※農山漁村発イノベーションとは
2次・3次産業と連携した商品開発や販路開拓など農林水産物や農林水産業に関わる地域資源を活用した新事業や付加価値を創出することによって、農山漁村の所得と雇用機会の確保を図る取り組みのことです。
■相談窓口
2次・3次産業と連携した商品開発や販路開拓など農林水産物や農林水産業に関わる地域資源を活用した取り組みのご相談にワンストップでお応えします。
申請受付 随時受付中
相談方法
①お電話又はメール(shinfo@optic.or.jp)
↓
②職員から連絡
↓
③Web面談又は電話・訪問にて対応
■プランナー派遣
支援対象者として選定された方には、申請内容をもとに個々の課題を掘り下げ、経営改善戦略の策定支援を行います。
その後、経営改善戦略に基づく実行支援等を行います。
≪プランナー専門分野≫
①経営管理(経営分析・診断等)
②商品開発(加工技術・衛生管理等)
③販路開拓(パッケージング、ブランディング等)
④IT活用(WEBを活用した販売促進等)
☟プランナー派遣を受けるには下記の条件をすべて満たし審査により派遣の決定を受けていただく必要があります。
(1)支援実施年度から目標年度までの期間、経営改善目標を自ら掲げるものであること。
(2)目標年度は、支援実施年度の3年から5年後までとし、毎年、経営状況報告書(様式3号)を作成し、サポートセンターに提出することに同意する者であること。
(3)財務諸表等、支援に必要な経営資料について提出可能であること。
申請受付状況については☟下記よりご確認ください。
https://www.optic.or.jp/okayama-ssn/event_detail/index/2923.html
←現在、受付を終了しております。