トップページ > イベント一覧 > 【岡山県工業技術センター】ミクロものづくり大学 電子機器の熱設計技術講習会

【岡山県工業技術センター】ミクロものづくり大学 電子機器の熱設計技術講習会

財団|2014年01月23日(木) | カテゴリー:セミナー

掲載期間を終了しています。

【岡山県工業技術センター】ミクロものづくり大学 電子機器の熱設計技術講習会



 岡山県工業技術センターでは、以下のとおり「ミクロものづくり大学」として講習会を開催することととなりましたのでご案内します。

 今回、開催するセミナーのテーマは、電子機器の開発において必要不可欠なものになっている熱設計技術です。
 電子機器の熱設計の第一人者である国峰尚樹氏を講師にお迎えして、熱設計に必要な伝熱の基礎知識から実際の熱設計に活用できる手法などについて解説いただきます。
 また、熱流体解析ソフトのベンダーの方から、近年、電子機器の熱設計でよく活用されている熱シミュレーション技術の現状について、お話しいただきます。
熱の問題に既に取り組まれている方やこれから対策を検討される方にも有益な講習会になると思いますので、多数のご参加をお待ちしております。


◇日 時  平成26年1月23日(木)13:30~17:00

◇会 場  岡山県工業技術センター 1階技術交流室 (岡山市北区芳賀5301)

◇講演内容
(1)「電子機器の熱設計概論」
    株式会社サーマル デザイン ラボ
    代表取締役 国峰 尚樹 氏
   〔概要〕
     伝熱の基礎知識について演習を交えて解説いただくとともに、電子機器
    の放熱メカニズムや熱対策手法、さらには機器筐体、基板、デバイスなど、
    実装階層ごとに熱設計・熱対策の定石について解説いただきます。
(2)「熱流体解析技術の現状」
    株式会社IDAJ
    熱設計技術部 部長 中嶋 達也 氏
   〔概要〕
     電子機器の設計開発に熱流体解析ソフトウェアを導入することにより
    得られる工数削減効果、更なる技術革新について適用事例を中心に紹介
    いただきます。

◇参加費  無料

◇定 員  40名

◇申込方法/問い合わせ先
  平成26年1月17日(金)までに、①参加者のお名前・ご役職、②企業名、
 ③所在地、④連絡先の電話/E-mailをご明記の上、FAXでお申し込みください。
  なお、席数に限りがあるため、先着順にて受け付け、定員に達し次第、締め
 切りますので、あらかじめご了承ください。

〔お申込み・お問い合わせ先〕
 岡山県工業技術センター 研究開発部 計測制御グループ 
 FAX: 086-286-9630、Tel: 086-286-9600
開催日 2014/01/23
申し込み受付期間 2013/12/10 ~ 2013/12/17
申し込み方法 応募期間は終了しました
担当部署 支援機関
募集人数 40人
開催時刻 13:30~17:00
イベントのアクセス数 11259

このページの先頭へ