集人数 | 150人 |
開催時刻 | 13:00 |
イベントのアクセス数 | 4349 |