トップページ > イベント一覧 > 岡山県異業種交流プラザ協議会令和6年度特別セミナー

岡山県異業種交流プラザ協議会令和6年度特別セミナー

財団|2024年09月13日(金) | カテゴリー:セミナー

掲載期間を終了しています。

岡山県地域産業活性化基金事業
岡山県異業種交流プラザ協議会 令和6年度特別セミナー


岡山県異業種交流プラザ協議会は、県下の異業種交流活動の推進により県内産業の発展に寄与することを目的として昭和60年に設立されました。
現在、県内の中小企業経営者を主体とした10プラザ191名の会員が相互連携による経営諸問題の解決や経営者としての資質向上などに精力的に取り組んでいます。
この度、当協議会と公益財団法人岡山県産業振興財団では、刃物で有名な新潟県三条市でグッドデザイン賞など多数受賞している「SUWADAつめきり」で海外にも進出する諏訪田製作所の小林知行社長と、コンプライアンスの徹底や健康経営など社会的な「アタリマエ」の実践を通して企業体質の健全化や財務体質の強化を図る経営手法で、物流業界のみならずメディアでも話題の日東物流の菅原拓也社長を講師に迎え、次のとおり本年度特別セミナーを開催いたします。
企業経営や研究開発のヒントとなる貴重な機会ですので、奮ってご参加ください!!

◇日 時 令和6年913日(金)15:00~19:00
◇会 場 ホテルグランヴィア岡山 4F フェニックス ※JR岡山駅直結
◇主 催 岡山県異業種交流プラザ協議会、公益財団法人岡山県産業振興財団
◇後 援 岡山県、岡山県商工会議所連合会、岡山県商工会連合会、岡山県中小企業団体中央会
◇参加費 無料
◇定 員 120名 ※定員を超過した場合は会員を優先します

◇プログラム
 15:00~15:05
 主催者挨拶
  岡山県異業種交流プラザ協議会 会長 藤南 和将

 15:05~16:05
 講演Ⅰ
 『オープンファクトリーの挑戦』
  講師 株式会社諏訪田製作所 代表取締役 小林 知行 氏
          


   機能美を追求したニッパー型爪切りで世界的に注目される諏訪田製作所の3代目として、
   職人の評価制度の見直しをはじめ、工場環境の改善、また、業界に先駆けて工場見学や
   レストラン、ショップを併設した年間5万人が訪れるオープンファクトリーを開設する
   など、独自のビジネスモデルに取り組む。
   誰もが反対したオープンファクトリーの開業までの道のり、伝統産業の継承や人財確保、
   労務管理などのあらゆるマネジメント、加えて直営店開設による積極的な海外展開など
   の経営戦略をご講演いただきます。
   
 16:05~16:15
 休 憩

 16:15~17:15
 講演Ⅱ
 『物流2代目社長の「会社を変えた❝アタリマエ経営❞」』
  講師 株式会社日東物流 代表取締役 菅原 拓也 氏
          


   恒常的な長時間労働、慢性的な人手不足、業界の特殊性や荷主との歪なパワーバランス
   といった2024年問題をはじめ様々な問題が山積する物流業界において、法令遵守など
   社会的な「アタリマエ」の実現の難しさに直面した2代目社長が、社内で起きた死亡事故
   や労働争議を起点に「アタリマエ」を実践するための取組を始めた。
   そのために必要な資金をどう調達し、企業体質や財務体質をどう変え、どのように企業と
   して成長させてきたのか。
   メディアでも話題の千葉県四街道市に本社がある日東物流2代目社長に、中小企業経営の
   考え方や問題解決のヒントを語っていただきます。

 17:15~17:20
 謝 辞
  公益財団法人岡山県産業振興財団 理事長 小林 健二

◇参加申込
 下記申込フォームより9月6日(金)までにお申し込みください
◇お申し込み・お問い合わせ先
 岡山県異業種交流プラザ協議会事務局
 公益財団法人岡山県産業振興財団 ものづくり支援部 研究開発支援課 担当:藤井・竹内
  TEL 086-286-9652  FAX 086-286-9676 E-mail:plaza@optic.or.jp
開催日 2024/09/13
申し込み受付期間 2024/08/16 ~ 2024/09/06
申し込み方法 応募期間は終了しました
担当部署 岡山県産業振興財団
募集人数 120人
開催時刻 15:00
イベントのアクセス数 46090

財団の関連事業へのリンク


このページの先頭へ