岡山県産業振興財団

電話番号086-286-9664

イベント検索

イベントカレンダー

<< 2014年11月 >>

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

難削材加工技術セミナー 「切削実習で学ぶチタン合金・超耐熱合金切削の理論と応用」

《難削材加工技術セミナー
    「切削実習で学ぶチタン合金・超耐熱合金切削の理論と応用」

                       (おかやま航空機材料等技術研究会)
 

今回のセミナーでは、昨年度4回シリーズで実施した難削材加工技術セミナーで講演いただいた狩野勝吉先生を講師に、種々の難削材を実際に切削加工することで、難削材の加工技術を学びます。
具体的には、航空・宇宙関連部品加工の増大により注目されている、チタン合金(Ti-6AI-4V)、超耐熱合金(インコネル718、インコネル600、ナイモニック80A、ハステロイC-276)などを取り上げ切削加工します。難削材の切削未経験者でも、実技で学ぶことで、チタン合金や超耐熱合金切削に挑戦するための手法を習得できます。さらに、切削性や生産性の向上について検討します。
本セミナーは「おかやま航空機材料等技術研究会」の活動の一環として実施します。研究会は固定した会員制は取らず、講演会や実習等の各種活動への参加者をもって会員とする緩やかな連携体として組織しており、活動内容に関心をお持ちの方なら、どなたでも参加していただけますので、難削材加工技術に関心をお持ちの多くの皆様の参加をお待ちしています。


◆ 日時と会場

      ★11月実施コース:
    平成26年11月11日(火)~13日(木)           時 間:  9:30~16:30
           会 場:  岡山職業訓練支援センター (岡山市北区田中580 TEL:086-246-2530)

 ◆プログラム  

     1日目  (1)チタン合金と耐熱合金の材料特性と切削技術
      (2)チタン合金と耐熱合金の工具材種の選択と適正加工条件
      (3)チタン合金と耐熱合金の旋削

     2日目  (1)チタン合金と耐熱合金のエンドミル加工技術
                (2)チタン合金と耐熱合金の切削におけるトラブル対策

     3日目  (1)チタン合金と耐熱合金のドリル加工技術
                (2)チタン合金と耐熱合金の切削データと解説

 
  講 師  狩野 勝吉 氏
                       元  三菱マテリアル株式会社 切削加工技術顧問、
                       現在 高度職業能力開発促進センター非常勤講師、(独)産業技術総合研究所客員研究員
 

◆ 主  催         岡山県、(公財)岡山県産業振興財団 

◆ 後  援      高度ポリテクセンター、中国職業能力開発大学校、岡山職業訓練支援センター

◆ 受講料    県内事業所からの参加者は無料 (作業服、作業帽を持参ください)    

◆ 定 員     16名 (好評につき2名追加しました)

◆ 申込方法  別添の申込書によりFAXでお申し込みいただくか、必要事項をご記入のうえ
       メールでお申し込みください。

◆ 申込先    (公財)岡山県産業振興財団技術支援部   担当:西田、横田  
            〒701-1221 岡山市北区芳賀5301 テクノサポート岡山内
            TEL 086-286-9651 FAX 086-286-9676 E-mail:sangaku@optic.or.jp

◆ 申込締切  11月実施コース:平成26年10月10日(金)
                
          ※注1 受付は先着順とし、定員になりしだい、締め切りとさせていただきます。
              ※注2 原則1企業当たり2名様までの受講とさせていただきます。
              ※注3 岡山県外の企業の場合、受講料が必要になります。詳しくは、お問い合わせください。

申し込み方法 応募期間は終了しました。
イベントのアクセス数 4

一覧へ戻る