岡山県異業種交流プラザ協議会 平成26年度特別セミナー
|2014年09月17日(水) | カテゴリー:セミナー, 研修, イベント
掲載期間を終了しています。
岡山県異業種交流プラザ協議会 平成26年度特別セミナー
~岡山をますます元気に!!~
岡山県異業種交流プラザ協議会は、県下の異業種交流活動の推進により県内産業の発展に寄与することを
目的として昭和60年に設立されました。現在、県下の中小企業経営者を主体とした10プラザ、約180名の会員が、
各界の講師を招聘したセミナーや先進事例の視察などの活動を通じ、相互連携による経営諸問題の解決や
経営者としての資質向上、視野識見の拡大に精力的に取り組んでいます。
このたび、当協議会と岡山県産業振興財団では、地域エコノミストとして地域経済再生のために全国で提言を続け、
NHK広島局制作の「里山資本主義シリーズ」のナビゲーターとしてもお馴染みの藻谷(もたに)浩介氏を講師に迎え、
本年度特別セミナーを開催いたします。
講演終了後には、岡山を代表する元気企業の経営者を交えた座談会も予定しています。
多数のご参加をお待ちしております!!
■ 日 時 平成26年9月17日(水) 15:00~17:45
■ 会 場 アークホテル岡山 3階 牡丹の間 (岡山市北区下石井2-6-1 岡山駅徒歩7分)
■ 主 催 岡山県異業種交流プラザ協議会/公益財団法人岡山県産業振興財団
■ 後 援 岡山県/岡山県中小企業団体中央会/岡山県商工会議所連合会/岡山県商工会連合会
■ 参加費 無料
■ 定員等 120名 ※定員に達し次第、締め切ります
定員を大幅に超過しましたので、参加申込の受付を締め切らせていただきます。
■ プログラム
15:00~15:10
主催者挨拶 岡山県異業種交流プラザ協議会 会長 小川 健
15:10~16:40
講 演
『里山資本主義 ~日本経済は「安心の原理」で動く~』
株式会社日本総合研究所 調査部 主席研究員 藻谷 浩介 氏
【講師紹介】
山口県生まれの50歳。東大法学部卒業後、日本開発銀行(現日本政策投資銀行)、
日本経済研究所等を経て、2012年より現職。
地域振興や人口成熟問題に関し精力的に研究・著作・講演を行っている。
著書に『デフレの正体』、『里山資本主義』、『金融緩和の罠』、『経済成長がなければ
幸せになれないのでしょうか』、対談集『しなやかな日本列島のつくりかた』他多数。
里山を活用すれば、原価0円で日本を「再生」できると提言した『里山資本主義』は、
新書では異例の累計発行部数27万部(H26.4月時点)を突破し、新書大賞2014を
受賞した。

撮影:薈田純一氏
16:40~16:50
コーヒーブレイク
16:50~17:40
座談会 ≪国際化時代における地域のあり方≫
モデレーター
株式会社日本総合研究所 調査部 主席研究員 藻谷 浩介 氏
パネリスト
銘建工業株式会社 代表取締役 中島 浩一郎 氏
オーティス株式会社 代表取締役 佐山 修一 氏(当協議会会員)
■ お申し込み・お問い合わせ先 (岡山県異業種交流プラザ協議会事務局)
公益財団法人岡山県産業振興財団 技術支援部 研究開発支援課 担当:竹内・杉本
TEL 086-286-9652 FAX 086-286-9675 E-mail:sangaku@optic.or.jp
開催日 | 2014/09/17 |
---|---|
申し込み受付期間 | 2014/08/11 ~ 2014/08/27 |
申し込み方法 | 応募期間は終了しました |
担当部署 | 岡山県産業振興財団 |
募集人数 | 120人 |
開催時刻 | 15:00 |
イベントのアクセス数 | 19780 |