トップページ > イベント一覧 > セルロースナノファイバー実用化フォーラム2024 in OTEX

セルロースナノファイバー実用化フォーラム2024 in OTEX

財団|2024年11月14日(木) | カテゴリー:セミナー

掲載期間を終了しています。

【OTEX併催事業】カーボンニュートラル実現に貢献する次世代素材

「セルロースナノファイバー」の実用化フォーラムを開催します!

岡山県と中国経済産業局では、岡山県内に豊富に存在する木質バイオマスを利活用した新たなバイオマス産業の創出やカーボンニュートラルの実現に向け、セルロースナノファイバー(CNF)をはじめとする植物由来の次世代素材を活用した製品の社会実装事例を通じて、自動車産業などの幅広い産業でのCNFの用途開発・実用化を推進するため、「セルロースナノファイバー実用化フォーラム2024 in OTEX」を開催します。
今回は「OTEX おかやまテクノロジー展2024」と併催で開催します。
記念すべき10回目の開催となる今年のOTEXには、CNFを活用して22の大学・研究機関・企業が製造したコンセプトカー「NCV(Nano Cellulose Vehicleナノセルロースヴィークル)」が中国地方で初めて展示されます。
また、NCV展示の関連講演として本フォーラムが開催される11月14日(木)の11時から、CNF研究の第一人者である京都大学生存圏研究所 特任教授 矢野浩之先生が登壇されます。
OTEXと併せて、ぜひご参加ください!!
 
◇行事名
 セルロースナノファイバー実用化フォーラム2024 in OTEX
◇日 時
 令和6年1114日(木)13:20~16:30 ※開場13:00
◇会 場
 コンベックス岡山 2階 国際会議場 (岡山市北区大内田675)
  ※無料駐車場完備(約1,500台収容)
  ※JR中庄駅~コンベックス岡山間の無料シャトルバス運行(無料シャトルバス時刻表)   
◇共 催
 岡山県・中国経済産業局 【事業委託機関】公益財団法人岡山県産業振興財団
◇後 援(申請中)
 ナノセルロースジャパン、国立研究開発法人産業技術総合研究所中国センター、
    地方独立行政法人京都市
産業技術研究所、ふじのくにセルロース循環経済フォーラム、
  四国CNFプラットフォーム、地域オープンイノベーション:バイオナノマテリアル共同研究拠点、
  薩摩川内市竹バイオマス産業都市協議会、みやぎCNFプロジェクトチーム、晴れの国CNF連絡会
◇参加費
 無料 ※事前登録制(当日参加可)
 
◇プログラム
 13:00~13:20
 CNF関連製品・サンプル展示
 13:20~13:25
 開会挨拶
 13:25~14:25
 基調講演
 『ナノ・マイクロセルロース繊維の補強によるプラスチック素材の低炭素化』
  講師 地方独立行政法人京都市産業技術研究所 産業技術支援センター 
     材料・素材技術グループ長/研究主幹(プラスチック) 仙波 健 氏      
  【要旨】コストパフォーマンスに優れ、大量に使用されているプラスチックをCNFなどの
      セルロース系素材により高性能化することは、低炭素社会の実現に重要です。
      本講演では、PP、PE、塩ビなどの汎用プラスチック、ポリアミドなどのエンジニア
      リングプラスチックスについて、セルロース繊維による補強に関するこれまでの
      取組と最近の成果を報告します。
 
 14:25~14:35
 休 憩
 
 14:35~15:55
 CNF実用化事例発表
 (1)トヨタ紡織株式会社(本社:愛知県刈谷市)
    材料技術開発部 プリンシパルエキスパート 鬼頭 雅征 氏
    『CN/CEへの貢献を目指したトヨタ紡織の植物由来材料開発 ~過去 そして 未来~』
     *CN:カーボンニュートラル/CE:サーキュラーエコノミー
 
 (2)株式会社吉川国工業所(本社:奈良県葛城市)
    環境配慮型素材開発事業課 課長 嶋田 勤 氏
    『LCA評価されたCNF複合樹脂による日用家庭用品への事業展開
     (環境配慮型素材開発の取組)』
 
 (3)SOLIZE株式会社(本社:東京都千代田区)
    後藤 文男 氏
    『セルロースナノファイバー実用化に向けた3Dプリント用材料開発の取組』
 
 15:55~16:00
 閉会挨拶
 
 16:00~16:30
 CNF関連製品・サンプル展示
  ≪展示団体≫
   地方独立行政法人京都市産業技術研究所、トヨタ紡織株式会社、株式会社吉川国工業所、
   SOLIZE株式会社
 
◇参加申込
 下記申込メールフォームより11月8日(金)までにお申し込みください
◇備 考
 本フォームは「OTEXおかやまテクノロジー展2024」との併催事業です。
 「OTEX]入場にはOTEX公式サイトから事前来場登録が必要ですので、本フォーラムの
 参加申込と同時にOTEXにも事前登録をお願いいたします。
◇お申し込み・お問い合わせ先
 公益財団法人岡山県産業振興財団 ものづくり支援部研究開発支援課 担当:橋元・竹内
 TEL 086-286-9652 FAX 086-286-9676 E-mail:cnf@optic.or.jp
 
開催日 2024/11/14
申し込み受付期間 2024/10/11 ~ 2024/11/11
申し込み方法 応募期間は終了しました
担当部署 岡山県産業振興財団
募集人数 120人
開催時刻 13:20
イベントのアクセス数 63592

財団の関連事業へのリンク


このページの先頭へ