【NEDO】電子・材料・ナノテクノロジー部事業の周辺技術・関連課題における小規模研 究開発の実施に係る一括公募について
|2015年06月11日(木) | カテゴリー:補助金
掲載期間を終了しています。
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)では、電子・材料・ナノテクノロジー部が実施する事業の周辺技術・関連課題における小規模研究開発の実施先を募集するための一括公募を実施します。
・事業分類
研究(委託、共同研究、助成)、調査等
・対象者
企業(団体等を含む)、大学等
・公募期間
平成27年6月9日~平成27年6月26日
事業内容
(1)目的
電子・材料・ナノテクノロジー部では、日本の基幹産業である電気・電子、金属、化学、素形材等の多岐にわたる分野を担当しており、各種事業において研究開発を実施しています。しかし実施する内容は広域な事業分野の中では限りがあり、イノベーションの創出や既存プロジェクトにおいて更なる成果に繋げる為には、より広域な分野において関連する技術シーズの育成や、技術課題の解決に努める必要があると考えられます。
そこで、この度の公募では、電子・材料・ナノテクノロジー部で実施する事業の技術課題や周辺技術の開発及び研究開発に直結する調査を実施する事業者を、民間企業、大学、公的研究機関等から募集し、より広域な研究開発を行うことを目的とします。
なお、本公募は以下(1)~(11)に記載するプロジェクト全てにおいて同様の公募を実施する事から、窓口を一本化する等の観点により、一括公募として実施するものです。
(2)内容
本一括公募において公募を実施する事業は、以下に記載する「公募を実施するプロジェクト」であり、基本的にはNEDOが「プロジェクト」毎に定める重点項目に関連する研究開発内容(または研究開発に直結する調査内容)と、その実施者を募集します。
詳細については公募要領をご確認ください。
また、本公募において募集対象となる技術分野等については、対象となるプロジェクトの基本計画及び最新の実施方針をも参照ください。
【公募を実施するプロジェクト】
〔1〕ノーマリーオフコンピューティング基盤技術開発
〔2〕超低消費電力型光エレクトロニクス実装システム技術開発
〔3〕次世代半導体微細加工・評価基盤技術の開発
〔4〕次世代スマートデバイス開発プロジェクト
〔5〕クリーンデバイス社会実装推進事業
〔6〕次世代プリンテッドエレクトロニクス材料・プロセス基盤技術開発
〔7〕次世代材料評価基盤技術開発
〔8〕非可食性植物由来化学品製造プロセス技術開発
〔9〕革新的新構造材料技術開発
〔10〕低炭素社会を実現するナノ炭素材料実用化プロジェクト
〔11〕次世代自動車向け高効率モーター用磁性材料技術開発
(3)事業期間・予算額など
事業期間:平成27年度
事業予算額:1件あたり最大2,000万円以内。(NEDO負担率100%)
現時点では単年度契約となります。事業計画も単年度で計画ください。
詳細、お申し込みは、NEDOホームページをご覧下さい。
お問い合せ
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
電子・材料・ナノテクノロジー部
神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー
TEL 044-520-5100(代表) FAX 044-520-5212
・事業分類
研究(委託、共同研究、助成)、調査等
・対象者
企業(団体等を含む)、大学等
・公募期間
平成27年6月9日~平成27年6月26日
事業内容
(1)目的
電子・材料・ナノテクノロジー部では、日本の基幹産業である電気・電子、金属、化学、素形材等の多岐にわたる分野を担当しており、各種事業において研究開発を実施しています。しかし実施する内容は広域な事業分野の中では限りがあり、イノベーションの創出や既存プロジェクトにおいて更なる成果に繋げる為には、より広域な分野において関連する技術シーズの育成や、技術課題の解決に努める必要があると考えられます。
そこで、この度の公募では、電子・材料・ナノテクノロジー部で実施する事業の技術課題や周辺技術の開発及び研究開発に直結する調査を実施する事業者を、民間企業、大学、公的研究機関等から募集し、より広域な研究開発を行うことを目的とします。
なお、本公募は以下(1)~(11)に記載するプロジェクト全てにおいて同様の公募を実施する事から、窓口を一本化する等の観点により、一括公募として実施するものです。
(2)内容
本一括公募において公募を実施する事業は、以下に記載する「公募を実施するプロジェクト」であり、基本的にはNEDOが「プロジェクト」毎に定める重点項目に関連する研究開発内容(または研究開発に直結する調査内容)と、その実施者を募集します。
詳細については公募要領をご確認ください。
また、本公募において募集対象となる技術分野等については、対象となるプロジェクトの基本計画及び最新の実施方針をも参照ください。
【公募を実施するプロジェクト】
〔1〕ノーマリーオフコンピューティング基盤技術開発
〔2〕超低消費電力型光エレクトロニクス実装システム技術開発
〔3〕次世代半導体微細加工・評価基盤技術の開発
〔4〕次世代スマートデバイス開発プロジェクト
〔5〕クリーンデバイス社会実装推進事業
〔6〕次世代プリンテッドエレクトロニクス材料・プロセス基盤技術開発
〔7〕次世代材料評価基盤技術開発
〔8〕非可食性植物由来化学品製造プロセス技術開発
〔9〕革新的新構造材料技術開発
〔10〕低炭素社会を実現するナノ炭素材料実用化プロジェクト
〔11〕次世代自動車向け高効率モーター用磁性材料技術開発
(3)事業期間・予算額など
事業期間:平成27年度
事業予算額:1件あたり最大2,000万円以内。(NEDO負担率100%)
現時点では単年度契約となります。事業計画も単年度で計画ください。

お問い合せ
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
電子・材料・ナノテクノロジー部
神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー
TEL 044-520-5100(代表) FAX 044-520-5212
アクセス数 | 11835 |
---|