No.10 各種の溶接施工技術研修
|2020年10月28日(水) | カテゴリー:研修
令和2度ものづくり人材育成研修事業
主催 岡山県・(公財)岡山県産業振興財団

受付終了
No.10 各種の溶接施工技術研修
金属加工製品製造における各種アーク溶接作業を知ることで、金属物性や板厚等の母材特性と溶接姿勢施工要領から適切な作業を設定でき、被膜アーク溶接、炭酸ガスアーク溶接、TIG溶接の溶接技術を習得します
1.訓練の目的
2.専門能力の確認
3.問題点の整理
4.安全上の留意点
5.各種溶接方法と溶接機器
(1)被覆アーク溶接
(2)炭酸ガスアーク溶接
(3)TIG溶接
(2)炭酸ガスアーク溶接
(3)TIG溶接
(4)各種溶接機及び周辺機器
6.溶接材料
(1)被覆アーク溶接棒
(2)溶接ワイヤ(溶加棒)
(2)溶接ワイヤ(溶加棒)
(3)シールドガス
7.溶接施工実務
(1)各種材料に応じた溶接施工
(2)各種溶接プロセスに応じた溶接施工
(3)溶接欠陥とその対策
8.要求に応じた各種溶接施工
9.質疑応答
対象者 県内の企業において、溶接の仕事に従事する方
※溶接加工に関する基礎知識を有することが望ましい
「アーク溶接特別教育修了者」又は同等の知識を有する方
会 場 岡山職業能力開発促進センター
ポリテクセンター岡山(岡山市北区田中580)
講 師 ポリテクセンター岡山 機械系講師
受講料 3,700円(税込)
持参物 作業服、作業帽、安全靴、筆記用具が必要
使用機器 被覆アーク溶接機:YK300AJ2(Panasonic) など
炭酸ガスアーク溶接機:インバータオート350(DAIHEN) など
TIG溶接機:DA-300P(DAIHEN) など
安全保護具、器工具一式
お申し込み方法
下記記載の申込フォームに入力、もしくは下記【FAX専用お申込み用紙】をダウンロードしFAX下さい。(募集期間外は申込フォームが使用できませんのでご注意ください)
お申し込み注意点
※申込内容を確認後、「受講決定通知書 兼 請求書」を郵送させて頂きます。
※申込書に記入された個人情報は、本研修の管理に使用する他、メールマガジンの配信等に利用させて頂く場合があります。
※連絡なく欠席される場合は、今後のお申込みをお断りする場合があります。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況・社会情勢により中止となる場合があります。
お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人岡山県産業振興財団 総務部 総務企画課 担当 藤田・浅田
TEL 086-286-9661 FAX 086-286-9662 E-mail:seminar@optic.or.jp
開催日 | 2020/10/28 |
---|---|
申し込み受付期間 | 2020/08/31 ~ 2020/10/14 |
申し込み方法 | 応募期間は終了しました |
担当部署 | 岡山県産業振興財団 |
募集人数 | 10人 |
開催時刻 | 9:30~16:30 |
イベントのアクセス数 | 9285 |