No.15 マシニングセンタ実践技術研修 (加工・段取り編)
|2020年11月17日(火) | カテゴリー:研修
令和2度ものづくり人材育成研修事業
主催 岡山県・(公財)岡山県産業振興財団

受付終了
No.15 マシニングセンタ実践技術研修(加工・段取り編)
マシニングセンタの概要や基本的なプログラムの知識を習得し、課題図面から加工工程や段取りの検討→プログラムの作成→段取り→加工といった機械加工部品の製造の流れを学びます。
1.マシニングセンタの概要
2.NCプログラムの基本知識と各種機能
3.ツーリング工具
4.加工条件
5.課題図面、加工工程の検討
6.プログラム作成
7.マシニングセンタの基本操作
8.使用する工具の段取り
9.各種情報の設定、入力
10.加工実習(固定サイクル)
11.加工実習(エンドミル)
12.加工作業の検討、再加工
13.まとめ、質疑応答
対象者 県内の企業にて、マシニングセンタを使用した機械加工関連業務に従事している方
またはこれから関連業務に従事する方
会 場 岡山県立南部高等技術専門校(倉敷市新田3241)精密機械科実習場
講 師 岡山県立南部高等技術専門校 精密機械科 村上 貴俊 氏
受講料 3,500円(税込)
持参物 作業服、作業帽、安全靴、保護メガネ、筆記用具、計算機(√あり)が必要
使用機器 安田工業㈱ YBM-640 verⅢ(制御装置:FANUC 31i-A5)
お申し込み方法
下記記載の申込フォームに入力、もしくは下記【FAX専用お申込み用紙】をダウンロードしFAX下さい。(募集期間外は申込フォームが使用できませんのでご注意ください)
お申し込み注意点
※申込内容を確認後、「受講決定通知書 兼 請求書」を郵送させて頂きます。
※申込書に記入された個人情報は、本研修の管理に使用する他、メールマガジンの配信等に利用させて頂く場合があります。
※連絡なく欠席される場合は、今後のお申込みをお断りする場合があります。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況・社会情勢により、研修の開催方法の変更・中止を行う場合があります。
お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人岡山県産業振興財団 総務部 総務企画課 担当 藤田・浅田
TEL 086-286-9661 FAX 086-286-9662 E-mail:seminar@optic.or.jp
開催日 | 2020/11/17 |
---|---|
申し込み受付期間 | 2020/09/04 ~ 2020/10/12 |
申し込み方法 | 応募期間は終了しました |
担当部署 | 岡山県産業振興財団 |
募集人数 | 10人 |
開催時刻 | 9:30~16:30 |
イベントのアクセス数 | 9579 |