この事業は、優れた新商品・新サービス等を有し首都圏での販路開拓を目指す県内企業に対し、首都圏でのテストマーケティングや販路開拓マッチング、見本市への出展支援を実施することにより、経営を改善し従業員の処遇改善を図ることを目的とします。
事業概要
<メニューの内容>
9月 首都圏商店街でのテストマーケティング(東京都世田谷区)
第1回首都圏販路開拓マッチング支援(東京都内)
10月 首都圏百貨店でのテストマーケティング(東京都豊島区)
3月 アジア最大級の食品・飲料専門展示商談会「FOODEX JAPAN」へ参加(千葉県幕張)
第2回首都圏販路開拓マッチング支援(東京都内)
メニューの詳細については、募集要項をダウンロードし、ご覧ください。
※すべてのメニューに参加していただく必要はありません。企業の参加希望メニューをお伺いし、調整させていただきます。
応募資格
優れた新商品・新サービス等を有し、首都圏での販路開拓を目指す中小企業で、次の要件を全て満たす必要があります。
岡山県内に本社又は主たる事業所を有すること。
公租公課を滞納していないこと。
暴力団又は暴力団員の統制下にある団体でないこと。
応募締切
平成27年6月19日(金)17時まで(必着)
(参加企業数に余裕のあるメニューについては、随時追加申込を受け付けます。)
応募手続
提出書類
申込書(様式) ※ダウンロードできます。
中小企業等及び商品の概要がわかるパンフレットなど。
国税及び県税を完納している証明書(完納証明書)
※内容により、追加で関係書類の提出が必要となる場合があります。
提出部数 2部(1部は正本、1部はコピー可)
提出先 公益財団法人岡山県産業振興財団 経営支援部 中小企業支援課
〒701-1221岡山県岡山市北区芳賀5301
提出方法 郵送又は持参
その他 応募に係る費用は、すべて応募者の負担となります。
提出された書類等は返却しません。
選考について
岡山県産業振興財団が、提出された申込書をもとに審査します。(6月下旬予定)
審査の結果(不採択の理由等)に関するお問い合わせには、一切応じかねますので予めご承知置きください。
その他
この事業は国の緊急雇用創出事業等実施要領等に定める「地域人づくり事業」(処遇改善プロセス)の一環として県の委託を受けて実施されるものであり、一つ の企業が複数の「地域人づくり事業」に取り組むことは原則できません。既に別の事業に参加済みか、今後参加を予定している場合は必ず公益財団法人岡山県産 業振興財団までご相談ください。
この事業に採択された企業には後日「処遇改善計画」を提出いただきます。これは、本事業による支援が売上増加や 利益増加につながった場合、従業員の処遇を一定程度向上させる旨の宣言をしていただくもので、達成状況は事業終了後一定期間が経過した後に調査させていた だきますのでご了承ください。
平成26年度首都圏マーケット進出企業支援事業を含む「地域人づくり事業」(処遇改善プロセス)の支援を受けながら、
従業員の処遇改善目標が未達成の場合は、必ず事前に公益財団法人岡山県産業振興財団までご相談ください。
お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人岡山県産業振興財団 経営支援部 中小企業支援課 野瀬、貴山
〒701-1221岡山県岡山市北区芳賀5301
電話:086-286-9626 FAX:086-286-9627
Email:shinfo@optic.or.jp
一覧へ戻る