イベント
イベント検索
イベントカレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
当財団が運営する技術情報ライブラリーでは、社員教育、企業実務、研究開発などに役立つ専門書籍・雑誌、ビデオ・
DVD などを種類、数量ともに豊富にとりそろえ、閲覧・貸し出しをしています。
(「BOOK」データベースより)
からくり改善とは、「オペレーターが知恵を出し」「手づくり」で製作する現場改善のことをいう。
(1)メカニズムがシンプルであること。
(2)お金を掛けない改善であること。
(3)現場のムリ・ムダ・ムラを退治した改善であること。
(4)その結果、「生産性向上、品質向上、故障低減、保全性向上、操作性向上、点検の容易化、物流向上、安全性向上」などの成果が得られたものをいう。
(「BOOK」データベースより)
『からくり改善』の原点は、「効率化」ではなく、「楽」に作業をすることです。
現場でのやりにくい作業や日常作業の中で困っている問題を、自らのアイデアで解決することから始まります。
いろいろな場所や機会に「重たい」「危ない」「やりにくい」「汚れる」「うるさい」など、改善のネタは限りなくあります。
私は、仕事は「楽(らく)になれば楽(たの)しくなる」「楽しくなければ長続きしない」と思っています。本書を改善のヒントとしてご活用いただき、
「楽(らく)に楽(たの)しく」仕事をしていただければ幸いです。
(日刊ブックストア 書籍ページより抜粋)
ライブラリー内に「お薦めの一冊コーナー」ができました!
財団職員がお薦めする書籍の紹介コーナーを設置いたしました。イベントのアクセス数 | 5 |
---|