実践!ビジネス人材育成塾「職場の安全衛生 ―ご安全に!!危険ゼロを目指して―」
|2014年10月07日(火) | カテゴリー:研修
掲載期間を終了しています。

ーお申込は終了しましたー
岡山県と(公財)岡山県産業振興財団では、県内中小企業の経営者や従業員を対象にしたセミ ナーを開催いたしました。
第三弾は「職場の安全教育」にスポットを当てた研修をご用意しました。自己や企業のスキルアップを目指す下記研修にぜひご参加ください。
職場の安全衛生(講座コード : E-007)

日 時 :
対象者 : 経営幹部、安全衛生責任者、担当者等
場 所 : テクノサポート岡山(岡山市北区芳賀)
受講料 : 4,320円(税込み)
「安全」は誰かが作るものではなく、自分の責任で成り立っています!
この研修で安全の考え方や災害発生のしくみ、危険予知を学んでいきましょう!!
【研修申込時の注意事項】
この研修は岡山県内企業限定の研修です。(学生の申込はできません)
この研修は国からの「緊急雇用創出事業臨時特例交付金」を財源として造成した『岡山県緊急雇用創出事業特例基金』を活用する研修です。
県内中小企業様が利益を捻出し、一時金を含む賃金の上昇・定着率の向上・正社員化・従業員の処遇改善を図るために、経営改善、強化及び人材育成を行うことを目的としています。
従って受講申込時に、本研修受講によりどのような処遇改善に取り組まれるか、書面で提出いただきます。提出いただいた内容については取りまとめて公表するほか、処遇改善結果については平成27年3月にアンケートより確認します。
処遇改善計画書は下記ファイルをダウンロードしてご記入下さい。

記載例は下記をダウンロードの上、ご参照ください。

※処遇改善計画書は郵送、または研修当日にお持ちください。
【申込方法】
下記申込用紙のファイルをダウンロードしてFAX(086-286-9627)してください。

※お申込は終了しました。
今後の研修予定及び募集状況についてはこちらのサイトをご覧ください。
→ 「平成26年度実践ビジネス人材育成塾申込サイト」
【申込み・問い合わせ先】
公益財団法人岡山県産業振興財団
経営支援部 中小企業支援課 (担当:大橋・横山)
TEL:086-286-9626 FAX:086-286-9627
E-mail:manabi@optic.or.jp
開催日 | 2014/10/07 |
---|---|
申し込み受付期間 | 2014/09/19 ~ 2014/10/06 |
申し込み方法 | 応募期間は終了しました |
担当部署 | 岡山県産業振興財団 |
募集人数 | 20人 |
開催時刻 | 9:30~ |
イベントのアクセス数 | 12589 |