トップページ > お知らせ一覧 > 【新刊】技術情報ライブラリ― 1月号

【新刊】技術情報ライブラリ― 1月号

|2020年01月14日(火) | カテゴリー:

掲載期間を終了しています。

当財団が運営する技術情報ライブラリーでは、社員教育、企業実務、研究開発などに役立つ専門書籍・雑誌、ビデオ・
DVD などを種類、数量ともに豊富にとりそろえ、閲覧・貸し出しをしています。

「絵とき」シリーズ23冊入荷!!

 絵とき「治具設計」基礎のきそ

製造工程で加工物を固定し工具を制御・案内する治具は多量生産に不可欠な「縁の下の力持ち」であるが、加工する製品に合わせて現場で設計・製作されるため実際のモノづくりがわかっている人でなければ教えることができない。本書は治具設計の初心者向けに治具設計の基本と心得を解説する。
 第1章 治具とは
 第2章 機械における治具の役割
 第3章 位置決め
 第4章 ワークガイド
 第5章 治具クランプ
 第6章 クランプの力学
 第7章 治具設計の心得



 

 絵とき「マシニングセンタ」基礎のきそ

複数の工具(ツール)をコンピュータで制御して、高精度・高効率で加工するマシニングセンタは製造現場では欠かせない存在になっている。本書は、そのマシニングセンタについて、初心者にもわかるように解説したマシニングセンタの入門書。
 第1章 マシニングセンタについて
 第2章 数値制御(NC)工作機械と生産システム
 第3章 マシニングセンタの構造と機能
 第4章 加工のための準備作業
 第5章 同時多軸制御と加工形状
 第6章 NCプログラムについて





 絵とき「旋盤加工」基礎のきそ

本書は、著者の実技指導の経験をベースとして、旋盤加工の基礎をきわめてわかりやすく解説した入門書。「旋盤とは何か」、「どのような動きをし、どんなモノが加工できるか」から、そのために必要となる要点までをやさしく解き明かす。
 第1章 知っておきたい加工の種類と旋盤加工
 第2章 知っておきたいバイトの種類と材料の種類
 第3章 旋盤加工の手引き
 第4章 知っておきたい切削現象と基本理論
 第5章 旋盤でできる加工のいろいろ(各種バイトの使い方)
 第6章 旋盤加工の試験(技能士の称号)と競技



その他はこちら↓
絵とき「塑性加工」基礎のきそ
絵とき「みがき加工」基礎のきそ

絵とき「切削加工」基礎のきそ
絵とき「研削加工」基礎のきそ
絵とき「切削油剤」基礎のきそ
絵とき「穴あけ加工」基礎のきそ
絵とき「難研削材加工」基礎のきそ
絵とき「治具・取付具」基礎のきそ
絵とき「切りくず処理」基礎のきそ
絵とき「熱処理」基礎のきそ
絵とき「機能めっき」基礎のきそ
絵とき「精密測定」基礎のきそ
絵とき「CAD/CAM」基礎のきそ
絵とき「射出成形」基礎のきそ
絵とき「溶接」基礎のきそ
絵とき「塗装」基礎のきそ
絵とき「工作機械」基礎のきそ
絵とき「めっき」基礎のきそ
絵とき「プレス加工」基礎のきそ
絵とき「機械加工」基礎のきそ




 孫正義 事業家の精神

『志高く 孫正義正伝』を著した、作家・井上篤夫が「起業家、および起業家を志す人々のために、という明確な目的意識を持って書いた」1冊。
究極の自己満足は、人々の笑顔。孫正義死すとも、正義は死せず。とにかく1番でないと嫌なんです。黄色の管理が経営管理。あなたとの約束は必ず守ります。潮目を読め。若きジェダイの騎士のように―孫正義の精神を肉声から体感する36の言葉。
 【Chapter1】最高の人生/Living the Best Life
 【Chapter2】天才たれ/To Be a Genius
 【Chapter3】自己を鍛える/Training the Self
 【Chapter4】戦略と構え/Strategy and Preparation
 【Chapter5】言行一致/Talk the Talk, Walk the Walk
 【Chapter6】技術進化論/Theory of Technological Evolution
              【Chapter7】AIと共に生きる君たちへ/To All Those Who Will Live with AI
             (「BOOK」データベースより)



岡山県産業振興財団、技術情報ライブラリーは、どなたでもご利用いただけます。
また、賛助会員さま、インターネット利用研究会会員さま限定サービスとしまして、
図書・DVD・ビデオ等無料貸し出しを行っています。職場の研修等、お役立て下さい。





 (公財)岡山県産業振興財団 総務部 総務企画課
岡山市北区芳賀5301 テクノサポート岡山2F
TEL 086-286-9661   E-mail info@optic.or.jp
                     

アクセス数 4024

財団の関連事業へのリンク


このページの先頭へ