【岡山県】ミクロものづくり大学「情報セキュリティセミナー~情報セキュリティ対策とデータ漏えいの防止~」開催案内
|2020年02月12日(水) | カテゴリー:セミナー
掲載期間を終了しています。
現在、コンピュータは、我々の生産活動にとって必須の道具であり、その中に保存された情報が大きな価値を持つようになってきました。しかし、残念なことに、その情報を盗み悪用しようとする人たちがいます。また、その情報が外部に流出してしまうと組織としての信用は失墜してしまいます。2019 年12月上旬に起こった神奈川県の行政文書を保存したハードディスク(HDD)が流出した事件は、記憶に新しいところです。
このような不幸な事件に巻き込まれないためには、正しい知識を身につけ、防衛策を講じることが必要です。
そこで、今回のセミナーでは専門家をお招きして、「企業のための情報セキュリティ対策」と「データ漏えいを防ぐための大容量記憶媒体の安全な消去方法」についてお話をしていただきます。また、記憶媒体の安全なデータ消去方法についての実習も行います。
なお、今回の内容は、コンピュータに代表される情報機器を使うすべての分野に共通するテーマなので、幅広い分野の方々の参加をお待ちしています。
【日 時】 2020年2月12日(水) 13時30分~17時00分
【場 所】 テクノサポート岡山中会議室・コンピュータ研修室(岡山市北区芳賀5301)
【定 員】 60名
※申込期限:2020年2月7日(金) 17時00分
ただし、定員に達した場合は締め切らさせていただきます。
【参加費】 無料
【内 容】 講演1:サイバー犯罪体験型コンテンツによるセミナー
講師 岡山県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課
講演2:データ漏洩をしない、させない!
大容量記憶媒体の仕組みと安全な消去方法
講師 独立行政法人 製品評価技術基盤機構
製品安全センター(大阪)製品安全技術課
製品事故調査員 石島 悌 氏
実習 :実際に、データ消去作業を行って頂きます。
また、USBメモリを持参していただければ、
消去ツールをインストールしてお持ち帰り頂けます。
詳細・お申込みはミクロメールニュースのページをご覧ください。
◆お問い合わせ
岡山県工業技術センター
研究企画部 企画推進科 担当 三輪 昭生
TEL:086-286-9601 FAX:086-286-9630
Mail:akio_miwa@pref.okayama.lg.jp
開催日 | 2020/02/12 |
---|---|
申し込み受付期間 | 2020/01/27 ~ 2020/02/12 |
申し込み方法 | 応募期間は終了しました |
担当部署 | 支援機関 |
募集人数 | 60人 |
開催時刻 | 13:30~17:00 |
イベントのアクセス数 | 6519 |